映画検索
作品詳細
暴れ豪右衛門
三船敏郎主演の時代劇もの
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。加賀七党の首領として、馬を駆り、冷酷な戦いぶりを見せる豪右衛門は、徹底した侍嫌いであった。それは代々土に生きた農民の本能でもあった。豪右衛門の2人の弟、弥藤太と隼人は、人質として戦国大名円城寺の城で暮らしていたが、許されて久しぶりに接する兄豪右衛門に、弥藤太は尊敬の眼ざしを、隼人は、兄のふるまいを粗野で、時流をわきまえぬやり方と批難の目をむけた。隼人は幼少から侍の中に暮し、朝倉家の人質梓姫に恋して、多分に侍びいきになっていたからでもあった。
■解説
『望郷と掟』の井手雅人と『がらくた』の稲垣浩が共同でシナリオを執筆、稲垣浩が監督した戦国もの。撮影は『国際秘密警察 鍵の鍵』の山田一夫。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1966)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
■スタッフ
監督 | 稲垣浩 (Hiroshi Inagaki) |
---|---|
脚本 | 井手雅人 (イデマサト) 稲垣浩 (Hiroshi Inagaki) |
製作 | 田中友幸 (Tomoyuki Tanaka) |
撮影 | 山田一夫 (ヤマダカズオ) |
美術 | 植田寛 |
音楽 | 石井歓 |
録音 | 西川善男 (ニシカワヨシオ) |
整音 | 下永尚 (Hisashi Shimonaga) |
照明 | 大野晨一 |
編集 | 岩下廣一 (Koichi Iwashita) |
製作担当者 | 根津博 (ネヅヒロシ) |
助監督 | 丸輝夫 |
スチル | 秦大三 |
その他 | |
殺陣 | 久世竜 (Ryu Kuze) |
合成 | 三瓶一信 (Kazunobu Sanpei) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
三船敏郎 (Toshiro Mifune) | 信夫の豪右衛門 |
乙羽信子 (Otowa Nobuko) | 信夫の妻・小笹 |
佐藤允 (Makoto Sato) | 信夫の弟・弥藤太 |
田村亮 (Ryo Tamura) | 信夫の弟・隼人 |
大空真弓 (オオゾラマユミ) | あやめ |
天本英世 (アマモトヒデヨ) | 兵六 |
小杉義男 (コスギヨシオ) | 権爺 |
山本廉 (ヤマモトレン) | 助市 |
荒木保夫 (アラキヤスオ) | 平吉 |
草川直也 (クサカワナオヤ) | 又八 |
堺左千夫 (サカイサチオ) | 茂十 |
榊田敬二 (サカキダケイジ) | 三蔵 |
田辺和佳子 (タナベワカコ) | ちよ |
平田昭彦 (ヒラタアキヒコ) | 朝倉孝景 |
星由里子 (Hoshi Yuriko) | 梓姫 |
西村晃 (ニシムラコウ) | 祖父江但馬 |
黒部進 (クロベススム) | 神保十郎 |
田島義文 (タジマヨシブミ) | 武部庄左衛門 |
清水元 (シミズゲン) | 失田景昌 |
塩沢とき (シオザワトキ) | 侍女・田毎 |
加東大介 (カトウダイスケ) | 服部無手右衛門 |
富田仲次郎 (トミタナカジロウ) | 錣の鯱兵衛 |
佐々木孝丸 (ササキタカマル) | 戸ケ谷の四郎五郎 |
上田吉二郎 (ウエダキチジロウ) | 白峯の蟹右衛門 |
向井淳一郎 (ムカイジュンイチロウ) | 近江屋幸吉 |
沢村いき雄 (サワムライキオ) | 洗馬の安兵衛 |
池田生二 (イケダセイジ) | 加賀の長老 |
吉頂寺晃 (キッチョウジアキラ) | 老僧 |
本間文子 (Noriko Honma) | 村の農婦 |