映画検索
作品詳細
スチャラカ社員
『ちんころ海女っこ』の前田陽一が監督した喜劇。
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。大阪のとあるビルの片隅にある都田物産は倒産寸前であった。そこで社長ミヤコ蝶々は金策のため、全国を廻ることになった。後に残った長門勇部長、社員の中田ダイマル、ラケット、ルーキー新一・新藤恵美たちは会社建て直しに奔走するのであるが、どこか間の抜けた連中のすることで、失敗ばかりしていた。そして数日後、同ビル内に同業のテキサス・リース支社が開業し、支社長ビンボ・ダナオは社員に藤岡弘を抜擢し、都田物産に対抗するが…。
■解説
香川登志緒の原作を『調子のいい奴 いたずらの天才』の若井基成と、『ちんころ海女っこ』の前田陽一、『てなもんや東海道』の沢田隆治が共同で脚色し、同じく撮影は『涙にさよならを』の竹村博。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1966)
-
- ジャンル:
- コメディ
■スタッフ
監督 | 前田陽一 (Yoichi Maeda) |
---|---|
脚色 | 若井基成 (ワカイモトナリ) 前田陽一 (Yoichi Maeda) 沢田隆治 |
原作 | 香川登志緒 (カガワトシオ) |
企画 | 勝忠男 (カツタダオ) |
製作 | 杉崎重美 |
撮影 | 竹村博 (タケムラヒロシ) |
美術 | 今保太郎 (イマヤスタロウ) |
音楽 | 萩原哲晶 |
録音 | 田中俊夫 (タナカトシオ) |
照明 | 佐野武治 (サノタケジ) |
編集 | 太田和夫 (オオタカズオ) |
スチール | 金田正 (カネダタダシ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
ミヤコ蝶々 (ミヤコチョウチョウ) | 都田物産社長 |
長門勇 (ナガトイサム) | 都田物産部長 |
中田ダイマル (ナカタダイマル) | 都田物産社員 |
中田ラケット (ナカタラケット) | 都田物産社員 |
ルーキー新一 (ルーキーシンイチ) | 都田物産社員 |
新藤恵美 (シンドウエミ) | 都田物産社員 |
ビンボ・ダナオ | テキサス・リース日本支社長 |
藤岡弘、 (Hiroshi Fujioka) | テキサス・リース日本支社社員 |
西岡慶子 (ニシオカケイコ) | テキサス・リース日本支社社員 |
南道郎 (ミナミミチロウ) | 山幹産業社長 |
南都雄二 (ナントユウジ) | |
上方柳次 (カミガタリュウジ) | |
上方柳太 (カミガタリュウタ) | |
若井はんじ (ワカイハンジ) | |
若井けんじ (ワカイケンジ) | |
東山明美 (ヒガシヤマアケミ) | |
高原良子 (タカハラリョウコ) | |
横山アウト (ヨコヤマアウト) | |
夢路いとし (ユメジイトシ) | |
喜味こいし (キミコイシ) | |
正司歌江 (ショウジウタエ) | |
正司照枝 (ショウジテルエ) | |
正司花江 (ショウジハナエ) | |
都はるみ (ミヤコハルミ) |