映画検索
作品詳細
宮本武蔵 巌流島の決斗
内田吐夢監督、中村錦之助主演「宮本武蔵」シリーズ完結編
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。一乗寺下り松に吉岡一門を葬った武蔵は、宿敵・佐々木小次郎との再会を約して、再び修業の旅に出た。その冬、武蔵は生活力のたくましい童子・伊織を知りその厳しい生活態度にうたれて、伊織と共に鍬を持ち荒地に挑んだ。やがて、武蔵の苦労がみのり二俵の米を得た秋、野盗が村を襲った。武蔵の怒りの剣はうなり、野盗は撃退された。農作期も終り伊織を連れて江戸へ出た武蔵は、計らずも立ち寄った研師厨子野耕介の家で小次郎の愛刀・物干竿を見たのだった…。
■解説
吉川英治原作から第一作の『宮本武蔵(1961)』以来コンビの鈴木尚之、内田吐夢が共同で脚色、内田吐夢が監督した『宮本武蔵』シリーズの完結篇。撮影も『宮本武蔵 二刀流開眼』の吉田貞次。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1965)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
■スタッフ
監督 | 内田吐夢 (Tomu Uchida) |
---|---|
脚色 | 鈴木尚之 (スズキナオユキ) 内田吐夢 (Tomu Uchida) |
原作 | 吉川英治 (ヨシカワエイジ) |
企画 | 岡田茂 (Shigeru Okada) 小川三喜雄 (オガワミキオ) 翁長孝雄 |
製作 | 大川博 (オオカワヒロシ) |
撮影 | 吉田貞次 (ヨシダサダジ) |
美術 | 鈴木孝俊 (スズキタカトシ) |
音楽 | 小杉太一郎 (コスギタイチロウ) |
録音 | 渡部芳丈 |
照明 | 中山治雄 (ナカヤマハルオ) |
編集 | 宮本信太郎 (ミヤモトシンタロウ) |
スチール | 諸角義雄 (モロヅミヨシオ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
萬屋錦之介 (Kinnosuke Yorozuya) | 宮本武蔵 |
入江若葉 (イリエワカバ) | お通 |
木村功 (キムライサオ) | 本位田又八 |
浪花千栄子 (ナニワチエコ) | お杉 |
丘さとみ (オカサトミ) | 朱美 |
金子吉延 (カネコヨシノブ) | 三沢伊織 |
河原崎長一郎 (カワラサキチョウイチロウ) | 林吉次郎 |
千田是也 (センダコレヤ) | 本阿弥光悦 |
中村是好 (ナカムラゼコウ) | 厨子野耕介 |
日高澄子 (ヒダカスミコ) | 女房 |
尾形伸之介 (オガタシンノスケ) | 川越の熊五郎 |
田村高廣 (Takahiro Tamura) | 柳生但馬守 |
中村錦司 (ナカムラキンジ) | 北条安房守 |
里見浩太朗 (Kotaro Satomi) | 細川忠利 |
内田朝雄 (Asao Uchida) | 岩間角兵衛 |
三島ゆり子 (ミシマユリコ) | お光 |
有川正治 (アリカワマサハル) | 岡谷五郎次 |
神木真寿雄 | 縫殿介 |
清水元 (シミズゲン) | 小林太郎佐衛門 |
島田景一郎 (シマダケイイチロウ) | 佐助 |
中村時之介 (ナカムラトキノスケ) | 半瓦弥次兵衛 |
鈴木欣也 | 菰の十郎 |
北竜二 (Ryuji Kita) | 酒井忠勝 |
三國連太郎 (Rentaro Mikuni) | 宗彭沢庵 |
高倉健 (Ken Takakura) | 佐々木小次郎 |
片岡千恵蔵 (カタオカチエゾウ) | 長岡佐渡 |