映画検索
作品詳細
無宿人御子神の丈吉 牙は引き裂いた
一度は渡世の足を洗った男が、妻子を惨殺され復讐の旅に出る
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。旅から旅へさすらい、喧嘩の修羅場に命を張る一匹狼−−房州無宿・御子神の丈吉。渡世人はその名を聞いただけで恐れた。ある日、丈吉は、足の生爪をはがして高熱を出し、宇都宮の茶屋の娘、お絹の手当てを受けた。ところが、このお絹を如来堂の久兵衛と開雲の長五郎が張り合っており、無理矢理お絹を連れ去ろうとするのを、丈吉が邪魔をする。仕返しを恐れたお絹を丈吉は連れて土地を離れた。−−3年後。お絹との間に一粒種、小太郎をもうけた丈吉は、武州本庄宿で細工師として堅気の暮しをしていた。
■解説
時代小説に新しい股旅ブームを捲き起した笹沢佐保原作の同名小説の映画化。一度は渡世の足を洗った男が、妻子を惨殺され復讐の旅に出る……。脚本は『現代やくざ 人斬り与太』の石松愛弘。監督は『片足のエース』の池広一夫。撮影は『沈黙』の宮川一夫がそれぞれ担当。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1972)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
■スタッフ
監督 | 池広一夫 (イケヒロカズオ) 瀬川淑 (セガワキヨシ) |
---|---|
脚本 | 石松愛弘 |
原作 | 笹沢左保 (ササザワサホ) |
製作 | 奥田喜久丸 (オクダキクマル) |
撮影 | 宮川一夫 (Kazuo Miyagawa) 市原康至 |
美術 | 小島基司 (コジマモトジ) |
音楽 | 渡辺岳夫 (ワタナベタケオ) |
録音 | 原島俊男 (ハラシマトシオ) |
照明 | 今泉千仭 |
編集 | 諏訪三千男 (スワミチオ) |
スチール | 中山章 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
原田芳雄 (Yoshio Harada) | 御子神の丈吉 |
中村敦夫 (ナカムラアツオ) | 疾風の伊三郎 |
峰岸徹 (ミネギシトオル) | 国定忠治 |
北林早苗 (キタバヤシサナエ) | お絹 |
松尾嘉代 (マツオカヨ) | お千加 |
楠田薫 (クスダカオル) | お袖 |
水原麻記 (ミズハラマキ) | お妻 |
南原宏治 (ナンバラコウジ) | 九兵衛 |
内田良平 (ウチダリョウヘイ) | 長五郎 |
菅貫太郎 (スガカンタロウ) | 松次郎 |
花澤徳衛 (ハナザワトクエ) | 銀蔵 |
沢村いき雄 (サワムライキオ) | 盛作 |
橋本力 (ハシモト) | 権太 |
阿藤快 (アトウカイ) | 伝三郎 |
清水元 (シミズゲン) | 高砂屋徳太郎 |
十朱久雄 (Hisao Toake) | 加賀屋仙左衛門 |
上野山功一 (ウエノヤマコウイチ) | 半次 |
伊達三郎 (Saburo Date) | 勘助 |