映画検索
作品詳細
雲の上 団五郎一座
フランキー堺出演の人情喜劇
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。ドサ廻りの雲の上団五郎一座の座長、団五郎は、大劇場で華々しく公演するのを夢みている男だが、現実はなかなか厳しく相変らずのドサ廻りを続けていた。祭礼で賑うある田舎街。さっそく一座は小屋を掛けたが、座員は座長をはじめ女形ののり蔵、太蔵、竜之助、武雄、菊之丞など小人数なため一人一人が三役も四役もこなさなければならずてんやわんや。出し物はのり蔵の「娘道成寺」と「母恋笠」。この芝居を見に来た土地の親分の妾お柳は、すっかりのり蔵に熱を上げた。2人は蓬びきの約束までした。それを知った親分はカンカン。一座は親分の怒りをかって荷物と共に放り出された。
■解説
菊田一夫原作の同名舞台劇から『アワモリ君西へ行く』のコンビ、長瀬喜伴と新井一が共同で脚色、『サラリーマン権三と助十 恋愛交叉点』の青柳信雄が監督した喜劇。撮影もコンビの鈴木斌。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1962)
-
- ジャンル:
- コメディ
- |
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 青柳信雄 (アオヤギノブオ) |
---|---|
脚色 | 長瀬喜伴 (ナガセキハン) 新井一 (アライハジメ) |
原作 | 菊田一夫 (キクタカズオ) |
製作 | 杉原貞雄 (スギハラサダオ) 山本紫朗 (ヤマモトシロウ) |
撮影 | 鈴木斌 |
美術 | 北猛夫 (キタモリオ) 北辰雄 (キタタツオ) |
音楽 | 松井八郎 (マツイハチロウ) |
和楽 | 望月太明蔵 |
録音 | 中川浩一 (ナカガワコウイチ) |
照明 | 西川鶴三 |
編集 | 庵原周一 (Shuichi Anbara) |
助監督 | 高野昭二 松森健 (マツモリタケシ) |
スチール | 中山章 |
振付 | 松原貞夫 (マツバラサダオ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
フランキー堺 (Franky Sakai) | 酒井英吉 |
二代目水谷八重子 (Yaeko Mizutani) | 万はるみ |
榎本健一 (エノモトケンイチ) | 雲の上団五郎 |
三木のり平 (ミキノリヘイ) | 仁木のり蔵 |
八波むと志 (ハッパムトシ) | 輪八太蔵 |
丘寵児 | 勝見竜之助 |
早崎文司 | 尾上市太郎 |
古川保夫 (フルカワヤスオ) | 花村六郎 |
和気成一 | 守山音弥 |
森川信 (モリカワシン) | 村井武雄 |
沢村いき雄 (サワムライキオ) | 松本菊之丞 |
由利徹 (ユリトオル) | 矢利通 |
南利明 (ミナミトシアキ) | 三上俊夫 |
佐山俊二 (サヤマシュンジ) | 須山新二 |
森明子 (モリアキコ) | 女優花枝 |
花菱アチャコ (ハナビシアチャコ) | 万善五郎 |
清川虹子 (Nijiko Kiyokawa) | 女房おしま |
藤木悠 (フジキユウ) | 親分辰五郎 |
北川町子 (Machiko Kitagawa) | 妾お柳 |
筑波久子 (Hisako Tsukuba) | 浅山道子 |
高島忠夫 (Tadao Takashima) | 柳川社長 |
内田朝雄 (Asao Uchida) | 広田課長 |