映画検索
作品詳細
大帝の剣
夢枕獏ワールドの傑作SF時代劇、念願の映像化
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。徳川三代将軍の時代になっても、豊臣の残党はまだ反撃の機会をうかがっていた、そんな頃…。巨体に大剣を背負う男、万源九郎。その剣はオリハルコンという謎の金属で作られた、“三種の神器”の1つだった。神器3つを手にしたものは凄まじい力が手に入ると言い伝えられ、残り二つを求め旅を続けていた万源九郎は途中、豊臣の血を引くがゆえに命を狙われる娘・舞に出会う。次第に不可解な言動を見せ始める舞だった…。
■解説
夢枕獏原作のSF伝奇時代劇小説の映画化。奇想天外、荒唐無稽な“夢枕獏ワールド”を、これまた破天荒に映像化したのは、『サイレン』『明日の記憶』で最近新境地をひらいている堤幸彦監督だ。『トリック』シリーズでのコンビもお馴染みの阿部寛が、大剣を背負った大男=万源九郎を演じ、“ツツミ流”ユーモアで観客を喜ばせること必至。忍術・妖術入り乱れる、サービス精神旺盛な一本。宮藤官九郎や長谷川京子、黒木メイサらの客演も嬉しいが、遠藤憲一、竹内力、六平直政らの“濃い”俳優たちが、どこでどんな役で登場するかも楽しみだ。
2007年4月7日 より 丸の内TOEI1ほか全国東映系にて
- 配給:東映
- 製作国:日本(2006)
-
- ジャンル:
- SF/ファンタジー
- |
- 任侠/時代劇
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 堤幸彦 (Yukihiko Tsutsumi) |
---|---|
脚本 | 天沢彰 (アマサワアキラ) |
原作 | 夢枕獏 (ユメマクラバク) |
企画 | 青柳昌行 (アオヤギマサユキ) 遠藤茂行 (エンドウシゲユキ) 梅澤道彦 (ウメザワミチヒコ) 伊藤満 (イトウミツル) |
製作 | 浜村弘一 (ハマムラヒロカズ) 坂上順 (サカガミスナオ) 渡辺純一 亀山慶二 (カメヤマケイジ) 石黒吉貞 (イシグロヨシマサ) |
プロデューサー | 木村立哉 (キムラタツヤ) 宮野洋美 (ミヤノヒロミ) |
キャラクターデザイン | 天野喜孝 (Yoshitaka Amano) |
撮影 | 唐沢悟 (カラサワサトル) |
美術監督 | 稲垣尚夫 (イナガキヒサオ) |
音楽 | 見岳章 (ミタケアキラ) |
主題歌 | GLAY (グレイ) |
録音 | 田中靖志 (タナカヤスシ) |
照明 | 木村明生 (キムラアキオ) |
監督補 | 木村ひさし (キムラヒサシ) |
VFXスーパーバイザー | 升元大治 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
阿部寛 (Hiroshi Abe) | 万源九郎 |
長谷川京子 (Hasegawa Kyoko) | ラン/舞 |
宮藤官九郎 (Kankuro Kudo) | 佐助 |
黒木メイサ (Kuroki Meisa) | 牡丹 |
本田博太郎 (Hirotaro Honda) | 霧の才蔵 |
遠藤憲一 (Kenichi Endo) | 権三 |
大倉孝二 (Koji Okura) | 手妻の藤次 |
六平直政 (Naomasa Musaka) | 黒虫 |
杉本彩 (スギモトアヤ) | 姫夜叉 |
江守徹 (Toru Emori) | 語り手 |
津川雅彦 (Masahiko Tsugawa) | おやかた様 |
竹内力 (Riki Takeuchi) | 破顔坊 |