映画検索
作品詳細
実験映画
ある日、男に舞い込んだ映画撮影依頼。制約は、一人の女を7日間とり続けるということだけ。この実験映画は、男と女の関係をも映し出す。
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。ヴェネチア映画祭でも正式上映された「白痴」が話題となった手塚眞が、前衛的なヴィジュアリストとしてライフワークにしている実験的短編映像として、新たな1本を作り上げた。その名も「実験映画」。
■解説
ある日、男のもとに、映画撮影の仕事が依頼される。条件は、一人の女の子を廃屋で7日間撮り続けることだけ。緊張感に満ちた空気の中で、二人の7日間が始まった。時間の経過とともに、それぞれの気持ちが変化していく。最初は、警戒しているが、少し打ち解け、ある期待が生まれる。そして、拒絶、新たな和解。言葉少なではあるが、そこには男と女の心理的な変化が映像として写し取られる。それを確認するのは、映画を見た観客だ。
実際、映画自体も7日間で撮影され、永瀬正敏自身が撮影したフィルムも使用するなど、映画撮影の新しいあり方を提示している。主演は、永瀬正敏と、「白痴」で映画デビューした橋本麗香。
- 配給:メディアファクトリー
- 製作国:日本(1999)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 手塚眞 (テヅカマコト) |
---|---|
脚本 | 手塚眞 (テヅカマコト) |
製作総指揮 | 香山哲 (カヤマテツ) |
プロデューサー | 樫野孝人 (カシノタカヒト) 手塚眞 (テヅカマコト) |
プロデューサー補 | 梨木友徳 (ナシキトモノリ) |
制作 | 梨木友徳 (ナシキトモノリ) |
16ミリ撮影 | 永瀬正敏 (Masatoshi Nagase) |
美術 | 磯見俊裕 (イソミトシヒロ) |
音楽 | 橋本一子 (ハシモトカズコ) |
整音 | 関谷行雄 |
音響効果 | 岡瀬晶彦 |
照明 | 堀之内徹 (ホリノウチトオル) |
編集 | 手塚眞 (テヅカマコト) 大永昌弘 |
映像 | 藤井春日 (フジイカスガ) |
アシスタントプロデューサー | 田中尚美 (タナカナオミ) |
助監督 | 増井公二 (マスイコウジ) 中根克 (ナカネカツミ) 永井正子 (ナガイマサコ」) |
スチール | 藤井春日 (フジイカスガ) |
デジタル監修 | 古賀信明 (コガノブアキ) |
デジタル合成 | 山本達也 (ヤマモトタツヤ) |
特殊メイク | 宗理起也 (Rikiya So) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
永瀬正敏 (Masatoshi Nagase) | 青年 |
橋本麗香 (ハシモトレイカ) | 少女 |
エラスムス・ニティリ (ERASMUS NTIRI) | 黒人紳士 |