映画検索
作品詳細
金融腐蝕列島 呪縛
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。1997年、東京・日比谷。丸野証券の利益供与事件による総会屋・小田島の逮捕により、300億円という不正融資疑惑が持ち上がった朝日中央銀行(ACB)本店に東京地検特捜部の強制捜索が入った。ところが、ACBの上層部は責任を回避しようとするばかり。そんな上層部の姿勢に腹を立てた"ミドル4人組"と呼ばれる企画本部副部長の北野、同部MOF担の片山、同部副部長の石井、広報部副部長の松原らはボード(役員)を総辞任させ、"ブルームバーグ・テレビジョン"のアンカーウーマン・和田の力を借りて新頭取に中山常務を推すと、真相調査委員会を結成。 ACBを闇社会や古い慣習などの"呪縛"から解き放ち、再生させようと東奔西走する。しかしそんな事態に至っても尚、佐々木相談役だけは最高顧問としてACBに居座ろうとしていた。佐々木の娘婿でもある北野は、身内と対決しなければないないことに苦悩しながらも、小田島と佐々木の癒着が記された自殺した久山幹部の遺書を武器に彼を辞職、逮捕へと追い込む。それから数日後、 ACBの株主総会が行われた。中山新頭取を中心に、北野たちは闇社会との繋がりや行内の膿を放出することを株主に確約してこれを乗り切ることに成功。こうして、ACBは再生への一歩を歩き始めるのであった。
■解説
腐敗した大銀行を再生すべく、立ち上がった中堅行員たちの姿を活写した社会派ドラマ。監督は「バウンス ko GALS」の原田眞人。高杉良によるベストセラー小説を基に、高杉良、鈴木智、木下麦太が共同脚色。撮影に「オサムの朝」の阪本善尚があたっている。主演は、「ニンゲン合格」の役所広司と「宮澤賢治 その愛」の仲代達矢。
1999年9月18日 より
- 配給:東映
- 製作国:日本(1999)
■スタッフ
監督 | 原田眞人 (Masato Harada) |
---|---|
脚本 | 高杉良 (タカスギリョウ) 鈴木智 (スズキサトシ) 木下麦太 (キノシタムギタ) |
原作 | 高杉良 (タカスギリョウ) |
製作総指揮 | 角川歴彦 (カドカワツグヒコ) 高岩淡 (タカイワタン) 羽佐間重彰 (ハザマシゲアキ) |
企画 | 桃原用昇 佐藤雅夫 (Masao Sato) 住田良能 (スミダヨシスケ) |
プロデュース | 原正人 (ハラマサト) 坂上順 (サカガミスナオ) |
プロデューサー | 鍋島壽夫 (ナベシマトシオ) 河瀬光 (Mitsuru Kawase) 山田俊輔 (ヤマダシュンスケ) |
撮影 | 阪本善尚 (サカモトヨシタカ) |
撮影効果 | 木本秀一 古川元裕 (フルカワモトヒロ) 中川定俊 (ナカガワサダトシ) |
美術 | 部谷京子 |
装飾 | 湯沢幸夫 (ユザワユキオ) |
音楽 | 川崎真弘 (カワサキマサヒロ) |
音楽プロデューサー | 天翔陽子 |
主題歌 | 中山美穂 (Nakayama Miho) |
録音 | 鶴巻仁 (ツルマキヒトシ) |
整音 | 中村淳 (ナカムラジュン) |
音響効果 | 柴崎憲治 (シバザキケンジ) |
照明 | 大久保武志 (オオクボタケシ) |
編集 | 川島章正 (カワシマアキマサ) |
衣裳 | 大久保富美雄 (オオクボトミオ) |
スタイリスト | 宮本まさ江 (Masae Miyamoto) |
選曲 | 薄井洋明 (ウスイヒロアキ) |
製作担当 | 榊田茂樹 (サカキダシゲキ) |
助監督 | 中西健二 (ナカニシケンジ) |
スクリプター | 坂本希代子 (サカモトキヨコ) |
スチール | 野上哲夫 |
デジタルイフェクトプロデューサー | 松山美恵 (マツヤマミエ) |
VFXスーパーバイザー | 根岸誠 (ネギシマコト) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
役所広司 (Koji Yakusho) | 北野浩 |
仲代達矢 (Tatsuya Nakadai) | 佐々木英明 |
椎名桔平 (Kippei Shiina) | 片山昭雄 |
風吹ジュン (Fubuki Jun) | 北野今日子 |
若村麻由美 (Wakamura Mayumi) | 和田美豊 |
佐藤慶 (Kei Sato) | 久山隆 |
根津甚八 (Jinpachi Nezu) | 中山公平 |
矢島健一 (Kenichi Yajima) | 石井卓也 |
中村育二 (Ikuji Nakamura) | 松原秀樹 |
石橋蓮司 (Renji Ishibashi) | 中澤専務 |
遠藤憲一 (Kenichi Endo) | 大野木検事 |
もたいまさこ (Masako Motai) | 一条弁護士 |
本田博太郎 (Hirotaro Honda) | 陣内新副頭取 |
黒木瞳 (Kuroki Hitomi) | 佐藤弘子 |
丹波哲郎 (Tetsuro Tanba) | 川上多治郎 |
多岐川裕美 (タキガワユミ) | 青木伸枝 |
梅野泰靖 (ウメノヤスキヨ) | 坂本頭取 |
小林勝彦 (コバヤシカツヒコ) | 今井会長 |
山本清 (ヤマモトキヨシ) | 吉野副頭取 |
勝部演之 (カツベノブユキ) | 太田副頭取 |
若松武史 (ワカマツタケシ) | 小田島敬太郎 |
内藤武敏 (ナイトウタケトシ) | 株主790番 |
山崎清介 (ヤマザキセイスケ) | 森田部長 |
大高洋夫 (Hiroo Otaka) | 西田 |
金子和 (カネコカズ) | 宮本 |
大西智子 (オオニシトモコ) | 大津 |
木下ほうか (Hoka Kinoshita) | 永山 |
岸博之 (キシヒロユキ) | 渋沢部長 |
田口トモロヲ (Tomorowo Taguchi) | 気の弱い守衛 |
村上淳 (Jun Murakami) | 危険な通行人 |
本宮泰風 (モトミヤヤスカゼ) | 見つめる青年 |
高杉良 (タカスギリョウ) | 激励する弁護士 |
佐高信 (サコウシン) | 辛口評論家 |
原田遊人 (Eugene Harada) | クリス・ゴタンダ |
古本恭一 (コモトキョウイチ) | トク |
フィリップ・シルバーステン (フィリップ・シルバーステン) | チーフ |
今井あずさ (イマイアズサ) | 白木レポーター |
大城英司 (オオシロエイジ) | 赤星記者 |
大門修三 | 茶器記者 |
中村亮 (ナカムラリョウ) | クラリネットの浮浪者 |
梅沢健祐 (ウメザワケンスケ) | 株主総会の弁護士 |
康すおん (カンスオン) | 株主 |
井之上隆志 (イノウエタカシ) | 株主 |
並樹史朗 (Shiro Namiki) | 株主 |
殺陣剛太 (Gota Tate) | 株主 |
井上肇 (イノウエハジメ) | 伊良部事務官 |
水上竜士 (Ryushi Mizukami) | 池ノ上検事 |
光岡湧太郎 (ミツオカユウタロウ) | 伊場事務官 |
加藤満 (カトウミツル) | 牛島弁護士 |
青木鉄仁 (アオキテツジン) | 両角弁護士 |
吉家明仁 (ヨシイエアキヒト) | 塩谷弁護士 |
本郷弦 (ホンゴウゲン) | 大蔵省梶原課長補佐 |
三浦春馬 (Haruma Miura) | 北野浩一 |
大谷玲凪 (オオタニ) | 北野レナ |
町田政則 (マチダマサノリ) | 執行官 |
吉崎典子 (ヨシザキノリコ) | アナウンサー |