映画検索
作品詳細
喜劇 競馬必勝法 大穴勝負
抱腹絶倒! 谷啓主演・競馬必勝コメディ!
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。小原はペテン師に似合わず正直で、少し鈍な男だが、何よりも競馬が好きだった。兄貴分の古川の命令で岐阜の繊維問屋連合会会長大和田をカモろうとしたとき、小原は地元の競馬場でひょんなことから、大和田と知り合い、予想の腕を認められてしまった。それ以来、小原は大和田の競馬コンサルタントにまつり上げられ、詐欺の計画どころではなくなった。そんなある日、もともと競馬予想のカンなど持たない小原は、たまたま知り合ったロープウェイのガイド嬢かおるの助言で、大和田に大儲けさせることが出来た。かおるは、実は競馬予想の名人仁造の娘で、父の予想をそのまま小原に教えたのだから、当るのは当然だった。そんなことは知らない仁造は、自分より当る名人がいると聞いて小原に会い、初めて真相を知るのだが。
■解説
「暗黒街シリーズ 荒っぽいのは御免だぜ」の野上龍雄と、「喜劇 初詣列車」の瀬川昌治が共同でシナリオを執筆し、瀬川昌治か監督した“競馬必勝法”シリーズ第二作。撮影は前作「喜劇 競馬必勝法」の山沢義一。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1968)
-
- ジャンル:
- コメディ
■スタッフ
監督 | 瀬川昌治 (セガワマサハル) |
---|---|
脚本 | 野上龍雄 (Tatsuo Nogami) 瀬川昌治 (セガワマサハル) |
企画 | 今田智憲 吉峰甲子夫 吉田達 (ヨシダトオル) |
製作 | 大川博 (オオカワヒロシ) |
撮影 | 山沢義一 (ヤマサワヨシカズ) |
美術 | 北川弘 (キタガワヒロシ) |
音楽 | 木下忠司 (キノシタタダシ) |
録音 | 広上益弘 |
照明 | 銀屋謙蔵 (ギンヤケンゾウ) |
編集 | 祖田富美夫 (ソダフミオ) |
スチール | 遠藤努 (エンドウツトム) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
谷啓 (Kei Tani) | 小原米松 |
伴淳三郎 (バンジュンザブロウ) | 亀井仁造 |
十朱幸代 (Toake Yukiyo) | 亀井かおる |
長門勇 (ナガトイサム) | 大和田泰造 |
久保菜穂子 (クボナオコ) | 圭子 |
長門裕之 (Hiiroyuki Nagato) | 古川 |
南利明 (ミナミトシアキ) | 谷川 |
長沢純 (ナガサワジュン) | 小牧 |
市村俊幸 (イチムラトシユキ) | 前田 |
三島ゆり子 (ミシマユリコ) | 潤子 |
園佳也子 (ソノカヤコ) | 〆香 |
村上不二夫 (ムラカミフジオ) | 富田 |
山田甲一 (ヤマダコウイチ) | 久保 |
仲塚康介 (ナカツカコウスケ) | 山口 |
川田信一 (カワダシンイチ) | ホテルのボーイ |
清水みつえ (シミズミツエ) | 女事務員A |
平野公子 (ヒラノキミコ) | 女事務員B |
大竹真理子 (オオタケマリコ) | 万松園の女中 |
てんぷくトリオ | 名鉄車内の客 |
木村修 (キムラオサム) | モノレール駅員 |
田沼瑠美子 (タヌマルミコ) | 看護婦 |
ジョージ・吉村 (ジョージヨシムラ) | 警官 |
由利徹 (ユリトオル) | 長屋の親爺 |
小野栄一 (オノエイイチ) | 競馬場の男 |
カルーセル麻紀 (カルーセルマキ) | ダンサー |
早瀬千香子 (ハヤセチカコ) | ホステスA |
大和田恵美子 (オオワダエミコ) | ホステスB |
志野雪子 (シノユキコ) | ホステスC |
丸山悠子 (マルヤマユウコ) | ホステスD |
平賀朝子 (ヒラガアサコ) | ホステスE |
竹村清女 | 芸者A |
田内加代子 | 芸者B |
真木亜紗子 (マキアサコ) | 岐阜のマダムA |
安城由貴子 (アンジョウユキコ) | 岐阜のマダムB |
久保伊都子 | 掃除婦 |
サトウ・サブロー | 問屋の旦那衆A |
植田灯孝 (ウエダトモタカ) | 問屋の旦那衆B |
小塚十紀雄 (コヅカトキオ) | 問屋の旦那衆C |