映画検索
作品詳細
世界大戦争
実際に起こらないことを願うばかりです…
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。世界各地に連鎖反応的に起りつつある侵略と闘争は、全人類の平和を危機に追いつめていた。核戦争の鍵を握る同盟国側と連邦国側は、一触即発の状態を続けていた。戦争が始まったら、間違って押したボタン一つからでも音速の十倍以上で飛んでくるミサイルが、全人類を灰にし、地球は取返しのつかないことになってしまう。全人類が一つになって原水爆禁止のための何かをしなければならないのだ。アメリカ・プレス・クラブの運転手田村茂吉は裸一貫からささやかな幸せを築いてきた。娘冴子と二階にいる通信技師高野とは恋人同士で原水爆のことを真剣に考えていた…。
■解説
『東京夜話』の八住利雄と『大坂城物語』の木村武の共同オリジナルで、『続社長道中記 女親分対決の巻』の松林宗恵が監督。撮影は『香港の夜』の西垣六郎。なお『モスラ(1961)』の円谷英二が特技部門の監督を受持っている。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1961)
-
- ジャンル:
- SF/ファンタジー
■スタッフ
監督 | 松林宗惠 (Shue Matsubayashi) |
---|---|
特技監督 | 円谷英二 (Eiji Tsuburaya) |
脚本 | 八住利雄 (ヤスミトシオ) 馬淵薫 (Kaoru Mabuchi) |
製作 | 藤本真澄 (Sanezumi Fujimoto) 田中友幸 (Tomoyuki Tanaka) |
撮影 | 西垣六郎 (ニシガキロクロウ) |
美術 | 北猛夫 (キタモリオ) 安倍輝明 (アベテルアキ) |
音楽 | 団伊玖磨 (ダンイクマ) |
録音 | 矢野口文雄 (ヤノグチフミオ) |
整音 | 下永尚 (Hisashi Shimonaga) |
照明 | 森弘充 (Hiromitsu Mori) |
編集 | 岩下廣一 (Koichi Iwashita) |
製作担当者 | 森本朴 (モリモトボク) |
助監督 | 田実泰良 |
スチル | 田中一清 (タナカカズキヨ) |
特技撮影 | 有川貞昌 (Sadamasa Arikawa) 富岡素敬 |
特技美術 | 渡辺明 (Akira Watanabe) |
特技照明 | 岸田九一郎 (キシダクイチロウ) |
合成 | 向山宏 (コウヤマヒロシ) |
特殊機械 | 中代文雄 (Fumio Nakashiro) |
火薬 | 山本久蔵 渡辺忠昭 (ワタナベタダアキ) |
石膏 | 利光貞三 (Seizo Toshimitsu) 安丸信行 (Nobuyuki Yasumaru) |
合成撮影 | 三瓶一信 (Kazunobu Sanpei) 鵜飼啓一 |
合成作画 | 石井義雄 塚田猛昭 |
光学撮影 | 徳政義行 (Yoshiyuki Tokumasa) 真野田幸雄 |
光学作画 | 幸隆生 飯塚定雄 (イイヅカサダオ) 茂田江津子 黒川博通 |
特技編集 | 石井清子 |
特技スチル | 田中一清 (タナカカズキヨ) |
特技製作担当者 | 成田貫 |
特技助監督 | 浅井正勝 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
フランキー堺 (Franky Sakai) | 田村茂吉 |
乙羽信子 (Otowa Nobuko) | 田村お由 |
星由里子 (Hoshi Yuriko) | 田村冴子 |
富永悠子 (トミナガユウコ) | 田村春江 |
阿部浩司 (アベ) | 田村一郎 |
宝田明 (Akira Takarada) | 高野 |
笠智衆 (Ryu Chishu) | 江原 |
白川由美 (シラカワユミ) | 早苗 |
ジェリー伊藤 (ジェリーイトウ) | ワトキンス |
中北千枝子 (ナカキタチエコ) | おはる |
坂部尚子 (サカベナオコ) | 鈴江 |
石田茂樹 (イシダシゲキ) | 有村 |
野村浩三 (ノムラコウゾウ) | 石橋 |
三田照子 (ミタテルコ) | 伊本 |
東野英治郎 (Eijiro Tono) | 笠置丸船長 |
清水由紀 (シミズユキ) | 商事会社の女事務員 |
森今日子 (モリキョウコ) | 船会社の女事務員 |
中野トシ子 (ナカノトシコ) | 近所の人(1) |
一万慈鶴恵 | 近所の人(2) |
山村聡 (ヤマムラソウ) | 首相 |
上原謙 (ウエハラケン) | 外相 |
中村伸郎 (ナカムラノブオ) | 官房長官 |
河津清三郎 (カワヅセイザブロウ) | 防衛庁長官 |
高田稔 (タカダミノル) | 司令 |