映画検索
作品詳細
スペーストラベラーズ
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。閉店間際のコスモ銀行に、銃を持った強盗団が押し入った。犯人は、同じ孤児院で兄弟のように育った保、誠、功の3人組。彼らは、幼い頃から夢見ていた南の島にある楽園を探す為の資金をゲットしにやってきたのだ。ところが、彼らの計画は支店長の常田と警備員の庄田が金庫の中に閉じこもるという意外な展開であえなく失敗。金庫のロックが解除される翌朝まで、ロビーにいた数名の行員と客を人質に立てこもることになる。人質になったのは、寿退職を目前に控えた女子行員のみどり、同僚の清水、客として来店していた電気屋の倉沢、離婚寸前の深浦夫妻、謎の男・坂巻の6人。しかし、坂巻が手配中の国際テロリストだったことや、自分を置いて逃げた婚約者・野々村への怒りに我を忘れたみどりが功のライフルを撃ち、通報を受けて周囲を包囲していた警察のパトカーを炎上させたことから、事件は日本全土を揺るがす大事件に発展してしまう。だが、保はそれを逆手にとったあるアイデアを思いつく。それは、3年前に人気を博したSFアニメ「スペーストラベラーズ」のキャラクターに自分たちを重ね合わせ、人質に犯人グループに加わってもらい、自分たちが強力な犯罪組織に見せかけ警察を混乱させるという前代未聞の作戦だった。初めは強盗たちの提案に戸惑っていた人質たちも、保たちとの間に芽生えた奇妙な感情によって作戦に協力。こうして、彼らは強盗と人質という関係を飛び越え、生き生きとした時間を共有するようになる。しかし空も白み始めた頃、一発の銃声が事件に終止符を打った。2階で外の状況を警戒していた功が撃たれたのだ。そして、それをきっかけに警察が強行突入を開始した。警官隊に次々に押さえつけられるスペーストラベラーズの仲間たち。そんな中、保と誠は外に走り出すのだった……。それから数ヶ月後のクリスマスの夜。恋人たちで賑わう街をひとり歩いていたみどりは、街頭の巨大ヴィジョンに映し出されている「映画版・スペーストラベラーズ」の予告篇を見て、自分も楽園を見つけようと強く心に誓った。
■解説
人質と共に銀行に立てこもった3人組の強盗が巻き起こす騒動を描いた青春コメディ。監督は「踊る大捜査線 THE MOVIE」の本広克行。人気お笑い集団・ジョビジョバの舞台劇を基に、「ときめきメモリアル」の岡田惠和が脚色。撮影監督に「催眠」の藤石修があたっている。主な出演者は、「君のいた永遠」の金城武、「アドレナリンドライブ」の安藤政信、「カリスマ」の池内博之ら。
2000年4月8日 より
- 配給:東映
- 製作国:日本(2000)
■スタッフ
監督 | 本広克行 (Katsuyuki Motohiro) |
---|---|
アニメーション監督 | 宇井孝司 |
アニメーション演出 | 稲垣隆行 (イナガキタカユキ) |
脚色 | 岡田惠和 (オカダヨシカズ) |
原作 | マギー (マギー) |
企画 | 河村雄太郎 (カワムラユウタロウ) 佐藤雅夫 (Masao Sato) 阿部秀司 (アベシュウジ) |
プロデューサー | 臼井裕詞 (ウスイユウジ) 近藤正岳 (コンドウマサタケ) 堀部徹 (ホリベトオル) |
アニメーションプロデューサー | 望月敬一郎 (モチヅキケイイチロウ) 鄭極布 (テイゴクフ) |
アニメーション絵コンテ | 宇井孝司 |
キャラクター原案 | 岡崎能士 (オカザキタケシ) |
キャラクター・デザイン | 麦戸満 (ムギトミツル) |
作画監督 | 麦戸満 (ムギトミツル) 高橋昇 (タカハシノボル) 宍倉敏 (シシクラトシ) 佐野隆雄 (サノタカオ) 松本好弘 (マツモトヨシヒロ) |
撮影監督 | 藤石修 (フジイシオサム) |
ステディカム | 千葉真一 (Shinichi Chiba) 佐光朗 (サコウアキラ) |
アニメーション撮影 | スタジオコスモス (スタジオコスモス) |
アニメーションデジタル撮影 | 本郷義弘 (ホンゴウヨシヒロ) 並川誠 (ナミカワマコト) 下崎昭 (シモザキアキラ) 小野寺ゆき (オノデラユキ) |
アニメーション撮影監督 | 白井久男 (シライヒサオ) |
アニメーション美術監督 | 上久保義博 (カミクボヨシヒロ) |
装飾 | 石毛朗 (イシゲアキラ) |
音楽 | 松本晃彦 (マツモトアキヒコ) |
録音 | 芦原邦雄 (アシハラクニオ) |
音響効果 | 石井和之 (イシイカズユキ) 伊東晃 (イトウアキラ) |
照明 | 椎原教貴 |
編集 | 田口拓也 (タグチタクヤ) |
衣裳 | 能澤宏明 |
スタイリスト | 斎藤真喜子 (サイトウマキコ) |
選曲 | 藤村義孝 (フジムラヨシタカ) |
ラインプロデューサー | 羽田文彦 (ハダフミヒコ) |
制作担当 | 松岡利光 (マツオカトシミツ) |
アニメーション制作担当 | 木川田清一 (キカワダセイイチ) |
助監督 | 羽住英一郎 (ハスミエイイチロウ) |
スクリプター | 柿崎徳子 (カキザキトクコ) |
美術進行 | 谷田祥紀 (ヤダヒロキ) |
スチール | 阿部昌弘 ベッキー・イー (Becky Yee) |
CG制作 | 笠原由紀 (カサハラユキ) 鈴木肇 (スズキハジメ) |
アニメーション特殊効果 | 榊原豊彦 (Toyohiko Sakakibara) 橋爪朋二 メディアビジョン (メディアビジョン) |
色彩設定 | 小針裕子 |
色指定 | 小針裕子 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
金城武 (Takeshi Kaneshiro) | 西山保(ハヤブサジェッター) |
安藤政信 (Masanobu Ando) | 藤本誠(ブラックキャット) |
池内博之 (Hiroyuki Ikeuchi) | 高村功(ドラゴンアタック) |
深津絵里 (Fukatsu Eri) | 相田みどり(アイリーンベア) |
渡辺謙 (Ken Watanabe) | 坂巻隼人(クラッシュボンバー) |
筧利夫 (Toshio Kakei) | 深浦巧一(ホイ) |
鈴木砂羽 (Sawa Suzuki) | 深浦公(ゴールドパピヨン) |
甲本雅裕 (Masahiro Komoto) | 清水孝宏(カールヘンドリックス) |
武野功雄 (タケノイサオ) | 倉沢慎太郎(エレクトリックサニー) |
浜田雅功 (Masatoshi Hamada) | 野々村清 |
ガッツ石松 (Guts_Ishimatsu) | 庄田義政 |
大杉漣 (Ren Osugi) | 常田宣一 |
中山仁 (Jin Nakayama) | 須藤正義 |
高杉亘 (Ko Takasugi) | SAT隊長 |
小木茂光 (Shigemitsu Ogi) | SIT隊長 |
野仲功 | 荒井刑事 |
伊藤洋三郎 (イトウヨウザブロウ) | 西川刑事 |
石倉力 (イシクラチカラ) | J・SIx・BABYS |
木下明水 (キノシタメイスイ) | J・SIx・BABYS |
坂田聡 (サカタサトシ) | J・SIx・BABYS |
長谷川朝晴 (ハセガワトモハル) | J・SIx・BABYS |
マギー (マギー) | J・SIx・BABYS |
六角慎司 (ロッカクシンジ) | J・SIx・BABYS |
高田聖子 (Takada Shoko) | バンドマネージャー |
小梶直人 (オカジナオト) | 豊山捜査員 |
正名僕蔵 (マサナボクゾウ) | 江東署警官 |
北山雅康 (キタヤマ) | 江東署警官 |
横森文 (ヨコモリアヤ) | ピザ屋の美穂ちゃん |
永野寿彦 (ナガノトシヒコ) | ピザ屋のアルバイト |
進藤良彦 (シンドウヨシヒコ) | SIT隊員 |