映画検索
作品詳細
修羅がゆく9 北海道進攻作戦
北海道を舞台に描くバイオレンス・アクションのシリーズ第9弾
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。富沢久美が仕切る北海道で、地元ヤクザの猪熊組と北斗銀行頭取の福田がリゾート開発を巡る巨額の不正融資を画策していた。そして、その背後には光和会会長の座を狙う岸田組会長で、北海道新地開発を目論む伊能の姿があった。猪熊組を利用し、富塚組組長・富塚志郎にヒットマンを送る伊能。一方、恩義ある富塚が倒れたとのしらせを受けた本郷組の本郷は、富塚を見舞う為北海道に飛ぶが、今回の事件にまたしても伊能が関与していることを知る。
■解説
極道社会のトップを狙う本号と伊能の戦いを、北海道を舞台に描くバイオレンス・アクションのシリーズ第9弾。監督は『修羅がゆく7 四国烈死篇』の小澤啓一。川辺優と山口雅人による同名コミックを下敷きに、『極道三国志 総長への道』の井上鉄勇が脚本を執筆。撮影を『ガラスの脳』の林淳一郎が担当している。主演は『DOA<DEAD OR ALIVE 犯罪者>』の哀川翔。ゲストスターに『実録 梁山泊パチンコ列伝 浪速の鉄』の石橋保と映画初出演の梅沢富美男。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(2000)
-
- ジャンル:
- アクション
- |
- 任侠/時代劇
■スタッフ
監督 | 小澤啓一 (オザワケイイチ) |
---|---|
脚本 | 井上鉄勇 (イノウエ) |
原作 | 川辺優 (カワベ) |
劇画 | 山口正人 (ヤマグチ) |
企画 | 西野聖市 |
製作 | 西野聖市 |
プロデューサー | 瀬戸恒雄 (セトツネオ) 吉池邦彦 (ヨシイケクニヒコ) |
撮影 | 林淳一郎 (ハヤシジュンイチロウ) |
美術 | 高桑道明 (タカクワ) |
音楽 | 竹村次郎 (タケムラジロウ) |
録音 | 井上幸雄 (イノウエユキオ) |
整音 | 福田伸 (フクダシン) |
音響効果 | 福島幸雄 |
照明 | 矢部一男 (ヤベカズオ) |
編集 | 神谷信武 |
衣裳 | 江橋綾子 |
スタイリスト | 米村引光 (ヨネムラヒキミツ) |
選曲 | 山川繁 (ヤマカワシゲル) |
制作担当 | 菅原日出男 |
助監督 | 崎田憲一 |
スクリプター | 宮下こずゑ |
スチール | 勝村勲 |
擬斗 | 山田一善 (ヤマダカズヨシ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
哀川翔 (Sho Aikawa) | 本郷流一 |
萩原流行 (Nagare Hagiwara) | 伊能政治 |
石橋保 (Tamotsu Ishibashi) | 富塚旭 |
佳那晃子 (Akiko Kana) | 白城紀子 |
川地民夫 (カワチタミオ) | 富塚志郎 |
森山祐子 (モリヤマユウコ) | 由美 |
片桐竜次 (カタギリリュウジ) | 大野 |
内田勝正 (ウチダカツマサ) | 猪熊源二 |
松田勝 (マツダマサル) | 徳丸信也 |
山口剛 | 一色達哉 |
長倉大介 (ナガクラダイスケ) | 戸沢健作 |
安岡力也 (Rikiya Yasuoka) | 春田昇 |
高野拳磁 (タカノ) | 白井康夫 |
石山雄大 (イシヤマユウダイ) | 津田雄二 |
鈴木省吾 (スズキショウゴ) | 鮫津 |
石橋雅史 (イシバシマサシ) | 松野大蔵 |
響野夏子 (ヒビキノナツコ) | クィーンのママ |
中村嘉夫 (ナカムラヨシオ) | 深江 |
白坂省吾 (シラサカショウゴ) | 田村 |
小林弘幸 (コバヤシヒロユキ) | ヒットマン |
西沢利明 (ニシザワトシアキ) | 福田勝 |
江角英明 (エスミヒデアキ) | 広 |
武本裕史 (タケモトヒロシ) | 小溝雅宏 |
浅野明 (アサノアキラ) | 工藤周作 |
柳田よしたか (ヤナダヨシタカ) | 荒垣勲 |
新地雅之 (シンチマサユキ) | 京極寛治 |
塚本耕司 (ツカモトコウジ) | 佐伯 |
ボブ鈴木 (ボブスズキ) | 吉井 |
村田誠司 (ハヤシダセイジ) | 三村 |
沢田猛志 (サワダタケシ) | 石毛 |
滝川健 (タキカワタケシ) | 須貝 |
加山聖城 (カヤマセイジョウ) | 加山聖城 |
小室正幸 | ナレーター |
梅沢富美男 (ウメザワトミオ) | 白城 |