映画検索
作品詳細
風林火山
井上靖の同名原作を映画化した大型時代劇
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。群雄割拠の戦国時代。一介の軍師に過ぎない山本勘助にはしかし、壮大な野望があった。名君武田晴信に仕官して、天下を平定しようというものだった。勘助は暗殺劇を仕組んで武田の家老板垣に恩を売り、計略通り晴信の家臣になったのだった。天文13年3月、晴信は勘助の進言で信濃の諏訪頼茂を攻めた。やがて機を見た勘助は和議を唱えた。諏訪方が従属を誓うなら戦わない方が得だからだ。新参者勘助の進言に諸侯は激昂したが、晴信は勘助の言を入れ、和議の役目を勘助に任したのだった。
■解説
井上靖の同名原作を、『日本のいちばん長い日』の橋本忍と、『大奥マル秘物語』の国弘威雄が共同で脚色にあたり、『佐々木小次郎(1967)』の稲垣浩が監督した大型時代劇。撮影は『連合艦隊司令長官 山本五十六』の山田一夫が担当。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1969)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
■スタッフ
監督 | 稲垣浩 (Hiroshi Inagaki) |
---|---|
脚色 | 橋本忍 (Shinobu Hashimoto) 国弘威雄 |
原作 | 井上靖 (イノウエヤスシ) |
製作 | 田中友幸 (Tomoyuki Tanaka) 稲垣浩 (Hiroshi Inagaki) |
撮影 | 山田一夫 (ヤマダカズオ) |
美術 | 植田寛 |
音楽 | 佐藤勝 (Masaru Sato) |
録音 | 西川善男 (ニシカワヨシオ) |
照明 | 小西康夫 (コニシヤスオ) |
編集 | 相良久 (サガラヒサシ) |
スチル | 飯高鋼 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
三船敏郎 (Toshiro Mifune) | 山本勘助 |
佐久間良子 (Sakuma Yoshiko) | 由布姫 |
大空真弓 (オオゾラマユミ) | 於琴姫 |
萬屋錦之介 (Kinnosuke Yorozuya) | 武田晴信 |
十八代目中村勘三郎 (Kanzaburo Nakamura XVIII) | 武田勝頼 |
中村翫右衛門 (ナカムラカンエモン) | 板垣信方 |
中村嘉葎雄 (Katsuo Nakamura) | 板垣信里 |
田村正和 (Masakazu Tamura) | 武田信繁 |
志村喬 (シムラタカシ) | 飯高虎信 |
清水将夫 (シミズマサオ) | 横田備中 |
山崎竜之助 (ヤマザキリュウノスケ) | 甘利備前守 |
中谷一郎 (Ichiro Nakaya) | 内藤修理 |
土屋嘉男 (ツチヤヨシオ) | 小山田備中 |
久保明 (Akira Kubo) | 馬場美濃守 |
瑳川哲朗 (サガワテツロウ) | 秋山伯耆守 |
堺左千夫 (サカイサチオ) | 山県三郎兵衛 |
四代目中村梅之助 (ヨンダイメナカムラウメノスケ) | 荻原弥右衛門 |
緒形拳 (Ken Ogata) | 畑中武平 |
久我美子 (Kuga Yoshiko) | 三条氏 |
平田昭彦 (ヒラタアキヒコ) | 諏訪頼茂 |
市原悦子 (Ichihara Etsuko) | 諏訪岩根 |
月形龍之介 (ツキガタリュウノスケ) | 笠原清重 |
戸上城太郎 (トガミジョウタロウ) | 村上義清 |
石原裕次郎 (Yujiro Ishihara) | 上杉謙信 |