映画検索
作品詳細
対決
「嵐来たり去る」の池上金男と舛田利雄が共同でシナリオを執筆し、舛田利雄が監督したアクションもの
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。大正末期。上州富河原一帯に勢力を張っている芝寅一家は新興やくざの高安一家に押され気味だった。芝寅は次々と縄張りを荒されるに及んで、ついに殴り込みを決意し、それを銭山にまかせた。銭山は代貸清太郎の弟直二郎や客人の満州常を率いて高安一家に殴り込んだ。彼らは高安と代貸益子を逃がしたものの、勝負は芝寅一家の勝利に終った。しかし翌日、芝寅の宴会の席に高安とその残党が殴り込み、電灯の消えた暗闇の中で芝寅と高安が殺された…。
■解説
撮影は「君が青春のとき」の萩原憲治。 (キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1967)
-
- ジャンル:
- アクション
■スタッフ
監督 | 舛田利雄 (Toshio Masuda) |
---|---|
脚本 | 池上金男 (イケガミカナオ) 舛田利雄 (Toshio Masuda) |
企画 | 高木雅行 (Masayuki Takagi) |
撮影 | 萩原憲治 (ハギワラケンジ) |
美術 | 木村威夫 (Takeo Kimura) |
音楽 | 真鍋理一郎 (マナベリイチロウ) |
録音 | 福島信雅 (フクシマノブマサ) |
照明 | 宮崎清 (ミヤザキキヨシ) |
編集 | 井上親弥 (Chikaya Inoue) |
スチル | 土屋豊 (ツチヤユタカ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
小林旭 (Akira Kobayashi) | 満州常 |
高橋英樹 (Hideki Takahashi) | 大竹直二郎 |
中谷一郎 (Ichiro Nakaya) | 大竹清太郎 |
北林早苗 (キタバヤシサナエ) | おしん |
和泉雅子 (イズミマサコ) | お光 |
三条泰子 (サンジョウヤスコ) | 芸者小吉 |
青木義朗 (アオキヨシロウ) | 銭山亀吉 |
玉川伊佐男 (タマガワイサオ) | 益子健 |
久遠利三 (クドウトシゾウ) | 島崎久七 |
安部徹 (Tooru Abe) | 芝田寅吉 |
新井麗子 (アライレイコ) | きく |
武藤章生 (ムトウショウセイ) | 繁やん |
葉山良二 (ハヤマリョウジ) | 加納司法主任 |
伊藤寿章 (イトウトシアキ) | 小西警察署長 |
山田禅二 (ヤマダゼンジ) | 高山安造 |
木島一郎 (キジマイチロウ) | 芝寅一家の岩三 |
杉江弘 (スギエヒロシ) | 芝寅一家の粂吉 |
黒田剛 | 芝寅一家の音松 |
河野弘 (コウノヒロシ) | 囚人白浜 |
亀山靖博 (カメヤマヤスヒロ) | 囚人新入り |
河上信夫 (カワカミノブオ) | 下足番喜助 |
本目雅昭 | 下足番(一) |
式田賢一 (シキダケンイチ) | 下足番(二) |
根本義幸 (ネモトヨシユキ) | 下足番(三) |
水木京一 (ミズキキョウイチ) | 印半纏の男 |
島村謙次 (シマムラケンジ) | 妓夫太郎 |
兜木美鈴 | 女工お鈴 |
瞳美沙 | 女工お照 |
和田美登里 (ワダミドリ) | 女工お雅 |
榎木兵衛 (Hyoe Enoki) | 見廻り頭 |
晴海勇三 | 銭山の子分A |
有村道宏 (アリムラミチヒロ) | 銭山の子分B |
高橋明 (タカハシアキラ) | 益子の子分A |
立川博 | 益子の子分B |
中平哲仟 (ナカヒラテッセン) | 島崎の子分 |