映画検索
作品詳細
ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密〜銭形姉妹への挑戦状
テレビでお馴染みのスーパー・ティーン刑事が、姉妹揃って悪の陰謀に挑む!
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。警視総監の孫娘である泪、舞、零の銭形姉妹は、人並みはずれた知能を持ち、中高生にしてすでに警視正の肩書きを持つスーパー刑事。ある日、姉の銭形愛が、何者かに誘拐される事件が起こる。犯人の要求は、3姉妹がそれぞれ3つの事件を解決すること。3人の携帯電話に次々と事件勃発の連絡が入り、五代刑事や高村刑事も加わって、早速捜査に乗り出すが、そこには、犯人が仕掛けたトリックが待ち構えていた。
■解説
BSテレビ放送で人気を博したドラマ「ケータイ刑事」が、劇場版となった。銭形家の次女、泪に黒川芽以、三女の舞に堀北真希、四女の零に夏帆という、ドラマ版で活躍した3代のケータイ刑事がスクリーンに集合し、それぞれの得意分野を活かしながら、一代目ケータイ刑事である長女、銭形愛の救出に挑む。もちろん、助手役の五代刑事とバーボン刑事も登場。山下真司と草刈正雄がさむ〜いズッコケを披露してくれる。監督は、『発狂する唇』でカルトな人気を誇る佐々木浩久。テレビ版「ケータイ刑事 銭形零」ではチーフ監督を務めているだけあり、この世界の醍醐味はしっかりと押さえつつ、更なる笑いと興奮を生み出している。意外な出演者が顔を出すのも、ファンの心をくすぐる仕掛け。ヒロインたちの夢の共演を、大きなスクリーンで堪能したい。
2006年2月4日 より 池袋シネマサンシャインほか全国にて順次公開
- 配給:エム・エフボックス
- 製作国:日本(2006)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 佐々木浩久 (ササキヒロヒサ) |
---|---|
製作 | 高西伸兒 (タカニシノブアキ) 鈴木径男 (スズキツネオ) 飴井保男 (アメイヤスオ) |
プロデューサー | 丹羽多聞アンドリウ (ニワタモンアンドリュウ) |
共同プロデューサー | 永田芳弘 (ナガタヨシヒロ) 畭尾裕俊 |
撮影 | 近江正彦 (オウミマサヒコ) |
美術制作 | 桜井陽一 (サクライヨウイチ) |
電飾 | 三沢靖明 (ミサワヤスアキ) |
持道具 | 高橋なな代 (タカハシナナヨ) |
音楽 | 遠藤浩二 (エンドウコウジ) |
録音 | 奥泉秀信 (オクイズミヒデノブ) |
照明 | 紺野淳一 (コンノジュンイチ) |
編集 | 大永昌弘 |
衣裳 | 高橋京子 (タカハシキョウコ) |
化粧 | 石黒智子 (イシグロトモコ) 桂木智子 (カツラギトモコ) |
ライン編集 | 滝沢雄作 (タキザワユウサク) |
カラリスト | 宇津野裕行 (ウツノヒロユキ) |
ラインプロデューサー | 鈴木浩介 (Kosuke Suzuki) |
助監督 | 佐伯竜一 (サエキリュウイチ) |
VFXディレクター | 古田亘 (フルタワタル) |
VFX | 諏訪部正英 |
コンポジット | 染原官弘 |
整音 | 西岡正己 (ニシオカマサミ) |
効果 | 小山秀雄 (コヤマヒデオ) |
アシスタントプロデューサー | 中尾美香子 (ナカオミカコ) |
監督助手 | 宮崎紀彦 (ミヤザキノリヒコ) 小菅規照 |
ダンス指導 | 康本雅子 (ヤスモトマサコ) Q-TARO (キュータロウ) |
美術プロデューサー | 平野裟一 |
装飾 | 竹安正登 (タケヤスマサト) 酒井拓磨 (サカイタクマ) |
大道具 | 大森俊也 (オオモリシュンヤ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
黒川芽以 (Kurokawa Mei) | 銭形泪 |
堀北真希 (Maki Horikita) | 銭形舞 |
夏帆 (Kaho) | 銭形零 |
草刈正雄 (クサカリマサオ) | 高村一平 |
山下真司 (Shinji Yamashita) | 五代潤 |
金剛地武志 (コンゴウチタケシ) | 柴田太郎 |
矢部美穂 | 渡邉睦月 |
半海一晃 (ハンカイイッコウ) | 安藤尋 |
山中聡 (ヤマナカサトシ) | 鈴木浩介 |
合田雅吏 (ゴウダマサシ) | 遠藤浩二 |
水野晴郎 (ミズノハルオ) | そば屋の客 |
佐藤二朗 (Jiro Sato) | 佐藤公安 |
宝積有香 (ホウシャクユカ) | 中尾美香子 |
諏訪太郎 (スワタロウ) | 諏訪太郎 |
小林麻耶 (コバヤシマヤ) | 警視庁アナウンス部小林麻耶 |
田中要次 (Yoji Tanaka) | 平野俊一 |
宍戸錠 (Jo Shishido) | 難波副総監 |