映画検索
作品詳細
修羅が行く10 北陸代理決戦
哀川翔主演の“修羅が行く”シリーズ第10弾
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。能登空港建設に伴うリゾート開発計画に目をつけた伊能は、建設を巡る利権を狙って北陸は石川県金沢に飛んでいた。ところが、その金沢神先祖から奪うべく、傘下の南波組を使って空港開発公団との癒着を図る。更に、神先組組長・神先憲介の妻の弟を人質にとって、神先組に建設工事から撤退させようと画策。そんな伊能の企みを聞きつけた本郷は、伊能を追って金沢へ潜入すると、伊能と決着をつけようとする神先と手を組み壮絶な闘いを展開し、見事伊能の計画を阻止してみせるのだった。
■解説
北陸・金沢を舞台に、本郷と伊能の闘いを描いたバイオレンス・アクションシリーズ第10弾。監督は『修羅がゆく9 北海道進攻作戦』の小澤啓一。川辺優と山口正人による同名コミックを下敷きに、小澤監督と樽原卓展、和久田正明が合同で脚本を執筆。撮影を『絆』の丸池納が担当している。主演は『修羅がゆく9 北海道進攻作戦』の哀川翔。
ゲストスターに『DOA<DEAD OR ALIVE 犯罪者>』の鶴見辰吾と『ちぎれ雲 いつか老人介護』の藤森夕子。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(2000)
-
- ジャンル:
- アクション
- |
- 任侠/時代劇
■スタッフ
監督 | 小澤啓一 (オザワケイイチ) |
---|---|
脚本 | 小澤啓一 (オザワケイイチ) 樽原卓展 (タルハラタカノリ) |
原作 | 川辺優 (カワベ) |
劇画 | 山口正人 (ヤマグチ) |
企画 | 西野聖市 |
製作 | 西野聖市 |
プロデューサー | 瀬戸恒雄 (セトツネオ) 吉池邦彦 (ヨシイケクニヒコ) |
撮影 | 丸池納 (マルイケオサメ) |
音楽 | 西村伸明 (ニシムラノブアキ) 竹村次郎 (タケムラジロウ) |
録音 | 西岡正巳 (ニシオカマサミ) |
整音 | 福田伸 (フクダシン) |
音響効果 | 福島行朗 (フクシマユキオ) |
照明 | 吉角荘介 (ヨシカドソウスケ) |
編集 | 神谷信武 |
衣裳 | 江橋綾子 |
スタイリスト | 米村弘光 |
選曲 | 山川繁 (ヤマカワシゲル) |
制作担当 | 江島進 (エジマススム) |
助監督 | 崎田憲一 |
スクリプター | 杉原温子 (スギハラアツコ) |
スチール | 勝村勲 |
擬斗 | 山田一善 (ヤマダカズヨシ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
哀川翔 (Sho Aikawa) | 本郷流一 |
萩原流行 (Nagare Hagiwara) | 伊能政治 |
鶴見辰吾 (Shingo Tsurumi) | 神先憲介 |
藤森夕子 (フジモリユウコ) | 神先暎子 |
名高達男 (Tatsuo Nadaka) | 向井敬 |
松田勝 (マツダマサル) | 徳丸信也 |
山口剛 | 一色達哉 |
永倉大輔 (ナガクラダイスケ) | 戸沢健作 |
田中規子 | 神先恭子 |
成瀬正孝 (ナルセマサタカ) | 川津 |
大和武士 (ヤマトタケシ) | 京本錠児 |
誠直也 (マコトナオヤ) | 中山静夫 |
天上益男 (アマガミマスオ) | 勝沼守 |
安岡力也 (Rikiya Yasuoka) | 春田昇 |
高野拳磁 (タカノ) | 白井康夫 |
中谷彰宏 (ナカタニアキヒロ) | 武藤進 |
石山雄大 (イシヤマユウダイ) | 津田雄二 |
石橋雅史 (イシバシマサシ) | 松野大蔵 |
武本裕史 (タケモトヒロシ) | 小溝雅宏 |
浅野明 (アサノアキラ) | 工藤周作 |
柳田よしたか (ヤナダヨシタカ) | 荒垣勲 |
新地雅之 (シンチマサユキ) | 京極寛治 |
加山聖城 (カヤマセイジョウ) | 加山聖城 |
相沢知美 (アイザワトモミ) | 女 |
北村隆 (キタムラタカシ) | 北村隆 |
小室正幸 | ナレーター |