映画検索
作品詳細
立喰師列伝
やばい。ヤツは立喰いのプロだ…。
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。これは、“立喰師”と飲食店主たちの大真面目な、しかしだからこそ可笑しい対決の記録である。伝説は60年前、廃墟からの復興を期する東京の片隅に始まった。闇市の脆弱なたたずまいの立喰い蕎麦屋。まもなく店を閉めようという微妙な時間に、その男は現れた。「つきみ。…そばで。」この男こそ、後に“月見の銀二”と呼ばれる伝説の立喰師であった。銀二は、先に卵を割り入れさせると、上から出汁を注がせた。黄色い月の周りに薄い雲がかかる。「いい景色だ…」その呟きは、店主を危険な対決の荒野に呼び入れる、誘いの魔手なのであった…。
■解説
常に新しい映像表現を模索し、開拓し続ける押井守監督が、アニメーションと実写の究極の融合に挑む!アニメーションの原点“ベープサート”を原型に、デジタル写真を3DCGアニメーションとして動かす、まったく新しい映像技法“スーパーライヴメーション”を駆使して、未曾有の映像体験を創出する!「今まで誰も観たことのない映画になる。」監督・押井守は、そう言い切った。(作品資料より)
2006年4月8日 より 渋谷シネクイントほか全国にて
- 配給:東北新社、Production I.G
- 製作国:日本(2006)
-
- ジャンル:
- アニメーション
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 押井守 (オシイマモル) |
---|---|
演出 | 西久保利彦 (ニシクボトシヒコ) |
脚本 | 押井守 (オシイマモル) |
原作 | 押井守 (オシイマモル) |
企画 | 石川光久 (イシカワ) |
プロデューサー | 久保淳 (クボジュン) |
撮影 | 坂崎恵一 (サカザキケイイチ) |
音楽 | 川井憲次 (カワイケンジ) |
エグゼクティブプロデューサー | 渡辺繁 (ワタナベシゲル) 安永義郎 (ヤスナガヨシロウ) 二宮清隆 (ニノミヤキヨタカ) 奥田誠治 (オクダセイジ) |
3DCG | IKIF (IKIF) |
ビジュアルエフェクツ | 齋藤瑛 (サイトウエイ) 江面久 (エズラヒサシ) |
音響監督 | 若林和弘 (Kazuhiro Wakabayashi) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
吉祥寺怪人 (キッショウジカイト) | 月見の銀二 |
兵藤まこ (ヒョウドウマコ) | ケツネコロッケのお銀 |
石川光久 (イシカワ) | 哭きの犬丸 |
鈴木敏夫 (Toshio Suzuki) | 冷しタヌキの政 |
樋口真嗣 (Shinji Higuchi) | 牛丼の牛五郎 |
川井憲次 (カワイケンジ) | ハンバーガーの哲 |
寺田克也 (Katsuya Terada) | フランクフルトの辰 |
河森正治 (カワモリショウジ) | 中辛のサブ |
品田冬樹 (Fuyuki Shinada) | 品田徳満 |
神山健治 (カミヤマケンジ) | 店長神山 |
山田正紀 (ヤマダマサキ) | |
今野敏 (コンノビン) | |
乙一 (オツイチ) | |
滝本竜彦 (タキモトタツヒコ) | |
佐藤友哉 (サトウユウヤ) | |
藤木義勝 (フジキヨシカツ) | |
森岡浩之 (モリオカヒロユキ) | |
大川俊道 (Toshimichi Okawa) | |
冲方丁 (ウブカタトウ) | |
きうちかずひろ (Kazuhiro Kiuchi) | |
山寺宏一 (ヤマデラコウイチ) | |
榊原良子 (サカキバラヨシコ) |