映画検索
作品詳細
憑神
災いの神様たちに振り回される下級武士の人情喜劇
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。幕末。別所彦四郎は、婿養子に行った先から離縁され、兄夫婦の家に居候という、肩身の狭い思いをしていた。あるとき彦四郎は、旧友、榎本武揚と再会する。そば屋の親父が言うには、榎本が出世したのは、向島にある「三囲り(みめぐり)稲荷」にお参りしたからだという。その帰り道、酔った彦四郎は「三巡り(みめぐり)稲荷」を発見。ここぞとばかりに神頼みする彦四郎だったが、それは「みめぐり」違いで、災いを呼び寄せるお稲荷様だった…。
■解説
しがない下級武士が、祈る相手を間違えて、貧乏神、疫病神、死神に取り憑かれ、奮闘する物語。『鉄道員』の浅田次郎原作、降旗康男監督コンビによる娯楽時代劇。ニートさながらの無為な日々を送っていたものの、やがて武士として、人間として誇りを持った生き方に目覚めていく主人公を、妻夫木聡が好演。陽気な貧乏神に西田敏行、たくましい疫病神に赤井英和、そして死神とは思えないかわいらしい死神に、子役の森迫永依と、みんな神様に見えないところがユニーク。ほか、そば屋に香川照之、母親役に夏木マリ、勝海舟に江口洋介と、芸達者揃い。人間味のある神様たちや、江戸っ子たちのやりとりも丁々発止。コミカルな人情劇に仕上がっている。
2007年6月23日 より 丸の内TOEI1ほか全国東映系にて
- 配給:東映
- 製作国:日本(2007)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
- |
- コメディ
- |
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 降旗康男 (Yasuo Furuhata) |
---|---|
脚本 | 降旗康男 (Yasuo Furuhata) 小久保利己 (コクボトシキ) 土屋保文 (ツチヤヤスフミ) |
原作 | 浅田次郎 (アサダジロウ) |
企画 | 坂上順 (サカガミスナオ) 堀義貴 (ホリ) 信国一朗 |
プロデューサー | 妹尾啓太 (セノオケイタ) 鈴木俊明 (スズキトシアキ) 長坂勉 (ナガサカツトム) 平野隆 |
協力プロデューサー | 古川一博 |
撮影監督 | 木村大作 (Daisaku Kimura) |
美術 | 松宮敏之 (マツミヤトシユキ) |
音楽 | めいなCo. (メイナカンパニー) |
主題歌 | 米米クラブ (コメコメクラブ) |
録音 | 松陰信彦 |
照明 | 杉本崇 (スギモトタカシ) |
編集 | 園井弘一 (ソノイコウイチ) |
助監督 | 宮村敏正 (ミヤムラトシマサ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
妻夫木聡 (Satoshi Tsumabuki) | 別所彦四郎 |
夏木マリ (ナツキマリ) | 別所イト |
佐々木蔵之介 (Kuranosuke Sasaki) | 別所左兵衛 |
笛木優子 (Fueki Yuko) | 井上八重 |
鈴木砂羽 (Sawa Suzuki) | 別所千代 |
石橋蓮司 (Renji Ishibashi) | |
本田大輔 (ホンダダイスケ) | |
徳井優 (Yu Tokui) | |
江口洋介 (Yosuke Eguchi) | 勝海舟 |
上田耕一 (Koichi Ueda) | |
大石悟郎 (オオイシゴロウ) | |
鈴木ヒロミツ (スズキヒロミツ) | |
佐藤隆太 (Ryuta Sato) | 小文吾 |
森迫永依 (モリサコエイ) | おつや(死神) |
赤井英和 (Hidekazu Akai) | 九頭龍(疫病神) |
香川照之 (Teruyuki Kagawa) | 甚平 |
西田敏行 (Toshiyuki Nishida) | 伊勢屋(貧乏神) |