映画検索
作品詳細
GAMA 月桃の花
ひとりの女性の姿を通して戦争の悲惨さを描いたドラマ。
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。1994年の沖縄、ジョージというハーフの青年が保育園の園長である宮里房を訪ねてアメリカからやってきた。彼は房の娘・和子と米軍パイロットとの間にできた子供で、房の反対を押し切ってアメリカ人と結婚した母を許してもらうために、ジョージはやってきたのだった。しかし、房は口を重く閉ざし、和子と兄妹のように育てられたという陶工・平良勝男も何も語ろうとしなかった。翌日、ジョージとともにガマを訪れた房は、ようやく当時のことを語り始める。
■解説
ひとりの女性の姿を通して戦争の悲惨さを描いたドラマ。祖母を訪ねて来日したアメリカ人ハーフの青年に、悲劇の真相が語られる。監督は『遥かなる甲子園』の大澤豊。脚本は、原案の嶋津与志と企画も兼ねた橘祐典の共同。撮影を『きこぱたとん』の岡崎宏三が担当している。ちなみにタイトルのガマとは沖縄で鐘乳洞を表す言葉で、戦時中は避難民の砦として使われていた。沖縄戦終結50周年記念作品。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1996)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 大澤豊 (オオサワユタカ) |
---|---|
脚本 | 橘祐典 (タチバナユウテン) 嶋津与志 (シマヅ) |
原案 | 嶋津与志 (シマヅ) |
企画 | 橘祐典 (タチバナユウテン) |
製作 | 海勢頭豊 (ウミセドユタカ) |
プロデューサー | 細谷修身 |
撮影監督 | 岡崎宏三 (Kozo Okazaki) |
美術 | 山崎秀満 (ヤマザキヒデミツ) |
音楽 | 海勢頭豊 (ウミセドユタカ) |
主題歌 | 朝霧舞 (アサギリマイ) 国吉なおみ 国吉昭子 |
録音 | 瀬川徹夫 (セガワテツオ) |
照明 | 山本眞生 (ヤマモト) |
編集 | 吉田栄子 (ヨシダエイコ) |
衣裳 | 戸塚一 (トツカハジメ) |
監督補 | 松本泰生 (マツモトヤスオ) |
スクリプター | 國米美子 |
スチール | 原田大三郎 (Daisaburo Harada) |