映画検索
作品詳細
東京湾
『春の山脈』の野村芳太郎が監督した刑事もの。
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。麻薬取締官佐伯は、東亜ビルの前で駐車中射殺された。射った角度から犯人は左利きと判断された。捜査一課は麻薬課の林取締官の協力を得て、麻薬関係者の立廻り先を洗うことになった。それは一杯飲み屋「湖月」とその女将、麻薬卸しの責任者らしき住所不定の武山、ガソリン・スタンドの店主増田、一味の連絡場所とみられる麻雀クラブ「竜」とマスター、薬の運び人君子、その夫で盲目の大野達である。捜査一課の澄川刑事は、彼の妹ゆき子の恋人である秋根刑事とコンビで捜査に当ることになった。君子が現行犯であげられ、夫の大野も取調べをうける…。
■解説
佐田啓二の企画第一回作品で『山河あり』の松山善三と多賀祥介が共同で脚本を執筆、『春の山脈』の野村芳太郎が監督した刑事もの。撮影もコンビの川又昂。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1962)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 野村芳太郎 (Yoshitaro Nomura) |
---|---|
脚本 | 松山善三 (マツヤマゼンゾウ) 多賀祥介 |
企画 | 佐田啓二 (サダケイジ) |
製作 | 白井昌夫 (シライマサオ) |
撮影 | 川又昂 (Takashi Kawamata) |
美術 | 宇野耕司 (ウノコウジ) |
音楽 | 芥川也寸志 (アクタガワヤスシ) |
録音 | 栗田周十郎 (クリタシュウジュウロウ) |
照明 | 青松明 (アオマツアキラ) |
編集 | 浜村義康 (ハマムラヨシヤス) |
スチール | 赤井博且 (アカイヒロカツ) |
出演(声) | 田口計 (タグチケイ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
石崎二郎 (イシザキジロウ) | 秋根信次 |
榊ひろみ (サカキヒロミ) | 澄川ゆき子 |
葵京子 (アオイキョウコ) | 井上芳子 |
西村晃 (ニシムラコウ) | 澄川登 |
玉川伊佐男 (タマガワイサオ) | 井上良平 |
細川俊夫 (ホソカワトシオ) | 荒牧捜査第一課長 |
織田政雄 (オダマサオ) | 鈴木捜査主任 |
新島勉 | 鑑識課長 |
三井弘次 (ミツイコウジ) | 林麻薬取締官 |
加藤嘉 (カトウヨシ) | 小川 |
富田仲次郎 (トミタナカジロウ) | 増田 |
佐藤慶 (Kei Sato) | 武山 |
浜村純 (ハマムラジュン) | 佐伯 |
穂積隆信 (ホヅミタカノブ) | 大野 |
楠侑子 (クスノキユウコ) | 君子 |
高橋とよ (Toyo Takahashi) | 湖月の女将 |
岡田和子 (オカダカズコ) | 井上の母 |
上田吉二郎 (ウエダキチジロウ) | ドライブクラブの主人 |
高木信夫 (タカギノブオ) | 服部 |
富永美沙子 (トミナガミサコ) | 妻美代 |
川村禾門 (カワムラカモン) | 検察事務官 |
小瀬朗 (オセロウ) | 橋本刑事 |
和地広幸 (ワチヒロユキ) | 広瀬刑事 |
井上正彦 (イノウエマサヒコ) | 相川刑事 |
津村映次 (ツムラエイジ) | 山岸刑事 |
渡辺紀行 (ワタナベトシユキ) | 加藤刑事 |
本間孫次 (ホンマ) | 三島刑事 |
大久保恵行 | 高柳刑事 |
光村譲 (ミツムラユズル) | 沼佐刑事 |
今井健太郎 (イマイケンタロウ) | 吉田刑事 |
土田桂司 (ツチダケイジ) | 木村保安係 |
鬼笑介 (オニショウスケ) | 藤田麻薬取締官 |
末永功 (スエナガイサオ) | ポリグラフ専任技師 |
水木涼子 (ミズキリョウコ) | 千成の女将 |
草香田鶴子 (クサカタヅコ) | しるこやのおかみ |
佐々木恒子 (ササキツネコ) | 湖月の女 |
人見修 (ヒトミオサム) | 三亀の主人 |
南大治郎 | 竜のマスター |
村上記代 (ムラカミキヨ) | 麻薬患者ミツ |
志賀真津子 (シガマツコ) | 病院の看護婦 |
桜井研二 (サクライケンジ) | 小川の子分 |
遠山文雄 (トオヤマフミオ) | 東亜ビルの守衛 |
山本幸栄 (ヤマモトコウエイ) | 佐伯のアパート管理人 |
長谷部朋香 (ハセベトモカ) | 三和自動車の事務員 |
荒瀬友幸 | 魚屋の店員 |
山本多美 (ヤマモトタミ) | 澄川家附近の奥さん |