映画検索
作品詳細
Dolls[ドールズ]
今度の北野作品は、圧倒的な色彩で日本の四季を描く
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。トボトボと行くあてもなく赤い紐で結ばれた“つながれ乞食”が歩いている。それはかつて恋人同士だった男と女。男は女と結婚を約束していたにも関わらず、女を捨て、そのショックで女は精神を病んでしまったのだった。自分の過ちに気づいた男は女を病院から連れ出し、目を離せばどこに行くかわからない女と自分を赤い紐で結んでいるのだった。また、死期を悟った老境のヤクザと彼をひたすら待ち続ける一人の女。人気の絶頂にいたのに、事故で引退を余儀なくされたアイドルと彼女を追いかける孤独な青年。どこかでリンクしているこの3組の男女の究極の愛の行方は…。
■解説
北野武監督の6作目に当たる本作は、日本の色彩豊かな四季を背景に究極の愛を描く。タイトルにもなっている「Dolls」とは語り部となる文楽の人形たちのことを指すが、同時につながれ乞食や登場する人間全てを指している。また、監督の“色”へのこだわりが深く表れた作品で、その中に山本耀司が担当する衣装が素晴らしく映える。
この色と衣装だけでも見ごたえは十分。また冒頭に出てくるのは文楽の「冥土の飛脚」だが、国立文楽劇場で撮影が許された劇映画は本作が初めてという。幻想的なつながれ乞食の2人には菅野美穂と西島秀俊。他に、三橋達矢、松原智恵子、大杉蓮などの名優が脇を固め、アイドル役には深田恭子が好演。ラストがなんとも衝撃的。
2002年10月12日 より 丸の内ピカデリー2ほか全国松竹系にて
- 配給:松竹=オフィス北野
- 製作国:日本(2002)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 北野武 (Takeshi Kitano) |
---|---|
脚本 | 北野武 (Takeshi Kitano) |
プロデューサー | 森昌行 (モリマサユキ) 吉田多喜男 (ヨシダタキオ) |
協力プロデューサー | 上埜芳被 久保聡 (クボサトシ) 吉村直明 (ヨシムラナオアキ) |
撮影 | 柳島克己 (ヤナギジマカツミ) |
美術 | 磯田典宏 (イソダノリヒロ) |
装飾 | 尾関龍生 |
音楽 | 久石譲 (ヒサイシジョウ) |
録音 | 堀内戦治 |
音響効果 | 柴崎憲治 (シバザキケンジ) |
照明 | 高屋齋 (タカラヒトシ) |
編集 | 北野武 (Takeshi Kitano) 太田義則 (オオタヨシノリ) |
衣裳 | 山本耀司 (ヤマモトヨウジ) |
衣裳担当 | 岩崎文男 (イワサキフミオ) |
アソシエイト・プロデューサー | 川城和実 (Kazumi Kawashiro) 古川一博 石川博 (イシカワヒロシ) |
ラインプロデューサー | 小宮慎二 (コミヤシンジ) |
アシスタントプロデューサー | 臼居直行 (ウスイナオユキ) 加倉井誠人 |
製作担当 | 山下秀治 |
助監督 | 松川嵩史 (マツカワタカシ) |
スクリプター | 荘原はる |
スチール | 渡邊俊夫 (ワタナベトシオ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
菅野美穂 (Kanno Miho) | 佐和子 |
西島秀俊 (Hidetoshi Nishijima) | 松本 |
三橋達也 (ミハシタツヤ) | 親分 |
松原智恵子 (Matsubara Chieko) | 良子 |
深田恭子 (Fukada Kyoko) | 春奈 |
武重勉 (タケシゲツトム) | 温井 |
岸本加世子 (Kishimoto Kayoko) | 春奈の叔母 |
津田寛治 (Kanji Tsuda) | 若い頃の親分 |
大家由祐子 (ダイケユウコ) | 若い頃の良子 |
大杉漣 (Ren Osugi) | 春奈のマネージャー |
豊竹嶋大夫 (トヨタケシマダユウ) | 大夫 |
鶴澤清介 (ツルサワセイスケ) | 三味線 |
吉田蓑太郎 (ヨシダミノタロウ) | 梅川 |
吉田玉女 (ヨシダタマジョ) | 忠兵衛 |
清水章吾 (Shogo Shimizu) | 松本の父 |
金沢碧 (カナザワミドリ) | 松本の母 |
大森南朋 (Nao Omori) | 松本の同僚 |
大塚よしたか (オオツカヨシタカ) | 松本の友達 |
西尾まり (ニシオマリ) | 佐和子の友達 |
矢川純一郎 (ヤガワジュンイチロウ) | 佐和子の友達 |
野村信次 (ノムラシンジ) | 佐和子の父 |
中村万里 (ナカムラマリ) | 佐和子の母 |
中島美奈 (ナカジマミナ) | 新婦 |
児玉頼信 (コダマ) | 新婦の父 |
石垣光代 (イシガキミツヨ) | 新婦の母 |
武発史郎 | 結婚式場の支配人 |
高橋勝 (タカハシマサル) | ホテルのボーイ |
嶋田豪 (シマダツヨシ) | コンビニ店長 |
田村元治 (タムラモトジ) | 街のおじさん |
松美里杷 (マツミサトコズエ) | 街のおばさん |
佐藤真弓 (サトウマユミ) | 街の人々 |
三田直弥 (ミタナオヤ) | 街の人々 |
〆さばアタル (シメサバアタル) | 街の人々 |
前大輔 (マエダイスケ) | 街の人々 |
P―MAN (ピーパン) | 街の人々 |
菅大輝 | 小学生 |
石坂良磨 (イシザカリョウマ) | 小学生 |
杉浦周平 (マツウラシュウヘイ) | 小学生 |
北澤清子 (キタザワキヨコ) | 看護婦 |
山本恵子 (ヤマモトケイコ) | 看護婦 |
川原京子 (カワハラキョウコ) | 看護婦 |
吉海綾 (ヨシウミアヤ) | 看護婦 |
井出勝美 (イデカツミ) | 病院の患者 |
戸村麻衣子 (トムラマイコ) | 病院の患者 |
ささきまこと (ササキマコト) | 病院の患者 |
内藤トモヤ (ナイトウトモヤ) | 病院の患者 |
森永健司 (モリナガケンジ) | 祭りの男 |
谷代浩 (タニシロヒロシ) | 祭りの男 |
関口あきら (セキグチアキラ) | 祭りの男 |
藏内秀樹 (クラウチヒデキ) | 運送屋 |
西川方啓 (ニシカワマサヒロ) | ロッジのボーイ |
石山雄大 (イシヤマユウダイ) | 兄弟分 |
相澤一成 (アイザワイッセイ) | 若い衆 |
桐生コウジ (Koji Kiryu) | 親分の後ろにいるヤクザ |
嵯峨周平 | 親分の運転手 |
大西武志 (オオニシタケシ) | 外で見張っている男 |
堀田大陸 (ホッタタイリク) | エレベーターホールの殺し屋 |
ガンビーノ小林 (ガンビーノコバヤシ) | エレベーターホールの殺し屋 |
金井良信 (カナイヨシノブ) | 親分のボディーガード |
緒方美穂 (オガタミホ) | ホステス |
ホーキング青山 (ホーキングアオヤマ) | 兄弟分の息子 |
サミーモアモアJR. (サミーモアモアジュニア) | 息子の友達 |
江端英久 (エバタヒデヒサ) | 公園のサラリーマン |
大谷俊平 (オオタニシュンペイ) | 公園のサラリーマン |
みやづ康彦 (ミヤヅヤスヒコ) | 公園のサラリーマン |
伊藤留奈 (イトウルナ) | 公園のOL |
森咲里香 (モリサキリカ) | 公園のOL |
鯉沼トキ (コイヌマトキ) | 公園のOL |
モロ師岡 (Moro Morooka) | 公園のヒットマン |
アル北郷 (アルキタゴウ) | 青木 |
吉沢京子 (ヨシザワキョウコ) | 春奈の母 |
種子 (タネコ) | 春奈の付き人 |
紀伊修平 (キイシュウヘイ) | 春奈の運転手 |
大久保運 (オオクボウン) | 道路工事主任 |
芦川誠 (アシカワマコト) | レポーター |
太田浩介 (オオタコウスケ) | レポーター |
石橋あゆみ (イシバシアユミ) | レポーター |
川崎初夏 (カワサキショカ) | レポーター |