映画検索
作品詳細
世にも奇妙な物語 映画の特別編
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。深夜の郊外の駅。突然の土砂降りで待合室に足止めされた6人の男女は、退屈しのぎにひとりの紳士の話に耳を傾ける。「雪山」ジャンボ機が雪山に墜落し、美佐を含む生存者4名は山小屋へ逃れた。飢えや寒さ、睡魔と戦いながら5分交代で眠ることにした彼らは、やがて異変に気づく。山小屋には、4人の他にもうひとり誰かいるらしいのだ。途中、置き去りにせざるを得なかった美佐の友人・麻里なのだろうか? 言いようのない恐怖が山小屋を包み、そのうちひとりまたひとりと殺されていく。そして、美佐はその犯人が麻里の服を着た自分だと知る。とその時、救助隊が到着した。だが、そこに山小屋はなく累々と死体が横たわっており、その傍らに麻里の遺体があった。「携帯忠臣蔵」ある日、大石内蔵助は携帯電話を拾った。未来からかけていると称する電話の主は、吉良邸討ち入りの事実を確認する為に内蔵助に電話してきたと言うのだ。出来ることなら血生臭い討ち入りなどせず、愛人のかると穏便に暮らしたいと思っていた内蔵助。初めはあやふやな返事を繰り返していた彼は、しかし未来では自分が有名人であることを聞かされると、遂に討ち入りを決意するのであった。そして、未来の研究員も討ち入りが歴史上の事実であったことを認識する。「CHESS」コンピューターとの戦いに敗れて以来、チェスの世界から離れ不遇の日々を送っていた元世界チャンピオンの晃は、ある日、大金持ちの老人にチェスの対戦を申し込まれる。初めは全くやる気のない晃だったが、そのチェスは現実の世界を盤にして、実際に人間が殺し合う狂気のゲームだったのだ。しかも、晃の駒は全て彼の知人で構成されていた。それを知り、ゲームに真剣に臨む晃。だが、クイーン=妻の危機にキング=晃は、ゲームの負けを覚悟で彼女を守る。とその時、観戦者たちから拍手が起こった。実は、全ては晃を立ち直らせる為のショック療法だったのだ。「結婚シミュレーター MARRIAGE SIMULATION SYSTEM」映画館の前でドラマのような出会いをし、結婚することになった千晴と有一。ラヴラヴなふたりは、ヴァーチャルで結婚生活を疑似体験出来る、結婚式場の新サービス”結婚シミュレーター“を申し込む。ところが、いざシミュレートしてみると、いくつもの問題が出てきて、やがてふたりに離婚の危機が訪れる。しかし、間違って配送された結婚式場のオプション・サービスのヴィデオレターを見たふたりは。シミュレートを終えた千晴と有一。ふたりは、結婚の意志を固め帰って行く。「ストーリーテラー」話を終えた紳士。雨も上がり、人々は家路につく。だが、観客の”もっともっと“という期待に、紳士は再び話を始める。
■解説
人気テレビ・シリーズ『世にも奇妙な物語』の劇場版で、テレビでは製作が不可能だった4つのエピソードで構成されたオムニバス・ドラマ。第一話「雪山」の監督を「催眠」の落合正幸、脚本を『ショカツ』の鈴木勝秀と落合監督、撮影を「ピンチランナー」の藤石修、第二話「携帯忠臣蔵」の監督を「GTO」の鈴木雅之、脚色を「踊る大捜査線」の君塚良一、撮影は「メトレス」を栢野直樹、第三話「CHESS」の監督を映画初演出となる『恋愛詐欺師』の星護、脚本を『世にも奇妙な物語/パパラッチ』の中村樹基と星監督、撮影を「押切」の高瀬比呂志、第四話「結婚シミュレーター MARRIAGE SIMULATION SYSTEM」の監督を「白鳥麗子でございます」の小椋久雄、脚本を『世にも奇妙な物語・春の特別編/記憶リセット』の相沢友子、撮影を「世にも奇妙な物語/雪山」の藤石修がそれぞれ担当しており、またエピソードの前後に挿入される「ストーリーテラー」の監督に「世にも奇妙な物語/携帯忠臣蔵」の鈴木雅之、脚本に「ラヂオの時間」の三谷幸喜、撮影に「世にも奇妙な物語/CHESS」の高瀬比呂志があたっている。また、それぞれの主演は「クロスファイア」の矢田亜希子、「新選組」の中井貴一、「御法度」の武田真治、「CAT'S EYE」の稲森いずみ。そして、ストーリーテラーに「丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!」のタモリ。
2000年11月3日 より
- 配給:東宝
- 製作国:日本(2000)
■スタッフ
監督 | 鈴木雅之 (スズキマサユキ) 落合正幸 星護 (ホシマモル) 小椋久雄 (オグラヒサオ) |
---|---|
脚本 | 三谷幸喜 (Koki Mitani) 鈴木勝秀 (スズキカツヒデ) 落合正幸 中村基樹 (ナカムラモトキ) 星護 (ホシマモル) 相沢友子 (アイザワトモコ) |
脚色 | 君塚良一 (キミヅカリョウイチ) |
原作 | 清水義範 (シミズヨシノリ) |
製作統括 | 島谷能成 (シマタニヨシシゲ) 高野力 (タカノツトム) 武政克彦 市村佳生 (イチムラヨシオ) 豊忠雄 (ユタカタダオ) |
企画 | 河村雄太郎 (カワムラユウタロウ) 石丸省一郎 (イシマルショウイチロウ) 植原正人 (ウエハラマサト) |
製作 | 宮内雅喜 (ミヤウチマサキ) |
プロデューサー | 小牧次郎 (コマキジロウ) 石原隆 (イシハラタカシ) 岩田祐二 (イワタユウジ) 井口喜一 (イグチヨシカズ) 手塚治 (テヅカオサム) |
撮影 | 高瀬比呂志 (タカセヒロシ) 藤石修 (フジイシオサム) 栢野直樹 (カヤノナオキ) |
美術 | 清水剛 (シミズツヨシ) 吉田孝 |
装飾 | 鈴村高正 (スズムラタカマサ) |
音楽 | はい島邦明 (ハイシマクニアキ) 佐橋俊彦 (サハシトシヒコ) |
テーマ音楽 | はい島邦明 (ハイシマクニアキ) |
録音 | 小野寺修 (オノデラオサム) 横野一氏工 (ヨコノカズシコ) |
音響効果 | 志田博英 (シダヒロヒデ) 小川高松 (オガワタカマツ) 渡部健一 |
照明 | 本橋義一 (モトハシヨシカズ) 粟木原毅 (アワキハラツヨシ) 長田達也 (オサダタツヤ) |
編集 | 田口拓也 (タグチタクヤ) 深沢佳文 (フカザワヨシフミ) 山本正明 |
衣裳 | 二宮義夫 (ニノミヤヨシオ) 稲毛英一 (イナゲエイイチ) 立津みゆき (タチツミユキ) 森護 片山郁江 (カタヤマイクエ) 川崎健二 (カワサキケンジ) 内海真敏 (ウチウミマサトシ) |
選曲 | 浅梨なおこ |
アソシエイト・プロデューサー | 瀧山麻土香 (タキヤママドカ) 関口大輔 (セキグチダイスケ) |
ラインプロデューサー | 塚田英明 (ツカタヒデアキ) 廣瀬雄 |
制作主任 | 岩本勤 (イワモトツトム) 木村義明 (キムラヨシアキ) 山本吉鷹 (ヤマモトヨシタカ) 金子堅太郎 (カネコケンタロウ) 吉岡享 |
制作担当 | 田島英憲 (タジマヒデノリ) 市村智保 (イチムラトモヤス) |
助監督 | 加門幾生 (カモンイクオ) 杉山嘉一 (スギヤマヨシカズ) 南光 加門幾生 (カモンイクオ) 七字幸久 (シチジユキヒサ) |
スクリプター | 天池芳美 (アマチヨシミ) 田中小鈴 (タナカコスズ) 坂本希代子 (サカモトキヨコ) |
スチール | チャールズ村上 |
特殊効果 | 奥田悟 (オクダサトル) 南好哲 亀高田裕 (カメタカダユタカ) 津川達郎 (ツガワタツロウ) 保倉一郎 (ホクライチロウ) |
CGテクニカルディレクター | 田口健太郎 (タグチケンタロウ) |
特殊メイク | 和田卓也 (ワダタクヤ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
タモリ (Tamori) | ストーリーテラー |
山本耕史 (Koji Yamamoto) | 大学生風の青年 |
佐藤隆太 (Ryuta Sato) | ロッカー風の青年 |
相島一之 (Kazuyuki Aijima) | サラリーマン風の男 |
正名僕蔵 (マサナボクゾウ) | カップルの男 |
岩崎道子 (イワサキミチコ) | カップルの女 |
谷津勲 (ヤツイサオ) | 老人 |
矢田亜希子 (Yada Akiko) | 木原美佐 |
鈴木一真 (Kazuma Suzuki) | 結城拓郎 |
宝田明 (Akira Takarada) | 真辺春臣 |
大杉漣 (Ren Osugi) | 山内義明 |
中村麻美 (ナカムラマミ) | 近藤麻里 |
石橋祐 (イシバシユウ) | 救助隊員 |
小西崇之 (コニシ) | 救助隊員 |
藤田正則 (フジタマサノリ) | 救助隊員 |
浅川綾 (アサカワアヤ) | 真辺の妻 |
河合杏奈 (カワイアンナ) | 乗客 |
中井貴一 (Kiichi Nakai) | 大石内蔵助 |
奥菜恵 (オキナメグミ) | かる |
戸田恵子 (Toda Keiko) | りく |
八崎智人 (ヤザキトモヒト) | 男 |
勝地涼 (Ryo Katsuji) | 大石主税 |
酒井敏也 (Toshiya Sakai) | 原惣右衛門 |
成田浬 (ナリタリ) | 堀部安兵衛 |
木村靖司 (キムラヤスジ) | 上野喜六 |
小林すすむ (コバヤシススム) | 幕府役人 |
山崎満 (ヤマザキミツル) | 赤穂浪士 |
川屋せっちん (カワヤセッチン) | 赤穂浪士 |
松田直樹 (マツダナオキ) | 赤穂浪士 |
田鍋謙一郎 (タナベケインチロウ) | 赤穂浪士 |
石川栄二 (イシカワエイジ) | 赤穂浪士 |
松原裕二 (マツバラユウジ) | 赤穂浪士 |
西村龍弥 (ニシムラタツヤ) | 赤穂浪士 |
池田謙治 (イケダケンジ) | 赤穂浪士 |
小峰隆司 (コミネリュウジ) | 赤穂浪士 |
吉村美紀 (ヨシムラミキ) | 遊女 |
山下由起子 (ヤマシタユキコ) | 遊女 |
森田直幸 (モリタナオユキ) | 吉千代 |
藤原真季子 (フジワラマキコ) | くう |
ビニー・マーチン | 発掘調査隊 |
マーク・リチャード (マーク・リチャード) | 発掘調査隊 |
アリ・アマド (アリ・アマド) | 発掘調査隊 |
武田真治 (Shinji Takeda) | 加藤晃 |
石橋蓮司 (Renji Ishibashi) | 老人 |
甲本雅裕 (Masahiro Komoto) | 友田誠一 |
岡元夕起子 (オカモトユキコ) | 加藤クミ |
吉田朝 (ヨシダアサヒ) | 白いシャツの男 |
川合千春 (カワイチハル) | 黒衣の看護婦 |
北原奈々子 (キタハラナナコ) | 叫ぶ女 |
樅木英介 (モミキエイスケ) | 黒スーツの男 |
照英 (ショウエイ) | 黒スーツの男 |
杉山愛國 (スギヤマアイコク) | 無気味な少年 |
谷畑聡 (タニハタサトシ) | 黒服の男 |
アブドル・フェズ (アブドル・フェズ) | 司会者 |
リック・ブルマー (リック・ブルマー) | 技術者 |
アナトリ・クラスノフ (アナトリ・クラスノフ) | 技術者 |
稲森いずみ (Inamori Izumi) | 高城千晴 |
柏原崇 (Takashi Kashiwabawa) | 徳永有一 |
郷田ほづみ (ゴウダホヅミ) | 結婚式場担当者 |
益戸育江 (マスドイクエ) | 高城小夜子 |
芽島成美 (メシマナルミ) | 有一の母 |
浅野和之 (Kazuyuki Asano) | 医師 |
北村有起哉 (Yukiya Kitamura) | カップルの男 |
小西真奈美 (Konishi Manami) | カップルの女 |
宮本聖地 (ミヤモトセイチ) | 徳永有太郎 |
佐藤良 (サトウ) | 徳永有太郎 |
高橋嶺臣 (タカハシミネオミ) | 徳永有太郎 |
宮谷千尋 (ミヤタニチヒロ) | 徳永有太郎 |
南部龍星 (ナンブリュウセイ) | 徳永有太郎 |
嶋田豪 (シマダツヨシ) | オペレーター |
西川方啓 (ニシカワマサヒロ) | オペレーター |
晴香 (ハルカ) | 友人、同僚 |
今井隆 (イマイタカシ) | 友人、同僚 |
村田暁彦 (ムラタアキヒコ) | 友人、同僚 |
関口あきら (セキグチアキラ) | 友人、同僚 |
中島美奈 (ナカジマミナ) | 友人、同僚 |
高木珠里 (タカギジュリ) | 友人、同僚 |
林伸子 (ハヤシノブコ) | 友人、同僚 |
山崎愛子 (ヤマザキアイコ) | 友人、同僚 |
三宅正治 (ミヤケセイジ) | 野球中継アナ |