映画検索
作品詳細
カンゾー先生
戦時下の岡山県の小さな漁師町を舞台に、患者を肝臓炎としか診断しない風変わりな町医者と彼を取り巻く町民たちの生き様を描いた人間喜
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。昭和20年、夏。戦時下の岡山県日比の海岸を、開業医・赤城風雨が走っていた。彼は父の代からの家訓である「開業医は足だ片足折れなば片足にて走らん両足折れなば手にて走らん疲れても走れ寝ても走れ走りに走りて生涯を終らん」を胸に、こうして病人の家を往診して回っているのだ。しかし、病人たちは殆ど無償に近い値段で診てくれる風雨に感謝しながらも、その一方でどんな患者にも肝臓炎としか診断しない風雨のことを「肝臓先生」と渾名するのだった。
■解説
監督は「うなぎ」の今村昌平。坂口安吾の原作を基に、今村と「うなぎ」の天願大介が共同脚色。撮影を「出現!東京龍/TOKYO DRAGON」の小笠原茂が担当している。主演は「鍵」の柄本明。第51回カンヌ国際映画祭特別招待、報知映画賞主演男優賞&助演女優賞受賞作品。キネマ旬報日本映画ベスト・テン第4位。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1998)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 今村昌平 (Shohei Imamura) |
---|---|
脚色 | 今村昌平 (Shohei Imamura) 天願大介 (テンガンダイスケ) |
原作 | 坂口安吾 (サカグチアンゴ) |
プロデューサー | 飯野久 (イイノヒサ) 松田康史 (マツダコウジ) |
撮影 | 小松原茂 (コマツバラシゲル) |
水中撮影 | 武田篤 (タケダアツシ) 田中知二 (タナカトモジ) 山本亨 (ヤマモトトオル) |
美術 | 稲垣尚夫 (イナガキヒサオ) |
装飾 | 相田敏春 (アイダトシハル) 片岸雅浩 (カタギシマサヒロ) |
音楽 | 山下洋輔 (ヤマシタヨウスケ) 栗山和樹 (クリヤマカズキ) |
音楽プロデューサー | おくがいち明 |
録音 | 紅谷愃一 (Kenichi Beniya) |
音響効果 | 斎藤昌利 (サイトウマサトシ) |
照明 | 山川英明 (Hideaki Yamakawa) |
編集 | 岡安肇 (オカヤスハジメ) |
衣裳 | 千代田圭介 (チヨダケイスケ) 斎藤育子 (サイトウ) |
助監督 | 桑原昌英 (クワハラマサヒデ) |
スクリプター | 中田秀子 (ナカタヒデコ) |
特殊美術 | 上松盛明 |
スチール | 石黒健治 (イシグロケンジ) 中嶋岳志 (ナカジマタケシ) |
特殊効果 | 岩田安司 (イワタヤスジ) 中条勝美 (ナカジョウカツミ) |
特殊メイク | 松井祐一 (Yuuichi Matsui) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
柄本明 (Akira Emoto) | 赤城風雨 |
麻生久美子 (Aso Kumiko) | 万波ソノ子 |
ジャック・ガンブラン (Jacques Gamblin) | ピート |
世良公則 (セラマサノリ) | 鳥海 |
唐十郎 (カラジュウロウ) | 梅本 |
松坂慶子 (Matsuzaka Keiko) | トミ子 |
田口トモロヲ (Tomorowo Taguchi) | 野坂大尉 |
金山一彦 (Kazuhiko Kanayama) | 坂下少尉 |
山本晋也 (Shinya Yamamoto) | 岡本 |
北村有起哉 (Yukiya Kitamura) | 三吉 |
神山繁 (Shigeru Koyama) | 桜井中尉 |
裕木奈江 (Yuki Nae) | フサ子 |
渡辺えり (Watanabe Eri) | 石原良子 |
伊武雅刀 (Masato Ibu) | 池田中佐 |
小沢昭一 (Shoichi Ozawa) | 医師 |
清水美砂 (シミズミサ) | 万波銀 |