映画検索
作品詳細
蘇える金狼
大藪春彦の同名の小説の映画化、監督は『白昼の死角』の村川透。
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。朝倉哲也、二十九歳。表向きは資本金十五億円の東和油脂本社経理課に勤める平凡なサラリーマンだが、いつの日か、この会社を乗っ取ってみせるという野望に燃えている。そのため、表面は真面目な会社員のポーズを装い、勤務後は、週二日はボクシングジムに通っている。その腕前は、コーチの野沢が是非試合をやらせたいと思うほどのものだが、朝倉は、試合に勝って有名になっては元も子もないので、何とか、その申し出を断っている。朝倉は、ある日、共立銀行の現金輸送車を襲い、九千万円を奪い取るが、だがその札は、ナンバーが銀行に登録されていて使えなかった…。
■解説
昼間は平凡なサラリーマンを装いながらも、夜になると、身体を鍛え巨大資本乗っ取りを企む男の姿を描く。脚本は『肉の標的・奪う!』の永原秀一、撮影は、仙元誠三がそれぞれ担当。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1979)
-
- ジャンル:
- アクション
■スタッフ
監督 | 村川透 (Toru Murakawa) |
---|---|
脚本 | 永原秀一 (ナガハラシュウイチ) |
原作 | 大藪春彦 (オオヤブハルヒコ) |
製作 | 角川春樹 (Haruki Kadokawa) |
製作補 | 青木勝彦 (アオキカツヒコ) |
プロデューサー | 黒澤満 (クロサワミツル) 伊藤亮爾 (イトウリョウジ) 紫垣達郎 |
撮影 | 仙元誠三 (Seizo Sengen) |
美術 | 佐谷晃能 |
音楽監督 | 鈴木清司 (スズキセイジ) |
音楽 | ケーシー・ランキン トッシュ |
音楽プロデューサー | 高桑忠男 |
主題歌 | 前野曜子 (マエノヨウコ) |
歌 | 前野曜子 (マエノヨウコ) |
録音 | 高橋三郎 (タカハシサブロウ) |
照明 | 渡辺三雄 (ワタナベミツオ) |
編集 | 鈴木晄 (スズキアキラ) |
衣装デザイン | 芦田淳 (アシダジュン) |
助監督 | 小池要之助 (コイケヨウノスケ) |
記録 | 高橋タツ子 (タカハシタツコ) |
スチル | 関谷嘉明 |
スーパーアドバイザー | 四方義朗 |
テクニカルアドバイザー | トビー門口 (トビーカドグチ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
松田優作 (Yusaku Matsuda) | 朝倉哲也 |
風吹ジュン (Fubuki Jun) | 永井京子 |
佐藤慶 (Kei Sato) | 清水 |
成田三樹夫 (ナリタミキオ) | 小泉 |
小池朝雄 (Asao Koike) | 金子 |
草薙幸二郎 (クサナギコウジロウ) | 竹島 |
河合絃司 (カワイゲンジ) | 秀原 |
加藤大樹 (カトウ) | 富田 |
岩城滉一 (イワキコウイチ) | 湯沢 |
加藤健一 (カトウケンイチ) | 石田 |
真行寺君枝 (シンギョウジキミエ) | 清水絵理子 |
千葉真一 (Sonny Chiba) | 桜井光彦 |
安部徹 (Tooru Abe) | 鈴本光明 |
椎谷建治 (シイヤケンジ) | 栗原 |
江角英明 (エスミヒデアキ) | 冬木 |
結城しのぶ (ユウキシノブ) | 牧雪子 |
吉岡ひとみ (ヨシオカヒトミ) | 西川朱実 |
岸田森 (キシダシン) | 石井 |
高橋明 (タカハシアキラ) | 田宮 |
待田京介 (マチダキョウスケ) | 国友 |
トビー門口 (トビーカドグチ) | 福田 |
南原宏治 (ナンバラコウジ) | 磯川 |
村松克巳 (ムラマツカツミ) | 植木 |
猪狩元秀 (イガリゲンシュウ) | 磯川のボディガード |
田畑靖男 (タバタヤスオ) | 磯川のボディガード |
野性軍団 | 磯川の配下 |
今井健二 (イマイケンジ) | 坂本 |
阿藤快 (アトウカイ) | 野坂 |
山西道広 (ヤマニシミチヒロ) | 吉村 |
飯田敏之 | 今野 |
久米明 (クメアキラ) | 兵庫 |
団巌 (ダンイワオ) | 原 |
角川春樹 (Haruki Kadokawa) | 沢野 |
榎木兵衛 (Hyoe Enoki) | 警官 |
中島ゆたか (ナカジマユタカ) | スチュワーデス |