映画検索
作品詳細
Little DJ〜小さな恋の物語
伝えたいのは、この恋する想い…。思春期の淡く切ない恋を描いたさわやかな感動作
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。野球とラジオが大好きな少年・太郎は、野球の試合中に倒れて以降、学校で倒れることが続いた。病院で検査を受けた結果は悪く、即入院することに。入院生活にうんざりする太郎は、昼食時に流れたクラシック音楽の放送をきっかけに、主治医の若先生の父、大先生と出会う。大先生の部屋の高価なアンプやスピーカーに興味を示す太郎を見て、大先生は治療の一環として、太郎がDJをする音楽番組を病院で放送しようと提案し…。
■解説
鬼木忠のベストセラー小説を映画化。入院先の病院でお昼の放送のDJをする少年・太郎と、同じ病院に入院していた少女・たまきの淡く切ない恋を描く。難病に苦しみながらも強く生きる太郎を演じたのは神木隆之介。透明感と力強さをあわせ持つ演技で、感情の動きをしっかりと伝えている。ヒロインのたまきを演じた福田麻由子は笑顔が印象的な演技を披露。その脇を原田芳雄、石黒賢、西田尚美らベテラン俳優陣が支えている。シュガーベイブやQUEENなど劇中に流れる70年代のヒット曲の数々は、当時青春を過ごした人なら郷愁を誘われるはず。想いを伝えることの大切さをさわやかな感動とともに教えてくれる、ピュアなドラマだ。
2007年12月15日 より シネスイッチ銀座、シネ・リーブル池袋、シネ・アミューズ、シネマート新宿ほか全国にて
- 配給:デスペラード
- 製作国:日本(2007)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 永田琴 (Koto Nagata) |
---|---|
脚本 | 三浦有為子 (ミウラユイコ) 永田琴 (Koto Nagata) |
原作 | 鬼塚忠 (オニヅカタダシ) |
エグゼクティブプロデューサー | 橘田寿宏 (ハナダトシヒロ) |
製作 | 宮下昌幸 (ミヤシタマサユキ) 松崎澄夫 (マツザキスミオ) 橋荘一郎 (ハシソウイチロウ) 渡辺純一 坂上直行 (サカガミナオユキ) 高野力 (タカノツトム) 坂井宏先 (サカイヒロサキ) 森谷雄 (モリヤタケシ) |
プロデューサー | 森谷雄 (モリヤタケシ) 千葉伸大 (チバノブヒロ) 遠藤日登思 (エンドウヒトシ) |
プロデューサー補 | 盛夏子 (モリナツコ) |
撮影 | 福本淳 (フクモトジュン) |
美術 | 佐々木記貴 (ササキノリタカ) |
背景 | 佐々木光敬 (ササキミツタカ) |
園芸 | 林守泰 (ハヤシモリヤス) |
装飾 | 西村徹 (ニシムラトオル) |
塗装 | 西条誠 (サイジョウマコト) |
大道具 | 川口進之助 (カワグチシンノスケ) 佐藤信透 (サトウノブヒデ) |
建具 | 平坂福市 (ヒラサカフクイチ) |
組付 | 松野秀生 (マツノヒデオ) 副島信太郎 (ソエジマシンタロウ) |
ロケ大道具 | 福田和彦 (フクダカズヒコ) |
持ち道具 | 出井奈保 (デイナホ) |
音楽監督 | 佐藤直紀 (サトウナオキ) |
録音 | 渡辺真司 (ワタナベシンジ) |
光学録音 | 宇田川章 (ウダガワアキラ) 大場広樹 (オオバヒロキ) |
音響効果 | 田村智之 (タムラトモユキ) |
照明 | 市川徳充 (イチカワトクミツ) |
編集 | 今井剛 (イマイツヨシ) |
衣裳製作 | 後藤れい子 (ゴトウレイコ) |
衣装 | 高橋智加江 (タカハシ) 今枝千佳 (イマエダチカ) |
メイク | 清水惇子 (シミズジュンコ) |
オンラインエディター | 増永純一 (マスナガジュンイチ) |
HDリアルタイムレコーディング | 稲垣知康 (イナガキトモヤス) |
スタジオエンジニア | 大野誠 (オオノマコト) |
ラボコーディネーター | 小山内円 (オサナイツブラ) |
VE | 石上正治 (イシガミショウジ) |
タイミング | 上野芳弘 (ウエノヨシヒロ) |
選曲 | 田村智之 (タムラトモユキ) |
キャスティング | 原谷亜希子 (ハラヤアキコ) |
ラインプロデューサー | 須永裕之 (スナガヒロユキ) |
プロデューサーアシスタント | 福田なつの (フクダナツノ) |
制作主任 | 岡林修平 (オカバヤシシュウヘイ) |
制作担当 | 松野拓行 |
制作進行 | 福山秀美 (フクヤマヒデミ) 今西健太 (イマニシケンタ) |
演出助手 | 片山慎三 (カタヤマシンゾウ) 吉行良介 (ヨシユキリョウスケ) |
助監督 | 宮下健作 (ミヤシタケンサク) |
スチール | アイビー・チェン |
撮影助手 | 宮崎剛 (ミヤザキツヨシ) 杉村高之 (スギムラタカユキ) 吉田淳志 |
照明助手 | 柏原孝法 (カシワバラタカノリ) 内田浩策 (ウチダコウサク) 金子秀樹 (カネコヒデキ) 野村直樹 (ノムラナオキ) 小迫智詩 |
照明応援 | 池尾利夫 (イケオトシオ) 石川喜昭 (イシカワヨシアキ) 鴨宮義幸 (カモミヤヨシユキ) 小林仁 (コバヤシジン) 建部孝一 (タテベコウイチ) 近松光 永井左紋 (ナガイサモン) 松尾文章 (マツオフミアキ) 宮尾康史 (ミヤオヤスシ) |
録音助手 | 飯塚乾 中里崇 (ナカザトタカシ) 川本七平 (カワモトシチヘイ) 大前亮 (オオマエリョウ) |
録音応援 | 高須賀健吾 (タカスガケイゴ) |
美術助手 | 鈴木阿弥 (サズキアヤ) |
装飾助手 | 大久保三穂 (オオクボミホ) |
経師 | 八木一成 (ヤギカズナリ) |
美術応援 | 杉山あづみ (スギヤマアヅミ) 吉崎メルモ (ヨシザキメルモ) まるとみ (マルトミ) |
衣裳助手 | 田上紀子 (タウエノリコ) |
メイク助手 | 谷口あゆみ (タニグチアユミ) |
スチール応援 | 福田和夫 (フクダカズオ) |
特機 | 愛甲常幸 (アイコウツネユキ) 月村恒宣 (ツキムラツネノブ) |
車輌 | 小島幸市 (コジマコウイチ) 広田泰郁 (ヤスダヤスト) 森下卓 (モリシタタク) 有本裕一 (アリモトユウイチ) |
函館ロケコーディネート | 広部卓也 (ヒロベタクヤ) 太田誠一 (オオタセイイチ) |
ドルビーフィルムコンサルタント | 河東努 (カワヒガシツトム) 森幹生 (モリミキオ) |
CG | 本田貴雄 (ホンダタカオ) |
タイトルバック | 本田貴雄 (ホンダタカオ) |
メイキング | 田中明子 |
エンディングロールバック | 田中明子 |
編集助手 | 加藤ひとみ (カトウヒトミ) |
ビジュアルオブザーバー | 進威志 (シンタケシ) |
テクニカルコーディネーター | 高野光啓 (タカノミツヒロ) |
音楽出版管理 | 森崎升也 (モリサキマスヤ) 遠藤由紀 (エンドウユキ) |
宣伝 | 森下詩子 (モリシタウタコ) 森本麗花 (モリモトレイカ) 金子裕香里 (カネコユカリ) 吉野孝謙 久保田康 吉田憲一 (ヨシダケンイチ) |
協力 | 森田太 (モリタフトシ) 荘口彰久 (ソウグチアキヒサ) |
特別出演 | 小林克也 (コバヤシカツヤ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
神木隆之介 (Ryunosuke Kamiki) | 高野太郎 |
福田麻由子 (Mayuko Fukuda) | 海乃たまき |
広末涼子 (Ryoko Hirosue) | 大人になった海乃たまき |
佐藤重幸 (サトウシゲユキ) | 高崎太郎(若先生) |
村川絵梨 (Murakawa Eri) | かなえ |
松重豊 (Yutaka Matsushige) | 捨次 |
光石研 (Ken Mitsuishi) | 結城 |
森康子 (モリヤスコ) | タエ |
賀来賢人 (Kento Kaku) | 結城周平 |
江口のりこ (Eguchi Noriko) | 養護教師 |
池田香織 (イケダカオリ) | 看護師・中嶋洋子 |
宮田早苗 (ミヤタサナエ) | たまきの母・恵 |
長谷川紀子 (ハセガワノリコ) | 結城の妻 |
十川史也 (トガワフミヤ) | クラッチ |
土屋匠 (ツチヤタクミ) | ヌラ |
中村咲哉 (ナカムラサクヤ) | コロ |
掟ポルシェ (オキテポルシェ) | DJ |
近江谷太郎 (オウミヤタロウ) | 部長 |
小林且弥 (Katsuya Kobayashi) | バイトAD |
家城啓之 (ヤシロヒロユキ) | レコード店員 |
小橋亜樹 (コハシアキ) | 映画館もぎり |
河野真也 (コウノシンヤ) | 男性患者たち |
藤尾仁志 (フジオヒトシ) | 男性患者たち |
佐藤正和 (サトウマサカズ) | |
笠松伴助 (カサマツバンスケ) | |
山本泰弘 (ヤマモトヤスヒロ) | |
長谷部敏史 (ハセベトシフミ) | |
小林大介 (コバヤシダイスケ) | |
池田真弓 (イケダマユミ) | |
金澤佐知 (カナザワサチ) | |
野上慶一郎 (ノガミケイイチロウ) | |
和田優樹 (ワダユウキ) | |
星野美穂 (ホシノミホ) | |
河井健一 (カワイケンイチ) | |
柴田晶子 (シバタアキコ) | |
浜井美樹 (ハマイミキ) | |
梅田凡乃 | |
樋口史 (ヒグチフミ) | |
西田尚美 (Nishida Naomi) | 高野ひろ子 |
石黒賢 (Ken Ishiguro) | 高野正彦 |
原田芳雄 (Yoshio Harada) | 高崎雄二(大先生) |