映画検索
作品詳細
山口組三代目
山口組三代目・田岡一雄の自伝の映画化
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。内和四郎にひきとられて育った。高等小学校を卒業した後、川崎造船に勤めたものの、上役と喧嘩して飛び出した。そんなある日、同級生だった山口組二代目山口登の弟秀雄と再会、山口組のゴンゾウとなった。喧嘩の強い一雄は、仲間から“クマ”の異名をとるようになった。そんな無鉄砲な一雄に目をつけた二代目は、一雄の身柄を舎弟頭の古川松太郎に預けた。当時の山口組には、灘波為之助、渡辺藤吉、森川盛之肋、中本虎一、小田久一、大長三兄弟と呼ばれる一男、政吉、八郎等屈強な若衆がいた。
■解説
暗黒街を席捲し、日本ヤクザ史上、最強最大の組織をつくりあげた、山口組三代目・田岡一雄の自伝の映画化。脚本は『昭和残侠伝 破れ傘』の村尾昭、監督は『釜ヶ崎極道』の山下耕作、撮影も同作の山岸長樹がそれぞれ担当。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1973)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 山下耕作 (Kosaku Yamashita) |
---|---|
脚本 | 村尾昭 (ムラオアキラ) |
原作 | 田岡一雄 (タオカカズオ) |
企画 | 田岡満 (タオカミツル) 日下部五朗 (クサカベゴロウ) 武久芳三 (タケヒサヨシゾウ) |
撮影 | 山岸長樹 |
美術 | 井川徳道 (イカワノリミチ) |
音楽 | 木下忠司 (キノシタタダシ) |
録音 | 溝口正義 (ミゾグチマサヨシ) |
照明 | 増田悦章 (マスダヨシアキ) |
編集 | 宮本信太郎 (ミヤモトシンタロウ) |
助監督 | 清水彰 (シミズアキラ) |
スチール | 木村武司 (キムラタケシ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
高倉健 (Ken Takakura) | 田岡一雄 |
松尾嘉代 (マツオカヨ) | 深山ふみ子 |
楠本健二 (クスモトケンジ) | 灘波島之肋 |
那須伸太朗 (ナスシンタロウ) | 渡辺藤吉 |
水島道太郎 (ミズシマミチタロウ) | 古川松太郎 |
田島義文 (タジマヨシブミ) | 森川盛之肋 |
阿波地大輔 (アワジダイスケ) | 中本虎一 |
岩尾正隆 (イワオマサタカ) | 小田久一 |
有川正治 (アリカワマサハル) | 隅谷末吉 |
白川浩二郎 | 坂出敬信 |
天津敏 (アマツビン) | 大長一男 |
遠藤辰雄 (エンドウタツオ) | 大長政吉 |
待田京介 (マチダキョウスケ) | 西田幸一 |
笹木俊志 | 田尻春吉 |
山本麟一 (ヤマモトリンイチ) | 関精義 |
野口貴史 (ノグチタカシ) | 森三平 |
田中春男 (タナカハルオ) | 河内和四郎 |
高森和子 (タカモリカズコ) | 河内サト |
田中邦衛 (Kunie Tanaka) | チェーストのトヨ |
汐路章 (Akira Shioji) | お多福 |
桜町弘子 (Hiroko Sakuramachi) | はまゆう |
大前均 (オオマエヒトシ) | 壮士風の男 |
岡八郎 (オカハチロウ) | 家具屋 |
嵐寛寿郎 (アラシカンジュウロウ) | いろは幸太郎 |
関山耕司 (セキヤマコウジ) | 宝川 |
田子の浦 (タゴノウラ) | 玉錦 |
北村英三 (キタムラエイゾウ) | 深山喜之助 |
内田朝雄 (Asao Uchida) | 神田義太郎 |
原健策 (ハラケンサク) | 前田 |
千原しのぶ (チハラシノブ) | ナカ |
菅原文太 (Bunta Sugawara) | 大長八郎 |
丹波哲郎 (Tetsuro Tanba) | 山口登 |