映画検索
作品詳細
シャ乱Qの演歌の花道
シャ乱Q初出演作品は、ロックではなく演歌を題材にしたコメディ
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。何をしても売れないバンドのボーカル、乱之介が、ある日、弱小芸能プロダクションにスカウトされた。ところが、詳しい話を聞けば、乱之介がやるのはロックではなく、演歌だった。野望のためにそれもありかと割り切った乱之介は、ひょんなことから“覆面歌手”としてデビューし、一世を風靡していくのだが…。
■解説
ピンク映画出身の滝田洋二郎監督が、手がけた破天荒なサクセス・コメディ。主演にシャ乱Qのつんく。金と女のために成り上がろうと奮闘する青年の姿を快調に描く。
- 配給:-
- 製作国:日本(1997)
-
- ジャンル:
- コメディ
■スタッフ
監督 | 滝田洋二郎 (Yojiro Takita) |
---|---|
脚本 | 斉藤ひろし (サイトウヒロシ) |
原案 | 斉藤ひろし (サイトウヒロシ) |
製作総指揮 | 松下千秋 (マツシタチアキ) |
企画 | 北林由孝 |
プロデューサー | 宅間秋史 (タクマアキフミ) 小林壽夫 (コバヤシトシオ) 宮澤徹 (ミヤザワトオル) |
撮影 | 栢野直樹 (カヤノナオキ) |
美術 | 部谷京子 |
装飾 | 柴田博英 (シバタ) |
音楽 | シャ乱Q (シャランキュー) 谷川賢作 (タニカワケンサク) |
音楽プロデューサー | 岩瀬政雄 (Masao Iwase) 佐藤尚 橋本慎 |
主題歌 | シャ乱Q (シャランキュー) |
歌 | つんく (Tsunku) 陣内孝則 (Takanori JInnai) 尾藤イサオ (Isao_Bitou) |
録音 | 柿澤潔 (カキザワ) |
整音 | 小野寺修 (オノデラオサム) |
音響効果 | 伊藤進一 小島彩 |
照明 | 長田達也 (オサダタツヤ) |
編集 | 冨田功 (トミタイサオ) |
スタイリスト | 藤澤まさみ 宮崎智子 |
ラインプロデューサー | 渡井敏久 |
助監督 | 足立公良 (アダチキミヨシ) |
スクリプター | 赤澤環 (アカザワタマキ) |
スチール | 竹内健二 (タケウチケンジ) |
ビジュアルエフェクトスーパーバイザー | 松本肇 (マツモトハジメ) |
CGコーディネーター | 西山譲二 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
つんく (Tsunku) | 天草乱之介 |
陣内孝則 (Takanori JInnai) | 黒井ひでと |
瀬戸朝香 (Seto Asaka) | 鳴門珠美 |
尾藤イサオ (Isao_Bitou) | 岬一郎 |
平幹二朗 (Mikijiro Hira) | 鳴門大輔 |
たいせー | 羽生 |
もたいまさこ (Masako Motai) | 小池勝代 |
はたけ | ハルオ |
しゅう (シュウ) | 涼 |
マコト | まさと |
松尾高史 | 高峯 |
森高千里 (モリタカチサト) | 森高千里 |
萩原聖人 (Masato Hagiwara) | AD北 |
さとう珠緒 (サトウタマオ) | 真由美 |
吉村明宏 | 東田 |
笑福亭鶴瓶 (Syofukutei Tsurube) | バイクの男 |
高山巌 | 鳴門の弟子 |
七森美江 | ミミ |
丸久美子 | ナナ |
麻生奈未 | ネネ |
久保新二 (クボシンジ) | 北東電力職員 |
橘雪子 (タチバナユキコ) | マダム |
小柳友貴子 (コヤナギユキコ) | 教祖 |
川端健嗣 | 日本音楽大賞司会者 |
佐藤里佳 | 日本音楽大賞司会者 |
まねだ聖子 | 日本音楽大賞ノミネート歌手 |
ノンスモーキー石井 | 日本音楽大賞ノミネート歌手 |
KOMU KOMU | 日本音楽大賞ノミネート歌手 |
富永美樹 | 日本音楽大賞ノミネート歌手 |
秋山武史 (アキヤマタケシ) | 丹波 |
蓑輪裕太 (ミノワユウタ) | ケン坊 |
久板順一朗 (ヒサイタジュンイチロウ) | 不明 |
山崎直樹 (ヤマザキナオキ) | 不明 |
佐藤信彦 (サトウノブヒコ) | 不明 |
戸田山雅司 (トダヤママサシ) | 不明 |