映画検索
作品詳細
平成金融道 マルヒの女
倒産回避のプロと悪徳金融業者の因縁の闘いを描いた金融ドラマのシリーズ第2弾
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。東京カウンセラントオフィス(T・C・O)の女所長・立花亜希子は、「マルヒの女」と呼ばれる倒産回避のプロ。ある日、彼女の友人である君子のひとり息子・健が金融詐欺の餌食となった。それを知った亜希子は、その裏にベンチャーキャピタル会社・ミキグループのオーナー・円城寺ミキと、黒幕である鬼塚修平の存在を突き止める。鬼塚は、かつて亜希子の両親を死に追いやった悪徳金融業者だ。リベンジに燃える亜希子だった…。
■解説
倒産回避のプロと悪徳金融業者の因縁の闘いを描いた金融ドラマのシリーズ第2弾。監督は『Nile ナイル』の和泉聖治。向谷匡史による原作を基に、『新宿やくざ狂犬伝 一匹灯』の香月秀之が脚本を執筆。撮影を『新極道渡世の素敵な面々 きりとりブルース』の近森眞史が担当している。主演は『Nile ナイル』の夏樹陽子。ゲストスターとして『凶犯』の白島智恵子、『新極道渡世の素敵な面々 きりとりブルース』の宍戸錠が出演している。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(2000)
-
- ジャンル:
- コメディ
■スタッフ
監督 | 和泉聖治 (イズミセイジ) |
---|---|
脚本 | 香月秀之 (カヅキヒデユキ) |
原作 | 向谷匡史 (ムコウヤタダシ) |
企画 | 又来渉 |
製作 | 又来渉 |
プロデューサー | 瀬戸恒雄 (セトツネオ) 横山和幸 (ヨコヤマカズユキ) 柴田恵美 (シバタエミ) |
協力プロデューサー | 工藤俊機 (クドウトシキ) |
撮影 | 近森眞史 (チカモリマサシ) |
美術 | 坂本亨大 (サカモトリョウダイ) |
音楽プロデューサー | 義野裕明 |
主題歌 | 夏樹陽子 (ナツキヨウコ) 深谷次郎 (フカタニジロウ) |
録音 | 菊池進平 (キクチシンペイ) |
音響効果 | 福島行朗 (フクシマユキオ) |
照明 | 三萩国明 |
編集 | 矢船陽介 (ヤフネヨウスケ) |
衣裳 | 大久保冨美雄 (オオクボトミオ) |
製作主任 | 赤坂幸隆 (アカサカユキタカ) |
製作担当 | 福士茂 (フクシシゲル) |
助監督 | 金佑彦 |
スクリプター | 國米美子 |
ストーリー監修 | 立川昭吾 (タチカワショウゴ) |
スチール | 遠藤功成 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
夏樹陽子 (ナツキヨウコ) | 立花亜希子 |
白鳥智恵子 (シラトリチエコ) | 園城寺ミキ |
宍戸錠 (Jo Shishido) | 鬼塚周平 |
加勢大周 (カセタイシュウ) | 西村徹 |
ブラザートム (ブラザートム) | 長倉大介 |
片桐竜次 (カタギリリュウジ) | 三船 |
前田武彦 (Takehiko Maeda) | 猪瀬文昭 |
山口美也子 (ヤマグチミヤコ) | 斉藤君子 |
中野秀雄 (ナカノヒデオ) | 木山 |
宮内洋 (ミヤウチヒロシ) | 武田 |
柿澤弘治 (カキザワコウジ) | 小池哲也 |
高松しげお (タカマツシゲオ) | 立花仙太郎 |
織田無道 (オダムドウ) | 葛原 |
左右田一平 (ソウダイッペイ) | 執行官 |
川本淳一 (カワモトジュンイチ) | 斉籐健 |
正司歌江 (ショウジウタエ) | 乾とら |
安良岡俊一 (アラオカトシカズ) | 高木 |
品川恵子 (シナガワケイコ) | 立花芳江 |
菅原麻美 (スガワラアサミ) | 幼い頃の亜希子 |
奏谷ひろみ (カナヤヒロミ) | 山川道代 |
貴左絵 (キサエ) | 小島小百合 |
奥野匡 (オクノタクミ) | 井上新吉 |
小林成男 (コバヤシシゲオ) | 犬飼歩 |
武本裕史 (タケモトヒロシ) | 佐伯 |
渡辺航 (ワタナベコウ) | 田中 |
高月忠 (タカツキチュウ) | 小貫 |
宇野歩 (ウノアユム) | 債権者 |
城春樹 | 債権者 |
なにわゆうじ (ナニワユウジ) | 債権者 |
深谷次郎 (フカタニジロウ) |