映画検索
作品詳細
新・男の紋章 若親分誕生
『仁侠八方破れ』の井田探が監督した仁侠アクションもの。
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。大正初期の東京、改正党の実力者城野はある夜反対派に襲われたが、書生の政吉に救われた。だが結局数日後外出先から遂に冷たくなって帰ってきた。金貸しの丸惣は、生前の城野の借金の返済を娘お雪に迫った。芸者になり返金しようとするお雪に何も出来ない自分に嫌気がさし、やけ気味で政吉は大暴れを演じるのだった。暫くして政吉は父と兄弟分だった伊三郎を訪ね、盃を−−と頼んだが、伊三郎にやくざの世界の醜さを説かれた。が、政吉の決心は変らず、苦しい修業が始まった。さらに、“男”になって帰って来い、との伊三郎の言葉に励まされ、政吉は旅に出た。
■解説
八尋不二の原作を、『新遊侠伝(1966)』の甲斐久尊が脚色し、『仁侠八方破れ』の井田探が監督した仁侠アクションもの。撮影は『三匹の牝猫』の萩原泉。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1967)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
■スタッフ
監督 | 井田探 (イダモトム) |
---|---|
脚色 | 甲斐久尊 |
原作 | 八尋不二 (ヤヒロフジ) |
企画 | 大塚昇 (オオツカノボル) |
撮影 | 萩原泉 (ハギワライズミ) |
美術 | 柳生一夫 (ヤギュウカズオ) |
音楽 | 大森盛太郎 (オオモリセイタロウ) |
録音 | 福島信雅 (フクシマノブマサ) |
照明 | 吉田一夫 (ヨシダカズオ) |
編集 | 井上治 (イノウエオサム) |
スチール | 浅石靖 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
高橋英樹 (Hideki Takahashi) | 村瀬政吉 |
山本陽子 (ヤマモトヨウコ) | お雪 |
初井言栄 (ハツイコトエ) | かね |
石山健二郎 (イシヤマケンジロウ) | 伊三郎 |
橘和子 (タチバナカズコ) | おしん |
高品格 (タカシナカク) | 弥吉 |
弘松三郎 (ヒロマツサブロウ) | 松源 |
玉村駿太郎 (タマムラシュンタロウ) | 六 |
伊豆見雄 (イズミユウ) | 紅勘 |
荒井岩衛 | 由公 |
玉川良一 (タマガワリョウイチ) | 番長鉄 |
見明凡太朗 (Bontaro Miake) | 城野喜十郎 |
宮阪将嘉 (ミヤサカマサヨシ) | 鮫州の卯之助 |
加原武門 (カハラブモン) | 源七親分 |
田中邦衛 (Kunie Tanaka) | 石川寅吉 |
雪丘恵介 (ユキオカケイスケ) | 飛島 |
佐野浅夫 (サノアサオ) | 丸惣 |
新井麗子 (アライレイコ) | 清香 |
山田禅二 (ヤマダゼンジ) | 清元 |
長内美那子 (オサナイミナコ) | お力 |
須賀不二男 (スガフジオ須賀不二夫) | 銀座の仁右衛門 |
郷英治 (ゴウエイジ) | ステッキ松 |
河野弘 (コウノヒロシ) | 捨松 |
名古屋章 (ナゴヤアキラ) | バラフク |