映画検索
作品詳細
社葬
大手新聞社トップの権力闘争を描く
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。日本有数の大新聞「太陽新聞」のトップでは、会長派と社長派の間で権力争いが起こっていた。関東の地方紙だったのを全国紙にまで発展させたのは現社長・岡部憲介の父の大介(故人)と現会長・太田垣一男だった。その会長派は太田垣の娘婿で専務取締役の添島ほか松崎、栗山、寺内、原口の各取締役。一方、社長派は岡部憲介ほか息子の恭介、谷、徳永、深町、三宅の各取締役。取締役販売局長として腕をふるう鷲尾平吉は恭介の部下だったが、太田垣にも恩があり、派閥を嫌って中立的立場をとっていた。
■解説
大手新聞社トップの権力闘争を描く。脚本は『将軍家光の乱心 激突』の松田寛夫が執筆。監督は『この愛の物語』の舛田利雄、撮影は『将軍家光の乱心 激突』の北坂清がそれぞれ担当。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1989)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 舛田利雄 (Toshio Masuda) |
---|---|
脚本 | 松田寛夫 (マツダヒロオ) |
企画 | 佐藤雅夫 (Masao Sato) |
プロデューサー | 奈村協 妹尾啓太 (セノオケイタ) |
撮影 | 北坂清 (キタサカキヨシ) |
美術 | 内藤昭 (ナイトウアキラ) 柏博之 松宮敏之 (マツミヤトシユキ) |
音楽 | 宇崎竜童 (ウザキリュウドウ) |
録音 | 堀池美夫 (ホリイケヨシオ) |
照明 | 加藤平作 (カトウヘイサク) |
編集 | 市田勇 (イチダイサム) |
助監督 | 藤原敏之 (フジワラトシユキ) |
スチール | 久井田誠 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
緒形拳 (Ken Ogata) | 鷲尾平吉 |
十朱幸代 (Toake Yukiyo) | 稲積吉乃 |
井森美幸 (イモリミユキ) | 金谷美津枝 |
吉田日出子 (ヨシダヒデコ) | 鷲尾順子 |
藤真利子 (フジマリコ) | 井上友子 |
高松英郎 (Hideo Takamatsu) | 岡部憲介 |
根上淳 (Jun Negami) | 松崎忠行 |
小松方正 (コマツホウセイ) | 寺内友三郎 |
菅貫太郎 (スガカンタロウ) | 深町弘人 |
加藤和夫 (カトウカズオ) | 原口槇雄 |
小川依子 | 添島明子 |
船越英一郎 (Eiichiro Funakoshi) | 荒井康裕 |
藤井洋 | 鷲尾武 |
志乃原良子 | 徳永雅代 |
芦田伸介 (アシダシンスケ) | 野々村典正 |
西山辰夫 (ニシヤマタツオ) | 白坂泰 |
小林昭二 (コバヤシアキジ) | 栗山喬 |
有川正治 (アリカワマサハル) | 三宅俊彦 |
西田健 (ニシダケン) | 北川克巳 |
木場勝己 (キバカツミ) | 野田辰夫 |
加藤善博 (カトウヨシヒロ) | 近藤清 |
頭師孝雄 (ズシタカオ) | 医師 |
富永佳代子 (トミナガカヨコ) | 「稲積」の仲居 |
不破万作 (フワマンサク) | 印刷工場の主任 |
芹明香 (セリメイカ) | 女性化粧師 |
山内としお (ヤマウチトシオ) | 葬儀ディレクター |
イッセー尾形 (イッセーオガタ) | 竹下博文 |
五十嵐義弘 (イガラシヨシヒロ) | 本間善吾 |
平河正雄 (ヒラカワマサオ) | 加瀬保二 |
山田良樹 (ヤマダヨシキ) | 仲根信一 |
北村和夫 (Kazuo Kitamura) | 上野郷嘉市 |
中丸忠雄 (ナカマルタダオ) | 添島隆治 |
野際陽子 (Nogiwa Yoko) | 岡部静子 |
加藤武 (Takeshi Kato) | 谷政明 |
佐藤浩市 (Koichi Sato) | 岡部恭介 |
江守徹 (Toru Emori) | 徳永昭雄 |
若山富三郎 (Tomisaburo Wakayama) | 太田垣一男 |