映画検索
作品詳細
ありがとう
阪神淡路大震災で全てを失った男が、史上最年長でプロゴルファーを目指す。
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。1995年1月17日。カメラ屋を営む古市忠夫は、突然の激しい揺れで目を覚ました。大地震が起こったのだ。家族を避難させた忠夫は、消防団として町の人々の救助に当たった。たくさんの人が命を落とすのを見た忠夫は、死んでいった人たちのために、生き残った自分たちが何かをしなくては、という使命感を抱く。そして、街の復興のためのボランティア活動に参加すると同時に、60歳を前に、ゴルフのプロテストを受けようと決意する。
■解説
阪神淡路大震災を経験し、町の復興に貢献しながら、ゴルファーを目指した古市忠夫プロの実話に基づいた物語。古市は、00年秋、日本プロゴルフ協会(PGA)資格認定プロテストに、59歳11カ月という史上最年長で合格した。震度7の大地震の後、ゴルフバックだけが無傷で残っていたことから、還暦目前にして人生を賭けたのである。古市のチャレンジを応援する街の人々、そして、プロテストの最終審査で、「あなたと一緒に回れて楽しい」とキャディに言われる古市の人間力に感動。監督は、『新人刑事まつり』の万田邦敏。主演は、赤井英和、田中好子、他。賛同出演として、豊川悦司、永瀬正敏ら、人気俳優が名前を連ねているのが嬉しい。
2006年11月25日 より 丸の内TOEI1ほか全国東映系にて
- 配給:東映
- 製作国:日本(2006)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 万田邦敏 (マンダクニトシ) |
---|---|
特撮監督 | 仙頭武則 (セントウタケノリ) |
脚本 | 平山讓 (ヒラヤマユズル) 仙頭武則 (セントウタケノリ) 七字幸久 (シチジユキヒサ) 万田邦敏 (マンダクニトシ) |
原作 | 平山讓 (ヒラヤマユズル) |
エグゼクティブプロデューサー | 大島満 (オオシマミツル) |
制作統括 | 中村哲也 (ナカムラテツヤ) |
プロデューサー | 仙頭武則 (セントウタケノリ) |
協力プロデューサー | 古賀俊輔 (コガシュンスケ) |
撮影監督 | 渡部眞 (ワタベマコト) |
撮影 | 三栗屋博 (ミクリヤヒロシ) 石坂拓郎 (イシザカタクロウ) |
美術 | 清水剛 (シミズツヨシ) |
音楽 | 長嶌寛幸 (ナガシマヒロユキ) |
録音 | 浦田和治 (ウラタカズハル) |
照明 | 和田雄二 (ワダユウジ) |
編集 | 深野俊英 (Toshihide Fukano) |
衣裳 | 新井正人 |
ヘアメイク | 宮内三千代 (ミヤウチミチヨ) |
アソシエイトプロデューサー | 佐藤公美 (サトウクミ) |
ラインプロデューサー | 大原盛雄 (オオハラモリオ) |
制作担当 | 今岡良規 (イマオカヨシチカ) 神南愛子 (ジンナンアイコ) |
助監督 | 片島章三 (カタシマ) |
スクリプター | 松澤一美 (マツザワカズミ) |
装飾 | 沢下和好 (サワシタカズヨシ) |
VFXプロデューサー | 浅野秀二 (アサノシュウジ) |
VFXディレクター | 立石勝 (タテイシマサル) |
メイキングディレクション | 七字幸久 (シチジユキヒサ) |
スチール | 安保隆 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
赤井英和 (Hidekazu Akai) | 古市忠夫 |
田中好子 (Yoshiko Tanaka) | 古市千賀代 |
尾野真千子 (Ono Machiko) | 古市千栄子 |
前田綾花 (マエダアヤカ) | 古市洋子 |
光石研 (Ken Mitsuishi) | 中山清 |
尾美としのり (Toshinori Omi) | 有野健太 |
柏原収史 (Shuji Kashiwabara) | 中岡史郎 |
高橋和也 (Kazuya Takahashi) | 竹村博 |
今福将雄 (イマフクマサオ) | 中山保繁 |
薬師丸ひろ子 (Hiroko Yakushimaru) | 飯田美子 |
永瀬正敏 (Masatoshi Nagase) | |
正司照枝 (ショウジテルエ) | |
豊川悦司 (Etsushi Toyokawa) | |
佐野史郎 (Shiro Sano) | |
鶴見辰吾 (Shingo Tsurumi) | |
仲村トオル (Toru Nakamura) | |
でんでん (Denden) | |
里見まさと | |
テント (テント) | |
北しんじ (キタシンジ) | |
島木譲二 (シマキジョウジ) | |
桂きん枝 (カツラキンシ) | |
Mr.オクレ (ミスターオクレ) |