映画検索
作品詳細
ホラ吹き太閤記
『日本一のホラ吹き男』の古沢憲吾が監督したコメディー。
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。時は戦国、無責任の世。三河の国の宿場町に、陽気な風来坊が現われた。その名は日吉丸「今においらの天下がくるぞ、ブワーッと行こうぜ、イッチョかきまわせ……!」と吹きまくる進軍ラッパがあたりにこだました。これを聞き知った野盗の大親分・蜂須賀小六は彼の将来性に舌をまき、低姿勢で主従固めのサカズキ。これにこたえようと、日吉丸は奇策縦横の奮戦ぶり。しかし、大望をいだく日吉丸は、これに満足せず、参稼報酬として親分からまき上げた名刀村正を肩に、意気揚々とおさらばした。天下をとるには、優秀な大名に仕官するのが早道。そこで名だたるワンマン織田信長のもとで雑役夫として働くことになった。
■解説
『無責任遊侠伝』の笠原良三のオリジナルシナリオを『日本一のホラ吹き男』の古沢憲吾が監督したコメディー。撮影は『裸の重役』の西垣六郎。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1964)
-
- ジャンル:
- コメディ
■スタッフ
監督 | 古澤憲吾 (Kengo Furusawa) |
---|---|
脚本 | 笠原良三 (カサハラリョウゾウ) |
製作 | 渡辺晋 森田信 (モリタシン) |
撮影 | 西垣六郎 (ニシガキロクロウ) |
美術 | 北猛夫 (キタモリオ) |
音楽 | 宮川泰 (ミヤガワヒロシ) 萩原哲晶 |
録音 | 増尾鼎 |
照明 | 隠田紀一 |
編集 | 黒岩義民 |
スチル | 岩井隆 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
植木等 (Hitoshi Ueki) | 木下藤吉郎 |
浜美枝 (Mie Hama) | 寧子 |
ハナ肇 (Hajime_Hana) | 織田信長 |
藤木悠 (フジキユウ) | 前田利家 |
東野英治郎 (Eijiro Tono) | 蜂須賀小六 |
谷啓 (Kei Tani) | 徳川家康 |
大友伸 | 林佐渡守 |
藤田進 (Susumu Fujita) | 今川義元 |
人見明 (ヒトミアキラ) | 柴田勝家 |
有島一郎 (アリシマイチロウ) | 藤井又右衛門 |
石黒達也 (イシグロタツヤ) | 三浦備後守 |
田武謙三 (タブケンゾウ) | 尾張屋権兵衛 |
潮万太郎 (ウシオマンタロウ) | 三河屋太郎兵衛 |
草笛光子 (Kusabue Mitsuko) | 瀬名 |
藤山陽子 (Yoko Fujiyama) | お万 |
北川町子 (Machiko Kitagawa) | 楓の局 |
青島幸男 (アオシマユキオ) | 大久保彦左衛門 |