映画検索
作品詳細
やくざ刑罰史 私刑
石井輝男が監督した風俗もの。
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。「やくざ渡世に二つの法度“盗みをするな、間男するな”」黒崎剛造は、友造が代貸をつとめる武市一家を倒し、その縄張りを奪った。が、子分の常は、その際手柄のなかった新吉をかばって指をつめた。自分の弟を援護された剛造の女おれんは常に同情、その夜二人は結ばれた。だがその場を蝮の六に見られてしまった。翌日、常の弟分昇平が恋人せつのために賭場の金を盗み、その弱味をにぎる六は分け前をゆすった。だが事はすぐ発覚、六は剛造に取入るため常とおれんの密通をぶちまける…。
■解説
『徳川いれずみ師 責め地獄』の石井輝男と掛札昌裕が脚本を共同執筆し、撮影は『緋牡丹博徒 花札勝負』の古谷伸が担当した。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1969)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
■スタッフ
監督 | 石井輝男 (Teruo Ishii) |
---|---|
脚本 | 石井輝男 (Teruo Ishii) 掛札昌裕 (カケフダマサヒロ) |
企画 | 岡田茂 (Shigeru Okada) 天尾完次 (アマオカンジ) |
撮影 | 古谷伸 (Osami Furuya) |
美術 | 井川徳道 (イカワノリミチ) |
音楽 | 八木正生 |
録音 | 野津裕男 |
照明 | 和多田弘 (ワタダヒロシ) |
編集 | 神田忠男 (カンダタダオ) |
スチル | 山中健二 (ヤマナカケンジ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
大友柳太朗 (オオトモリュウタロウ) | 友造 |
菅原文太 (Bunta Sugawara) | 般若の常 |
林真一郎 (ハヤシシンイチロウ) | 昇平 |
石橋蓮司 (Renji Ishibashi) | 蝮の六 |
宮内洋 (ミヤウチヒロシ) | 新吉 |
八尋洋 | 風天の松 |
安部徹 (Tooru Abe) | 黒磯の剛造 |
平沢彰 (ヒラサワアキラ) | 神楽の大八 |
藤田佳子 (フジタヨシコ) | おれん |
尾花ミキ (オバナミキ) | せつ |
賀川雪絵 (カガワユキエ) | お民 |
矢奈木邦二郎 (ヤナギクニジロウ) | 父 |
大木実 (オオキミノル) | 尾形修二 |
山本豊三 (ヤマモトトヨゾウ) | 雨宮 |
橘ますみ (タチバナマスミ) | さよ |
村居京之輔 | 桜井親分 |
浪花五郎 (ナニワゴロウ) | 秋葉親分 |
伊藤久哉 (イトウヒサヤ) | 岩切 |
蓑和田良太 (ミノワダ) | 美之吉 |
西田良 (ニシダリョウ) | 秋葉組子分A |
香月涼二 | 秋葉組子分B |
山下義明 (ヤマシタヨシアキ) | 桜井組子分A |
笹木俊志 | 桜井組子分B |
浅松三紀子 | すみれ |
小山陽子 (コヤマヨウコ) | みつ |
英美枝 (ハナブサミエ) | 桃代 |
藤木孝 (フジキタカシ) | 島津昇平 |
吉田輝雄 (ヨシダテルオ) | 広瀬辰夫 |
千葉敏郎 (チバトシオ) | 大村軍治 |
沢彰謙 | 橋場仙八 |
片山由美子 (カタヤマユミコ) | はるみ |
高英男 | 田口 |
林彰太郎 (ハヤシショウタロウ) | 浜村 |
江上正伍 (エガミショウゴ) | 網木 |
吉田潔 (ヨシダキヨシ) | 真鍋 |
河崎操 (カワサキミサオ) | 安西 |
宮城幸生 | 戸塚 |
友金敏雄 | ディーラー |
池田謙治 (イケダケンジ) | 男(深瀬) |
飯野矢佳代 | 百合 |
木山佳 | サリー |
三笠れい子 (ミカサレイコ) | ジュン |
千秋子 (センアキコ) | 大村の情婦 |