映画検索
作品詳細
鬼畜
松本清張の同名小説を野村芳太郎が映画化
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。竹下宗吉と妻、お梅は川越市で印刷屋を開いていた。宗吉は小金が貯ったところで、鳥料理屋の菊代を囲い7年間に3人の隠し子を作った。おりあしく、火事と大印刷店攻勢で商売は凋落した。手当を貰えなくなった菊代は、利一(六歳)良子(四歳〉庄二(一歳半)を連れて宗吉の家に怒鳴り込んだ。菊代はお梅と口論した挙句、3人を宗吉に押しつけて蒸発した。お梅は子供達と宗吉に当り散らし、地獄の日々が始まった。
■解説
父を思い続ける息子と、環境に押し流されて正気を失う弱い父親、大人と子供の世界を較べながら、切っても切れない親子の絆を描く。松本清張の、昭和32年に事実をもとに書き下ろした原作の映画化。脚本は『ダイナマイトどんどん』の井手雅人、監督は『事件』の野村芳太郎、撮影は『事件』の川又昂がそれぞれ担当。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1978)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 野村芳太郎 (Yoshitaro Nomura) |
---|---|
脚本 | 井手雅人 (イデマサト) |
原作 | 松本清張 (マツモトセイチョウ) |
製作 | 野村芳太郎 (Yoshitaro Nomura) 野村芳樹 (ノムラヨシキ) |
制作補 | 吉岡博史 |
撮影 | 川又昂 (Takashi Kawamata) |
美術 | 森田郷平 (モリタキョウヘイ) |
音楽 | 芥川也寸志 (アクタガワヤスシ) |
録音 | 山本忠彦 (ヤマモトタダヒコ) 松本隆司 (Ryuji Matsumoto) |
照明 | 小林松太郎 (コバヤシショウタロウ) |
編集 | 太田和夫 (オオタカズオ) |
製作進行 | 小松護 (コマツユズル) |
助監督 | 松原信吾 (マツバラシンゴ) |
スチール | 長谷川宗平 (ハセガワソウヘイ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
岩下志麻 (Iwashita Shima) | お梅 |
緒形拳 (Ken Ogata) | 竹下宗吉 |
岩瀬浩規 | 利一 |
吉沢美幸 | 良子 |
石井旬 | 庄二 |
蟹江敬三 (Keizo Kanie) | 阿久津 |
穂積隆信 (ホヅミタカノブ) | ブローカー水口 |
大滝秀治 (Hideji Otaki) | 銀行貸付係 |
松井範雄 (マツイノリオ) | 紙問屋店員 |
加藤嘉 (カトウヨシ) | 医師 |
田中邦衛 (Kunie Tanaka) | パトカーの警官 |
江角英明 (エスミヒデアキ) | アパートの管理人 |
桧よしえ (ヒノキヨシエ) | 近所の女 |
三谷昇 (ミタニノボル) | 新幹線の車掌 |
大竹しのぶ (オオタケシノブ) | 婦人警官 |
浜村純 (ハマムラジュン) | 福祉事務所の係員 |
山本勝 | 福祉事務所の係長 |
梅野泰靖 (ウメノヤスキヨ) | 福祉事務所の主任 |
鈴木瑞穂 (Mizuho Suzuki) | 刑事A |
鈴木誠一 (スズキセイイチ) | 刑事B |
松田史郎 (マツダシロウ) | 刑事C |
井上博一 (イノウエヒロカズ) | 漁師風の男 |
山谷初男 (ヤマヤハツオ) | 印刷屋の男 |
小川真由美 (オガワマユミ) | 菊代 |