映画検索
作品詳細
富江 replay
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。医師や看護婦が、次々と姿を消している森田病院。その院長である森田健三もまた、謎の失踪を遂げていた。彼の行方を探すひとり娘の由美は、ある日、立花医師から父親の日記帳を渡されるが、それはある少女のお腹から摘出された生きた女の首の観察記録だった。そして、左目の下にほくろのあるその首の女の名前は……富江と言った。同じ頃、森田病院に入院していた大学生・文仁も、友人である武史の謎の死の背後に富江という名の女の存在を突き止めていた。偶然知り合った由美と文仁は、富江の正体を掴むべく調査を開始するが、やがて彼女が殺され肉体をバラバラにされても再生と増殖を繰り返す魔性の女だったことが判明する。閉鎖になった森田病院の地下室。富江を追ってやってきた由美と文仁は、壮絶な闘いの末、富江の首と胴体を切断し、火の中へそれらを投げ入れることに成功する。
■解説
幻惑した男たちを崩壊に導く魔性の美女・富江のが巻き起こす、恐怖の事件を描いたモダン・ホラーのシリーズ第2弾。監督は「倉沢まりや 本番羞恥心」の光石冨士朗。伊藤潤二による原作コミックを下敷きに、玉城悟が脚本を執筆。撮影を「DOA〈DEAD OR ALIVE 犯罪者〉」の山本英夫が担当している。主演は、「ときめきメモリアル」の山口紗弥加と「釣りバカ日誌10」の宝生舞。
2000年2月11日 より
- 配給:東映
- 製作国:日本(2000)
■スタッフ
監督 | 光石富士朗 (Fujitaro Mitsuishi) |
---|---|
脚本 | 玉城悟 (タマキサトル) |
原作 | 伊藤潤二 (イトウジュンジ) |
脚本原案 | 尾西要一郎 (オニシヨウイチロウ) |
企画 | 武内健 (タケウチケン) 加藤東司 (Toji Kato) 三宅澄二 (ミヤケチョウジ) 平岡樹彦 (ヒラオカミキヒコ) |
製作 | 土川勉 松下順一 (Junichi Matsushita) 横濱豊行 (Toyoyuki Yokohama) |
プロデューサー | 清水俊 (シミズシュン) 尾西要一郎 (オニシヨウイチロウ) 東康彦 (アズマヤスヒコ) |
協力プロデューサー | 金民基 (キンミンキ) 相原英雄 (アイハラヒデオ) |
撮影 | 山本英夫 (Hideo Yamamoto) |
美術 | 内田哲也 (ウチダテツヤ) |
音楽 | 遠藤浩二 (エンドウコウジ) |
主題歌 | ユカリフレッシュ (YUKARI FRESH) |
録音 | 武市英生 (タケイチヒデオ) |
整音 | 深田晃 (フカダアキラ) |
音響効果 | 丹雄二 (タンユウジ) |
照明 | 金沢正夫 (カナザワマサオ) |
編集 | 宮島竜治 (ミヤジマリュウジ) |
スタイリスト | 小倉久乃 (オグラヒサノ) |
製作担当 | 杉山隆夫 (スギヤマタカオ) |
助監督 | 荒川栄二 (アラカワエイジ) |
スクリプター | 外川恵美子 (トガワエミコ) |
スチール | 中岡美樹 |
特殊メイク | ピエール須田 (ピエールスダ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
山口紗弥加 (ヤマグチサヤカ) | 森田由美 |
宝生舞 (ホウショウマイ) | 川上富江 |
窪塚洋介 (Yosuke Kubozuka) | 佐藤文仁 |
松尾政寿 (マツオマサトシ) | 武史 |
菅田俊 (Shun Sugata) | 森田健三 |
金久美子 (キムクミジャ) | 森田陽子 |
遠藤憲一 (Kenichi Endo) | 立花 |
冨樫真 (トガシマコト) | 木下敦子 |
モロ師岡 (Moro Morooka) | サユリの父 |
北村実友希 (キタムラミユキ) | 西村サユリ |
由良宜子 (ユラノブコ) | サユリの母 |
木村明子 (キムラアキコ) | 看護婦 |
石井亜希子 (イシイアキコ) | 鈴木裕美 |
黒田詩織 (クロダシオリ) | 富江吹替 |
小出華津 (コイデカヅ) | 受付の女 |
蒼和歌子 (ツボミワカコ) | 同級生 |
村田和也 (ムラタカズヤ) | クラブの若い男 |
藏内秀樹 (クラウチヒデキ) | 僧侶 |