映画検索
作品詳細
石井のおとうさんありがとう
父として、教師として、孤児のためにすべてを捧げた石井十次の半生を描いた人間ドラマ
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。日系ブラジル人のニシヤマ・ヨーコは、祖父から写真を手渡される。写真の裏には“石井のお父さんありがとう”と書かれていた。ヨーコは、日系人である自分のルーツを探るために、そして“石井のお父さん”とは誰なのかを知るために、祖父の生まれ育った宮崎へ向かう。宮崎の児童養護施設で、園長と出会ったヨーコは、祖父が育った「岡山孤児院」の存在と、孤児に救いの手を差し伸べた“石井十次”という男の存在を知る…。
■解説
「暴れん坊将軍」「マツケンサンバII」でおなじみの俳優、松平健主演の重厚な人間ドラマ。福祉という概念がなかった明治時代、遍路の子どもを助けたのをきっかけに3000人もの孤児を救った石井十次の半生に迫る。彼が岡山に作った孤児院には、教育のために私財を投げて学校を併設した。その後、宮崎県高鍋市に移転してから、子供たちが自立できるようにと、施設内に小・中学校を作って教育の徹底を図った。
一度は放蕩に身を持ち崩したものの、改心して立ち直り、“孤児の父”としてたくさんの子どもたちから慕われた彼の、48年の人生に心を奪われること必至だ。共演は、永作博美、辰巳琢郎、竹下景子ら。監督は、実写版『はだしのゲン』などを製作した山田火砂子。
2005年3月19日 より シネセゾン渋谷ほか全国にて順次公開
- 配給:現代ぷろだくしょん、新日本映画
- 製作国:日本(2004)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 山田火砂子 (ヤマダヒサコ) |
---|---|
脚本 | 山田火砂子 (ヤマダヒサコ) 青木邦夫 (アオキクニオ) 松井稔 (マツイミノル) |
原作 | 横田賢一 (ヨコタケンイチ) |
プロデューサー | 井上真紀子 (イノウエマキコ) |
音楽 | 石川鷹彦 (イシカワタカヒコ) |
録音 | 沼田和夫 (ヌマタカズオ) |
編集 | 浦岡敬一 (Keiichi Uraoka) |
助監督 | 石田和彦 (イシダカズヒコ) |
その他 | 長田勇市 (ナガタユウイチ) 丸山裕司 (Hiroshi Naruyama) 山田火砂子 (ヤマダヒサコ) 野村たかあき (ノムラタカアキ) 木村威夫 (Takeo Kimura) |
題字 | 野村たかあき (ノムラタカアキ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
松平健 (Ken Matsudaira) | 石井十次 |
永作博美 (Hiromi Nagasaku) | 石井品子 |
辰巳琢郎 (Takuro Tatsumi) | 大原孫三郎 |
竹下景子 (Takeshita Keiko) | 炭谷小梅 |
大和田伸也 (Shinya Owada) | |
ケーシー高峰 (ケーシータカミネ) | |
石浜朗 (イシハマアキラ) | |
星奈優里 (ホシナユリ) | |
牟田悌三 (ムタテイゾウ) | |
丹阿弥谷津子 (Yatsuko Tanami) | |
堀内正美 (ホリウチマサミ) | |
小倉一郎 (オグライチロウ) | |
中谷彰宏 (ナカタニアキヒロ) | |
草薙幸二郎 (クサナギコウジロウ) | |
磯村みどり (イソムラミドリ) | |
相生千恵子 | |
高村尚枝 (タカムラヒサエ) | |
山崎之也 (ヤマザキユキヤ) | |
真砂皓太 (マサゴコウタ) | |
杉村美恵 (スギムラミエ) | |
和泉ちぬ (イズミチヌ) |