映画検索
作品詳細
祭りの準備
南国土佐の自然を背景に、一人の少年が複雑な人間関係に圧迫されながらも巣立っていく姿を描く
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。昭和30年代初め、高知県中村市。沖楯男(20歳)は、この町の信用金庫の外勤係であるが、毎日、東京へ出てシナリオ作家として身を立てることを夢みている。だが、母のときよは女狂いの夫・清馬と別居していて、一人息子の楯男を溺愛するあまり離そうとしない。楯男には心の恋人涼子がいるが、彼女は政治運動に熱を上げており、シナリオを書く楯男にとっては常に片思いの存在であった。楯男の隣の中島一家は、暴れ者の利広と、兄の貞一・美代子夫婦との奇妙な三角関係で成立している。利広が家にいる時は、貞一が刑務所に、貞一が家にいる時は利広が刑務所に、という次第の泥棒一家である。ある日、中島家の末娘タマミが発狂して大阪から帰って来た…。
■解説
原作は脚本も執筆している中島丈博の同名小説、監督は「竜馬暗殺」の黒木和雄、撮影は「田園に死す」の鈴木達夫がそれぞれ担当。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1975)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 黒木和雄 (Kazuo Kuroki) |
---|---|
脚本 | 中島丈博 (ナカジマタケヒロ) |
原作 | 中島丈博 (ナカジマタケヒロ) |
企画 | 多賀祥介 |
製作 | 大塚和 (オオツカカノ) 三浦波夫 (ミウラナミオ) |
撮影 | 鈴木達夫 (Tatsuo Suzuki) |
美術 | 木村威夫 (Takeo Kimura) 丸山裕司 (Hiroshi Naruyama) |
音楽 | 松村禎三 (マツムラテイゾウ) |
録音 | 久保田幸雄 (クボタユキオ) |
照明 | 伴野功 (バンノイサオ) |
編集 | 浅井弘 (アサイヒロシ) |
助監督 | 石山昭信 (イシヤマアキノブ) |
スチル | 三浦波夫 (ミウラナミオ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
江藤潤 (エトウジュン) | 沖楯男 |
馬渕晴子 (マブチハルコ) | 沖ときよ |
ハナ肇 (Hajime_Hana) | 沖清馬 |
浜村純 (ハマムラジュン) | 沖茂義 |
竹下景子 (Takeshita Keiko) | 上岡涼子 |
原田芳雄 (Yoshio Harada) | 中島利広 |
石山雄大 (イシヤマユウダイ) | 中島貞一 |
杉本美樹 (スギモトミキ) | 中島美代子 |
桂木梨江 (カツラギリエ) | 中島タマミ |
三戸部スエ (ミトベスエ) | 中島やす |
湯沢勉 | 服部菊男 |
原知佐子 (ハラチサコ) | 服部サカエ |
絵沢萠子 (エザワモエコ) | 徳原市枝 |
真山知子 (マヤマトモコ) | 島村ノシ子 |
阿藤快 (アトウカイ) | 良介 |
森本レオ (Reo Morimoto) | 駐在 |
斉藤真 (サイトウマコト) | オルグの男 |
芹明香 (セリメイカ) | 娼婦ミユキ |
犬塚弘 (イヌヅカヒロシ) | 信用金庫所長 |