映画検索
作品詳細
殺人狂時代
岡本喜八が監督したコメディ・アクション。
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。犯罪心理学の大学講師桔梗信治はある日、驚くべき人物の訪問を受けた。男は「大日本人口調節審議会」の間淵で、信治の命を貰うと言う。しかし、間淵は信治の亡き母のブロンズ像を頭に受けてあっけなく死んだのだが、信治は単身「審議会」に対することになった。この団体は、実は人口調節のために無駄な人間を殺すのが目的で、会長はヒットラーに心酔する精神病院の溝呂木院長、それに元ナテスのブルッケンマイヤーが加わっていた。信治は、ブルッケンマイヤーが仕事の手始めとして電話帳から無差別に選んだ一人だったのである。
■解説
都筑道夫の原作「飢えた遺産」(東都書房刊)を、『暗黒航路』の小川英、『黒い賭博師 悪魔の左手』の山崎忠昭と『大菩薩峠(1966)』の岡本喜八が共同で脚色し、岡本喜八が監督したコメディ・アクション。撮影は『これが青春だ!』の西垣六郎。 (キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1967)
-
- ジャンル:
- コメディ
■スタッフ
監督 | 岡本喜八 (Kihachi Okamoto) |
---|---|
脚色 | 小川英 (オガワエイ) 山崎忠昭 (ヤマザキタダアキ) 岡本喜八 (Kihachi Okamoto) |
原作 | 都筑道夫 (ツヅキミチオ) |
製作 | 田中友幸 (Tomoyuki Tanaka) 角田健一郎 (ツノダケンイチロウ) |
撮影 | 西垣六郎 (ニシガキロクロウ) |
美術 | 阿久根巖 (アクネイワオ) |
音楽 | 佐藤勝 (Masaru Sato) |
録音 | 渡会伸 (ワタライシン) |
照明 | 西川鶴三 |
編集 | 黒岩義民 |
スチル | 副田正男 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
仲代達矢 (Tatsuya Nakadai) | 桔梗信治 |
団令子 (ダンレイコ) | 鶴巻啓子 |
砂塚秀夫 (スナヅカヒデオ) | 大友ビル |
天本英世 (アマモトヒデヨ) | 溝呂木省吾 |
滝恵一 (タキケイイチ) | 池野 |
富永美沙子 (トミナガミサコ) | 義眼の女 |
久野征四郎 | 松葉杖の男 |
小川安三 (オガワヤスゾウ) | 間淵 |
江原達怡 (エハラタツヨシ) | 青地 |
川口敦子 (カワグチアツコ) | 小松弓江 |
大前亘 | オバQ |
伊吹新 (イブキシン) | アトム |
長谷川弘 (ハセガワヒロシ) | ソラン |
二瓶正也 (ニヘイマサナリ) | パピイ |
大木正司 (オオキショウジ) | 安 |
樋浦勉 (ヒウラベン) | 秀 |
ブルーノ・ルスケ | ブルッケンマイヤー |
沢村いき雄 (サワムライキオ) | 老殺し屋 |
丘照美 (オカテルミ) | 小柄な女 |
深井聰子 (フカイサトコ) | 大柄な女 |
草川直也 (クサカワナオヤ) | 編集長 |
宇野晃司 (ウノコウジ) | 首の長い男 |
中山豊 (ナカヤマユタカ) | 笑う狂人 |
浦山珠実 (ウラヤマタマミ) | ウィンクする狂人 |
山本廉 (ヤマモトレン) | 咆える狂人 |
出雲八重子 (イズモヤエコ) | 法華の狂人 |
土屋詩朗 (ツチヤシロウ) | 羽織袴の狂人 |