映画検索
作品詳細
フランケンシュタインの怪獣 サンダVSガイラ
異色の怪獣映画
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。フランケンシュタインの怪獣東京湾に出現の報は、全世界を恐怖のどん底に陥し入れた。以前、京都のスチュアート研究所はフランケンの不死身の心臓から新しい人造フランケンを作ることに成功した。しかしどうした訳かフランケンは逃げ出し、琵琶湖附近で消息を断っていた。研究所につめかけた記者団に対して、スチュアート博士や助手の雄三、あけみは、彼が人間に無害であり、また海にいるとは考えられないと、懸命に答えていた矢先、今度は谷川岳に怪獣が現われた。
■解説
『奇厳城の冒険』の馬淵薫と『怪獣大戦争』の監督本多猪四郎が脚本を共同で執筆、本多猪四郎が監督した怪獣映画。撮影は『フランケンシュタイン対・地底怪獣』『怪獣大戦争』でコンビの小泉一、特技監督は円谷英二が担当。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1966)
-
- ジャンル:
- SF/ファンタジー
■スタッフ
監督 | 本多猪四郎 (Ishiro Honda) |
---|---|
特技監督 | 円谷英二 (Eiji Tsuburaya) |
脚本 | 馬淵薫 (Kaoru Mabuchi) 本多猪四郎 (Ishiro Honda) |
製作 | 田中友幸 (Tomoyuki Tanaka) 角田健一郎 (ツノダケンイチロウ) |
怪獣デザイン | 成田亨 (ナリタトオル) |
撮影 | 小泉一 |
美術 | 北猛夫 (キタモリオ) |
音楽 | 伊福部昭 (イフクベアキラ) |
録音 | 刀根紀雄 (トネノリオ) |
照明 | 高島利雄 (タカシマトシオ) |
編集 | 藤井良平 (フジイリョウヘイ) |
助監督 | 梶田興治 (Koji Kajita) |
スチル | 田中一清 (タナカカズキヨ) |
特技撮影 | 有川貞昌 (Sadamasa Arikawa) 富岡素敬 |
光学撮影 | 徳政義行 (Yoshiyuki Tokumasa) |
特技美術 | 井上泰幸 (Yasuyuki Inoue) |
特技照明 | 岸田九一郎 (キシダクイチロウ) |
合成 | 中代文雄 (Fumio Nakashiro) |
合成撮影 | 土井三郎 |
石膏 | 安丸信行 (Nobuyuki Yasumaru) |
特技助監督 | 中野昭慶 (Teruyoshi Nakano) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
ラス・タンブリン (Russ Tamblyn) | スチュワート博士 |
佐原健二 (Kenji Sahara) | 間宮雄三 |
水野久美 (ミズノクミ) | 戸川アケミ |
田崎潤 (Jun Tazaki) | 橋本陸将補 |
中村伸郎 (ナカムラノブオ) | 喜田教授 |
伊藤久哉 (イトウヒサヤ) | 泉田課長 |
田島義文 (タジマヨシブミ) | 平井 |
桐野洋雄 (キリノナダオ) | 風間二佐 |
山本廉 (ヤマモトレン) | 亀田三郎 |
岡部正 (オカベタダシ) | 記者l |
勝部義夫 (カツベヨシオ) | 記者2 |
伊藤実 (イトウミノル) | 記者3 |
岡豊 (オカユタカ) | 記者4 |
渋谷英男 (シブヤヒデオ) | 記者5 |
橘正晃 | 記者6 |
関田裕 | サンダ |
中島春雄 (ナカジマハルオ) | ガイラ |
小宮康弘 (コミヤヤスヒロ) | 子供のフランケンシュタイン |
大川平八郎 (Heihachiro Okawa) | 病院の医師 |
森今日子 (モリキョウコ) | 病院の看護婦 |
沢村いき雄 (サワムライキオ) | 年配の漁夫 |
広瀬正一 (ヒロセショウイチ) | 山のガイド |
伊原徳 (イハラトク) | 潜水夫 |
堤康久 (ツツミヤスヒサ) | 士官A |