映画検索
作品詳細
女侠 夜叉の舞い
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。幼い頃、抗争で極道の父を亡くし、新宿で最も伝統のある極道一家”夜叉神会“の組長・夜叉神達造の養女として育てられた舞は、大学の卒業式の日、目の前で達造を何者かに殺されてしまう。最愛の養父の仇を取るべく、若頭の神崎と共に犯人探しに乗り出す舞。そんな矢先、彼女は関西の暴力団・鬼士山組が中国系マフィアと組み、新宿進出を企んでいることを知る。だが、それを裏で手引きしていたのは神崎だったのだ。達造が御法度にしていた麻薬の取引に手を染め、夜叉神組組長の座を狙う神崎。全てを知った舞は、生みの親と育ての親から引き継いだ”極道の血“を目覚めさせ、腐敗した中国人を退治すべく秘かに来日していた元中国人民軍特殊部隊の殺人兵器・リュウと共に養父の仇である神崎を倒すと、暗黒街の検察”ジュクの夜叉姫“となり裏社会の悪に立ち向かっていくことを誓う。そしてその後、リュウと深く結ばれた舞の背中には夜叉の刺青があった。
■解説
極道の養父に育てられた娘が、養父の死をきっかけに裏社会に蔓延る悪を根絶やしにすべく立ち上がる姿を描いた任侠アクション。監督は「極道の妻たち リベンジ」の関本郁夫。高村圭と川崎三枝子による原作コミックを基に、「極道の妻たち 死んで貰います」の高田宏治が脚色。撮影を「チンパオ 珍宝的故事」の伊藤嘉宏が担当している。主演は、新人の妃今日子。スーパー16ミリからのブローアップ。
2000年7月22日 より
- 配給:東映ビデオ
- 製作国:日本(2000)
■スタッフ
監督 | 関本郁夫 (セキモトイクオ) |
---|---|
脚本 | 高田宏治 (タカダコウジ) |
原作 | 高村圭 (タカハシケイ) 川崎三枝子 (カワサキミエコ) |
製作総指揮 | 長良じゅん (ナガラジュン) |
企画 | 藤原裕之 (フジワラヒロユキ) 瀬戸恒雄 (セトツネオ) 高田宏治 (タカダコウジ) |
企画協力 | 広沢康至 (ヒロサワコウジ) |
製作 | 澤村進 (サワムラススム) |
プロデューサー | 手塚洋一 (テヅカヨウイチ) 石橋將 (イシバシショウ) 榎本靖 (エノモトヤスシ) 飯島茂 (イイジマシゲル) |
撮影 | 伊藤嘉宏 (イトウヨシヒロ) |
美術 | 畠山和久 (ハタヤマカズヒサ) |
音楽 | 松裕子 (マツユウコ) |
録音 | 西岡正己 (ニシオカマサミ) |
効果 | 福島行朗 (フクシマユキオ) |
照明 | 渡辺雄二 (ワタナベユウジ) |
編集 | 菊池純一 (キクチジュンイチ) |
スタイリスト | 堀田都志子 (ホッタトシコ) 立津みゆき (タチツミユキ) |
ラインプロデューサー | 河中金美 (カワナカカネミ) |
助監督 | 早川喜貴 (ハヤカワヨシキ) |
スクリプター | 馬場マリ (ババマリ) |
スペシャルエフェクト | 宮田義三 |
擬闘 | 秋永政 (アキナガセイ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
妃今日子 (キサキキョウコ) | 夜叉神舞 |
原田龍二 (Ryuji Harada) | リュウ・イエミン |
小西博之 (コニシヒロユキ) | 神崎亮造 |
原田大二郎 (ハラダダイジロウ) | 夜叉神達造 |
安岡力也 (Rikiya Yasuoka) | 杉成東三 |
梅宮辰夫 (Tatsuo Umemiya) | 薬師寺 |
前田耕陽 (マエダコウヨウ) | 小暮道夫 |
崎山凛 (Rin Sakiyama) | 後藤慎司 |
藤田まこと (Makoto Fujita) | 滝川行雄 |
佐藤蛾次郎 (サトウガジロウ) | 柏木武士 |
高野拳磁 (タカノ) | 張・ルイション |
甲賀瑞穂 (コウガミズホ) | 本城夏生 |
藤谷美紀 (フジタニミキ) | シャオ・チュン |
高松英郎 (Hideo Takamatsu) | 岡村達也 |
中園りお (ナカゾノリオ) | ミキ |
星野藍子 (ホシノアイコ) | ラン |
夕樹舞子 | スー |
高田盛伊知 (タカダセイイチ) | 元 |
六平直政 (Naomasa Musaka) | 中年の男 |
荒木しげる (アラキシゲル) | ヤクザ組長 |
嵯峨周平 | 村田才次 |
松田直樹 (マツダナオキ) | 国松貴雄 |
国府田達也 (コウダタツヤ) | 諸岡豪 |
杉山健一 (スギヤマケンイチ) | 西岡 |
葉山俊治 (ハヤマシュンジ) | 並木卓 |
萩野崇 (ハギノタカシ) | 沢田雄三 |
山口寛樹 (ヤマグチヒロキ) | 高居武志 |