映画検索
作品詳細
竜馬の妻とその夫と愛人
市川準×三谷幸喜+坂本竜馬=ワハハと笑えてジワリと泣ける、大人の維新ラブ・コメディ
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。明治13年。幕末の動乱で暗殺された坂本竜馬の13回忌を前に、新政府の役人となった竜馬の友人・菅野覚兵衛(中井貴一)は竜馬の妻・おりょう(鈴木京香)を訪ねた。おりょうは再婚しテキ屋の夫・西村松兵衛(木梨憲武)と貧乏暮らしをしている。英雄の妻の身の上を案じていた覚兵衛だが、驚いたことに、おりょうは竜馬そっくりの虎蔵(江口洋介)を愛人にして昼間から酔いつぶれる有様。竜馬の名誉を守るため、覚兵衛はおりょうと松兵衛をもとのサヤへ戻すよう企てるが…。
■解説
死後100年余りを経ても、幕末のヒーロー・坂本竜馬は男性諸君の憧れ。そしてこの作品は、竜馬が残したもうひとつのロマンをユーモアたっぷりに描くラブ・コメディだ。頭が悪くて情けないダメ夫でも、一心に妻を愛す松兵衛。思慮は深いが竜馬への情熱が時々からまわりする覚兵衛。そして、竜馬に憧れ容姿から言葉遣いまですべてを似せた、竜馬フリークの虎蔵。
竜馬にまつわる男たちを翻弄させるおりょうは、落ちぶれたように見えても心は依然「竜馬の妻」。4人が織り成す4角関係が、時にドタバタで時に凛として、心地よいほど胸に響く。三谷幸喜のあふれるウィットを人気CM監督の市川準が細やかな人間描写で盛り上げ、アドリブのようなセリフ使いと俳優たちの立ち回りは、まるでスクリーンの中に舞台を見ているよう。人が生きる、大きな空間を感じる作品だ。
2002年9月14日 より シャンテ・シネほか全国東宝洋画系にて
- 配給:東宝
- 製作国:日本(2002)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- |
- コメディ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 市川準 (Jun Ichikawa) |
---|---|
脚色 | 三谷幸喜 (Koki Mitani) |
原作 | 三谷幸喜 (Koki Mitani) |
製作総指揮 | 森知貴秀 (モリチタカヒデ) |
企画 | 鍋島壽夫 (ナベシマトシオ) |
製作 | 富山省吾 (トミヤマショウゴ) |
プロデューサー | 市川南 (イチカワミナミ) 前田光治 |
撮影 | 小林達比古 (コバヤシタツヒコ) |
美術 | 山口修 (ヤマグチシュウ) |
音楽 | 谷川賢作 (タニカワケンサク) |
音楽プロデューサー | 北原京子 (キタハラキョウコ) |
録音 | 橋本泰夫 (ハシモトヤスオ) |
音響効果 | 伊藤進一 |
照明 | 中須岳士 (ナカスタケシ) |
編集 | 三條知生 (サンジョウトモオ) |
衣裳 | 久保田かおる (クボタカオル) |
スタイリスト | 宮本まさ江 (Masae Miyamoto) |
アソシエイト・プロデューサー | 春名慶 (ハルナケイ) |
助監督 | 井上文雄 (イノウエフミオ) |
スクリプター | 高橋美暢 |
スチール | 西本敦夫 |
ビジュアルエフェクト | 小川利弘 (オガワトシヒロ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
木梨憲武 (キナシノリタケ) | 西村松兵衛 |
中井貴一 (Kiichi Nakai) | 菅野覚兵衛 |
鈴木京香 (Suzuki Kyoka) | おりょう |
江口洋介 (Yosuke Eguchi) | 虎蔵 |
橋爪功 (Isao Hashizume) | 勝海舟 |
トータス松本 (トータスマツモト) | 坂本竜馬 |
小林聡美 (Kobayashi Satomi) | きみえ |
梅津栄 (ウメヅサカエ) | 椿屋の店主 |
嶋田久作 (Kyusaku Shimada) | 谷千城 |
鮎川浩 (アユカワヒロシ) | お爺さん |
森康子 (モリヤスコ) | 腰の悪いおばあさん |
康すおん (カンスオン) | 佐々木高行 |
安部聡子 (アベサトコ) | 若い母 |
岩田丸 (イワタガン) | 隣の夫 |
荒川良々 (Yoshiyoshi Arakawa) | 按摩 |
北川智子 (キタガワトモコ) | 椿屋の女給 |
西川方啓 (ニシカワマサヒロ) | 椿屋の使用人 |
玄覚悠子 (ゲンカクユウコ) | 姉 |
東山麻美 (ヒガシヤママミ) | 妹 |
鈴木雄一郎 (スズキユウイチロウ) | チンピラ |
堀田大陸 (ホッタタイリク) | チンピラ |
川井勉史 (カワイツトシ) | 警官 |
野口雅弘 (ノグチマサヒロ) | 警官 |
多田亮三 (タダリョウゾウ) | 吉井友実 |
平田逸郎 | 画家 |
小川幸子 | 隣の妻 |
綱雅代 (ツナマサヨ) | 腰の悪いおばあさんの娘 |
高尾優一 (タカオユウイチ) | お爺さんの息子 |
ギリヤーク尼ヶ崎 (ギリヤークアマガサキ) | 椿屋の客 |
雅 (マサ) | 椿屋の客 |
Sakito (サキト) | 椿屋の客 |
荒賀裕一 | 椿屋の客 |
古谷泰時 (フルヤヤストキ) | 托鉢 |
高尾登 (タカオノボル) | 辻音楽師 |
安念貞雄 (アンネンサダオ) | 辻音楽師 |
多田精孝 | 辻音楽師 |
山田宝松 | 辻音楽師 |
村田恭子 (ムラタキョウコ) | 辻音楽師 |
吉井盛悟 (ヨシイセイゴ) | 辻音楽師 |
木村慶基 | 若い母の息子 |
貝本敏弥 (カイモトトシヤ) | 酔客 |
富所茉耶 | 生地屋の姉 |
富所雅人 | 生地屋の弟 |
木口隆平 (キグチリュウヘイ) | 縁日の子供 |
浅川礼奈 (アサカワレナ) | 縁日の子供 |
大和田篤司 (オオワダアツシ) | 縁日の子供 |
荒雄大 | 縁日の子供 |
篠原健太 (シノハラケンタ) | 縁日の子供 |
前田輝 (アメダテル) | 縁日の子供 |
堀田良太 (ホッタリョウタ) | きみえの子供 |
茅場紗代 | きみえの子供 |
板倉来衣人 | きみえの子供 |
谷崎嘉子 (タニザキヨシコ) | 芸者 |
三谷幸喜 (Koki Mitani) | 長屋の住人 |