映画検索
作品詳細
笑の大学
三谷幸喜原作の傑作舞台を映画化。笑わない男と、笑いに命をかける男の密室劇
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。昭和15年。日本に戦争の影が近づき、大衆娯楽の演劇にも検閲のメスが入っていた。劇作家の椿一は、新しい台本の検閲のため、警視庁の取調室に出向く。そこに待っていたのは、これまで心から笑ったことのない検閲官、向坂だった。椿の新作を上演禁止にするため、向坂はありとあらゆる注文をつけるが、椿は苦しみながらも、向坂の要求を逆手に取ってさらに笑える台本を作り上げていく。こうして、2人の台本直しは、いつの間にか傑作の喜劇を生み出していくのだが…。
■解説
1996年に初演された三谷幸喜原作の舞台を、この映画のために脚本として書き下ろし、「古畑任三郎」シリーズを手がけた星護が映画監督デビューを果たした傑作コメディ。警察の取調室という密室で、7日間、相反する2人の男が知らない間にひとつの喜劇を書き上げていくドラマは、三谷流ユーモアに満ちている。笑わせることに命をかける劇作家、椿を演じるのは、SMAPのなかでもクールな印象の強い稲垣吾郎。裏に隠れた(隠れていないかもしれないが)コミカルなセンスを十二分に発揮している。
一方、笑わない検閲官、向坂を演じるのは役所広司。人を笑わせるつもりなど微塵もない堅物が、真剣に喜劇台本に取り組む様子に誰もが吹き出すに違いない。展開の変わる場面では、突然ピリリとした空気を作ってしまうところは、流石というほかない。映像化は無理といわれた舞台劇だが、スクリーンの上でいかに語られるか、存分に味わいたい。
2004年10月30日 より シャンテ・シネほか全国東宝洋画系にて
- 配給:東宝
- 製作国:日本(2004)
-
- ジャンル:
- コメディ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 星護 (ホシマモル) |
---|---|
脚色 | 三谷幸喜 (Koki Mitani) |
原作 | 三谷幸喜 (Koki Mitani) |
企画 | 石原隆 (イシハラタカシ) |
製作 | 亀山千広 (カメヤマチヒロ) 島谷能成 (シマタニヨシシゲ) 伊東勇 (イトウイサム) |
プロデューサー | 重岡由美子 市川南 (イチカワミナミ) 稲田秀樹 (イナダヒデキ) |
撮影 | 高瀬比呂志 (タカセヒロシ) |
美術 | 清水剛 (シミズツヨシ) |
音楽 | 本間勇輔 (ホンマ) |
録音 | 田中靖志 (タナカヤスシ) |
音響効果 | 伊藤進一 |
照明 | 小野晃 (オノアキラ) |
編集 | 山本正明 |
衣装デザイン | 千代田圭介 (チヨダケイスケ) |
選曲 | 小堀博孝 (コボリヒロタカ) |
アソシエイト・プロデューサー | 小川泰 (オガワヤスシ) 佐藤玄 (サトウゲン) |
監督補 | 加門幾生 (カモンイクオ) |
助監督 | 八木一介 (ヤギカズスケ) 清水勇気 (シミズユウキ) |
スクリプター | 外川恵美子 (トガワエミコ) |
その他 | 井上あゆみ (イノウエアユミ) 前島良行 (マエジマヨシユキ) 牧義寛 (マキヨシヒロ) 高畠一朗 (タカハタイチロウ) |
特殊メイク | 松井裕一 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
役所広司 (Koji Yakusho) | 向坂睦男 |
稲垣吾郎 (Goro Inagaki) | 椿一 |
高橋昌也 (Masaya Takahashi) | 廊下の制服警官 |
小松政夫 (コマツマサオ) | 青空貫太 |
石井トミコ (イシイトミコ) | モギリのおばさん |
小橋めぐみ (コバシメグミ) | ロミエット |
長江英和 (HIdekazu Nagae) | 石川三十五右衛門 |
吉田朝 (ヨシダアサヒ) | 戯作者 |
陰山泰 (カゲヤマタイ) | 戯作者 |
蒲生純一 | 戯作者 |
つじしんめい (ツジシンメイ) | 戯作者 |
伊勢志摩 (イセシマ) | 戯作者 |
小林令門 (コバヤシレイモン) | 戯作者 |
木梨憲武 (キナシノリタケ) | 劇場の支配人 |
加藤あい (Kato Ai) | ビヤホールの女給 |
木村多江 (Kimura Tae) | お宮 |
八嶋智人 (Norito Yashima) | 警官大河原 |
山口隆 (ヤマグチタカシ) | 石川五右衛門 |
岩田丸 (イワタガン) | 石川五右衛門 |
山崎豆僧 (ヤマザキマメゾウ) | 石川五右衛門 |
黒田裕久 (クロダヒロヒサ) | 石川五右衛門 |
川屋せっちん (カワヤセッチン) | 石川五右衛門 |
筏りゅうじん (カセリュウジン) | 石川五右衛門 |
山内紅実 (ヤマウチクミ) | 姫 |
原田浩行 (ハラダヒロユキ) | 秀吉の家来 |
小林和徳 (コバヤシカズノリ) | 秀吉の家来 |
菊乃家 (キクノヤ) | ちんどん屋 |
大井勘至 (オオイカンジ) | ちんどん屋 |
十亀恒樹 (トカメツネキ) | 警視庁の門衛 |
郷右近浩成 | 警視庁の門衛 |
河野安郎 (コウノヤスロウ) | ジュリオ |
眞島秀和 (Hidekazu Mashima) | 貫一 |
坪内悟 (ツボウチサトル) | 浅草の新聞売り |
桜井聖 (サクライヒジリ) | 浅草の警官 |
藏内秀樹 (クラウチヒデキ) | 劇団の呼び込み |
矢柴俊博 (ヤシバトシヒロ) | 劇団の呼び込み |
加瀬慎一 (カセシンイチ) | 劇団の呼び込み |
ダン・ケニー | チャーチル |
ルカ・チュフォレッティ | ヒトラー |