映画検索
作品詳細
フラガール
「雪国にハワイを作る!」40年前、とんでもない計画を実現させた人々の悲喜こもごもを描いた感動作!
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。昭和40年。エネルギーの需要は石炭から石油へとシフト、世界中の炭鉱が次々と閉山していた。そんな中、福島県いわき市の炭鉱会社は、地元の温泉を活かしたレジャー施設「常磐ハワイアンセンター」の計画を進めていた。目玉となるのは、フラダンスのショー。早速、本場ハワイでフラダンスを学び、松竹歌劇団で踊っていたという平山まどかを東京から招き、地元の娘たちのダンス特訓を始める。しかし数世代も前から山で生きてきた住民は、閉山して“ハワイ”を作る計画に大反対。まどかや娘たちへの風当たりも強く…。
■解説
常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生秘話を、40年の時を超え完全映画化。すすけて色彩のない炭鉱町に、カラフルな60年代ファッションで降り立った勝ち気なダンス講師を松雪泰子が、母に猛反対されながらもフラに魅了されていく少女を蒼井優が、2人を優しく見守る炭坑夫の兄を豊川悦司が熱演。古い体制の中で愚直に働き続ける人、勇気を振り絞って新たな可能性に賭ける人……。時代の荒波にさらされた炭鉱の厳しい日常と、女が自立できる道を初めて知った少女たちの成長が描かれていく。見どころは何といっても、キャストが猛特訓したフラのシーン。少女たちがフラを見直すきっかけとなる、前半の松雪泰子の踊りも情念がこもっていて見事!
2006年9月23日 より シネカノン有楽町、アミューズCQN、新宿シネマスクエアとうきゅう、シネ・リーブル池袋ほか全国にて
- 配給:シネカノン
- 製作国:日本(2006)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 李相日 (Sang-il Lee) |
---|---|
脚本 | 李相日 (Sang-il Lee) 羽原大介 (ハバラダイスケ) |
企画 | 石原仁美 (イシハラヒトミ) |
製作 | 李鳳宇 (リボンウ) 河合洋 (カワイヒロシ) 細野義朗 (ホソノヨシロウ) |
プロデュース | 石原仁美 (イシハラヒトミ) |
撮影監督 | 山本英夫 (Hideo Yamamoto) |
美術監督 | 種田陽平 (タネダヨウヘイ) |
音楽 | ジェイク・シマブクロ (ジェイク・シマブクロ) |
録音 | 白鳥貢 (シラトリミツグ) |
照明 | 小野晃 (オノアキラ) |
編集 | 今井剛 (イマイツヨシ) |
スタイリスト | 安野ともこ (Tomoko Yasuno) |
ラインプロデューサー | 祷映 (Akira Inori) |
制作担当 | 松田憲一良 |
監督補 | 杉山泰一 |
舞踏振り付け・指導 | カレイナニ早川 (カレイナニハヤカワ) |