映画検索
作品詳細
銀座の若大将
永遠の若大将・田沼雄一!
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。南大学の音楽部員田沼雄一は、スキヤキ屋田能久の若大将。大学の人気者でけんかも大好き。ふとしたことから、雄一はファッションバンドの出演をたのまれた。いよいよ当日、きらびやかな舞台では雄一がバンドをひきいて歌っている。そんな雄一の若々しい姿に目をとめたのは中里澄子である。彼女はラベル洋装店のお針子、雄一が新聞部の団野京子と広告とりでラベルに行ったときから心をひかれていたのだ。だが、今日もまた雄一が京子と一緒にいるのをみてがっかりする。一方、雄一の留守中、家には祖母の幼な友達京南大学の石脇教授が、雄一を拳闘部へ入れるよう説得に来ていた。意気投合したりきは、父久太郎に内証で雄一をくどいた。翌日から雄一の激しいロードワークが始まるのだが。
■解説
「サラリーマン 権三と助十」の田波靖男と「サラリーマン清水港」の笠原良三が共同で脚本を執筆。「ベビーギャングとお姐ちゃん」の杉江敏男が監督した明朗喜劇篇。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1962)
-
- ジャンル:
- コメディ
■スタッフ
監督 | 杉江敏男 (スギエトシオ) |
---|---|
脚本 | 笠原良三 (カサハラリョウゾウ) 田波靖男 (タナミヤスオ) |
製作 | 藤本真澄 (Sanezumi Fujimoto) |
撮影 | 完倉泰一 (カンクラタイイチ) |
美術 | 小川一男 (オガワカズオ) |
音楽 | 広瀬健次郎 (Kenjiro Hirose) |
録音 | 斎藤昭 (サイトウアキラ) |
照明 | 森弘充 (Hiromitsu Mori) |
スチル | 土屋次郎 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
加山雄三 (Yuzo Kayama) | 田沼雄一 |
有島一郎 (アリシマイチロウ) | 田沼久太郎 |
飯田蝶子 (イイダチョウコ) | 田沼りき |
中真千子 (ナカマチコ) | 田沼照子 |
星由里子 (Hoshi Yuriko) | 中里澄子 |
団令子 (ダンレイコ) | 団野京子 |
北あけみ (キタアケミ) | 北川きみ子 |
田中邦衛 (Kunie Tanaka) | 石山新次郎 |
江原達怡 (エハラタツヨシ) | 江口敏 |
左卜全 (ヒダリボクゼン) | 石脇教授 |
久慈あさみ (クジアサミ) | 大森夢子 |
上原謙 (ウエハラケン) | 島川金五郎 |
藤山陽子 (Yoko Fujiyama) | 島川信子 |
堺左千夫 (サカイサチオ) | 宏 |
佐田豊 (サダユタカ) | 大原 |
岩本弘司 (イワモトコウジ) | 西田 |
鈴木和夫 (スズキカズオ) | 山口 |
宮田洋容 (ミヤタヨウヨウ) | 小島 |
大友伸 | チーフ・コック |
西条康彦 (サイジョウヤスヒコ) | 明 |
丘照美 (オカテルミ) | 女店員 |
山田彰 (ヤマダアキラ) | 麦倉 |
三浦敏男 (ミウラトシオ) | 沢村 |
若松明 (ワカマツアキラ) | 金田 |
大前亘 | 関口 |
津田光男 (ツダミツオ) | 堀口 |
どんぐり三太 (ドングリサンタ) | 高橋 |
荒木保夫 (アラキヤスオ) | ホテルのフロント |
桜井巨郎 | 若い教授 |
千葉一郎 (チバイチロウ) | 太った客 |
河美智子 (カワミチコ) | さだ |
内山みどり (ウチヤマミドリ) | しげ |