映画検索
作品詳細
宮本武蔵 一乗寺の決斗
73人との対決シーンは、日本映画史に残るワンシーンだ
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。洛北蓮台寺野で、名門京八流の宗家吉岡の御曹子清十郎の左肩を一撃のもとに打ち砕いた武蔵は、清十郎の弟伝七郎から仇敵とされ、吉岡道場門弟一同から居所を探られる破目となった。武蔵を探しているのは彼等ばかりではない。佐々木小次郎に追われる朱実、お杉婆ア、病床にふけるお通と、城太郎少年も武蔵の行方を追っていた。或る日、光悦にさそわれ遊廓扇屋に上る途中、伝七郎から果し状をつきつけられた…。
■解説
吉川英治の同名小説を「宮本武蔵 二刀流開眼」の鈴木尚之、内田吐夢が共同で脚色、内田吐夢が監督した文芸もの。撮影もコンビの吉田貞次。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1964)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
■スタッフ
監督 | 内田吐夢 (Tomu Uchida) |
---|---|
脚色 | 鈴木尚之 (スズキナオユキ) 内田吐夢 (Tomu Uchida) |
原作 | 吉川英治 (ヨシカワエイジ) |
企画 | 辻野公晴 (ツジノキミハル) 小川貴也 (オガワタカヤ) 翁長孝雄 |
製作 | 大川博 (オオカワヒロシ) |
撮影 | 吉田貞次 (ヨシダサダジ) |
美術 | 鈴木孝俊 (スズキタカトシ) |
音楽 | 小杉太一郎 (コスギタイチロウ) |
録音 | 渡部芳丈 |
照明 | 和多田弘 (ワタダヒロシ) |
編集 | 宮本信太郎 (ミヤモトシンタロウ) |
スチル | 鈴木一成 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
萬屋錦之介 (Kinnosuke Yorozuya) | 宮本武蔵 |
入江若葉 (イリエワカバ) | お通 |
木村功 (キムライサオ) | 本位田又八 |
浪花千栄子 (ナニワチエコ) | お杉 |
竹内満 (タケウチミツル) | 城太郎 |
丘さとみ (オカサトミ) | 朱実 |
江原真二郎 (エバラシンジロウ) | 吉岡清十郎 |
平幹二朗 (Mikijiro Hira) | 吉岡伝七郎 |
河原崎長一郎 (カワラサキチョウイチロウ) | 林彦次郎 |
山形勲 (ヤマガタイサオ) | 壬生源左衛門 |
谷啓 (Kei Tani) | 赤壁八十馬 |
千田是也 (センダコレヤ) | 本阿弥光悦 |
東山千栄子 (ヒガシヤマチエコ) | 妙秀 |
東野英治郎 (Eijiro Tono) | 灰屋紹由 |
徳大寺伸 (トクダイジシン) | 烏丸光広 |
織田政雄 (オダマサオ) | きちん宿の親爺 |
高倉健 (Ken Takakura) | 佐々木小次郎 |