映画検索
作品詳細
真田幸村の謀略
真田十勇士の戦いを描く
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。慶長15年、天下統一の野望を成就しようとする家康は、名古屋城を造営して、大坂城の豊臣秀頼一党を討つための準備を進めていた。一方、真田昌幸・幸村父子は、紀州・九度山で残り少ない家臣と共に、戦いの決意を固めていたが、家康は間者を潜入させ、昌幸を殺害する。幸村の妻・綾は自刃を遂げた。幸村は穴山小助のみを残し、他の家臣を上田城へ帰し、家康側についた兄・信幸と決別、一匹狼の道を選んだ。亡父の意志を継ぎ、家康の首をとる決心をした幸村は、家康の送った服部半蔵に殺されてしまった戸沢白雲斎の残した人名帖から、諸国を放浪する草の者を集めた。
■解説
関ケ原の戦いで敗退した真田幸村が、天下統一の野望を成就しようとする家康の首を狙って、真田十勇士と共に、さまざまな謀略に打って出る姿を描く。脚本は『やくざの墓場 くちなしの花』の笠原和夫「団鬼六 縄と肌」の松本功、『ひと夏の秘密』の田中陽造、『総長の首』の中島貞夫の共同執筆、監督も同作の中島貞夫、撮影は『地獄(1979)』の赤塚滋がそれぞれ担当。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1979)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
- |
- アクション
■スタッフ
監督 | 中島貞夫 (Sadao Nakajima) |
---|---|
特撮監督 | 矢島信男 (ヤジマノブオ) |
脚本 | 笠原和夫 (Kazuo Kasahara) 松本功 (マツモトイサオ) 田中陽造 (Yozo Tanaka) 中島貞夫 (Sadao Nakajima) |
企画 | 高岩淡 (タカイワタン) 日下部五朗 (クサカベゴロウ) 松平乗道 (マツダイラノリミチ) 三村敬三 (ミムラケイゾウ) |
撮影 | 赤塚滋 |
美術 | 井川徳道 (イカワノリミチ) |
音楽 | 佐藤勝 (Masaru Sato) |
録音 | 荒川輝彦 (アラカワテルヒコ) |
照明 | 増田悦章 (マスダヨシアキ) |
編集 | 市田勇 (イチダイサム) |
監督補 | 清水彰 (シミズアキラ) |
助監督 | 藤原敏之 (フジワラトシユキ) |
特殊効果 | 北坂清 (キタサカキヨシ) |
スチール | 中山健司 (ナカヤマケンジ) |
ナレーション | 小松方正 (コマツホウセイ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
松方弘樹 (Hiroki Matsukata) | 真田幸村 |
寺田農 (Minori Terada) | 霧隠才蔵 |
あおい輝彦 (アオイテルヒコ) | 猿飛佐助 |
ガッツ石松 (Guts_Ishimatsu) | 海野六郎 |
野口貴史 (ノグチタカシ) | 望月六郎 |
森田健作 (モリタケンサク) | 筧十蔵 |
火野正平 (ヒノショウヘイ) | 穴山小助 |
岩尾正隆 (イワオマサタカ) | 由利鎌之助 |
岡本富士太 (オカモトフジタ) | 根津甚八 |
真田広之 (Hiroyuki Sanada) | 三好伊三入道 |
秋野暢子 (アキノヨウコ) | 三好清海入道 |
片岡千恵蔵 (カタオカチエゾウ) | 真由昌幸 |
梅宮辰夫 (Tatsuo Umemiya) | 真田信幸 |
萩尾みどり (ハギオミドリ) | 真田綾 |
北村英三 (キタムラエイゾウ) | 穴山小兵衛 |
村居京之輔 | 池田長門 |
和田昌也 (ワダマサヤ) | 戸田采女 |
橘麻紀 (タチバナマキ) | さつき |
谷川みゆき (タニガワミユキ) | おふく |
浜村純 (ハマムラジュン) | 戸沢白雲斉 |
丹阿弥谷津子 (Yatsuko Tanami) | 望月千代女 |
小泉美由記 (コイズミミユキ) | 八つ手 |
木村英 | やなぎ |
岡麻美 (オカアサミ) | つばき |
田中みき (タナカミキ) | 小つる |
市川好朗 (イチカワヨシロウ) | 重助 |
志茂山高也 (シモヤマタカヤ) | 千足 |
勝野賢三 (カツノケンゾウ) | 耳肋 |
タンクロウ | かぶき者 |
萬屋錦之介 (Kinnosuke Yorozuya) | 徳川家康 |
小坂和之 | 徳川秀忠 |
進藤盛裕 | 徳川義直 |
茂山千五郎 | 金地院崇伝 |
金子信雄 (Nobuo Kaneko) | 林羅山 |
香川良介 (カガワリョウスケ) | 天海 |
小林昭二 (コバヤシアキジ) | 本多正純 |
林彰太郎 (ハヤシショウタロウ) | 板倉勝重 |
江波杏子 (Enami Kyoko) | 阿茶局 |
川浪公次郎 (カワナミコウジロウ) | 西脇民部 |
壬生新太郎 (ミブシンタロウ) | 井上外記 |
曽根晴美 (ソネハルミ) | 服部半蔵 |
笹本清三 (ササモトセイゾウ) | 伊賀の玄鬼 |
春田純一 | 赤蜘蛛 |
福本清三 (Seizo Fukumoto) | 疾風 |
大矢敬典 (オオヤタカノリ) | 霞 |
木谷邦臣 | 市兵衛 |
平河正雄 (ヒラカワマサオ) | 名古屋城城士 |
奔田陵 | 名古屋城城士 |
志賀勝 (シガマサル) | 牢人 |
丸平峰子 (マルヒラミネコ丸平峯子) | その妻 |
小峰隆司 (コミネリュウジ) | 捕方 |
池田謙治 (イケダケンジ) | 指揮の侍 |
司裕介 (ツカサユウスケ) | 役人 |
畑中伶一 (ハタナカレイイチ) | 役人 |
山田良樹 (ヤマダヨシキ) | 行列の侍 |
藤沢徹夫 (フジサワテツオ) | 行列の侍 |
平沢彰 (ヒラサワアキラ) | 前田藩の武将 |
唐沢民賢 (カラサワミンケン) | 前田藩の武者 |
波多野博 (ハタノヒロシ) | 前田藩の武者 |
阿波地大輔 (アワジダイスケ) | 牢人団 |
宮城幸生 | 牢人団 |
大城泰 | 牢人団 |
秋山勝俊 (アキヤマカツトシ) | 牢人団 |
高並功 | 家康本営の将 |
泉好太郎 | 家康本営の将 |
五十嵐義弘 (イガラシヨシヒロ) | 家康の使者 |
小倉一郎 (オグライチロウ) | 豊臣秀頼 |
高峰三枝子 (タカミネミエコ) | 淀君 |
上月左知子 (コウヅキサチコ) | 大蔵卿局 |
桜町弘子 (Hiroko Sakuramachi) | 宮内卿局 |
松村康世 (マツムラヤスヨ) | 二位局 |
富永佳代子 (トミナガカヨコ) | 右京太夫局 |
星野美恵子 (ホシノミエコ) | 正栄尼 |
森愛 (モリアイ) | 常高院 |
戸浦六宏 (Rokuhiro Toura) | 大野治長 |
梅津栄 (ウメヅサカエ) | 片桐且元 |
野口元夫 | 織田有楽斉 |
白井滋郎 (シライジロウ) | 木村重成 |
疋田泰盛 | 速水甲斐守 |
土橋勇 | 真野豊後守 |
成田三樹夫 (ナリタミキオ) | 後藤又兵衛 |
遠藤征慈 (エンドウセイジ) | 塙団右衛門 |
宮内洋 (ミヤウチヒロシ) | 長曽我部盛親 |
丘路千 | 毛利勝永 |
中村錦司 (ナカムラキンジ) | 明石全登 |
丹波哲郎 (Tetsuro Tanba) | 加藤清正 |