映画検索
作品詳細
ライヤンツーリーのうた
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。1947年の春、開拓村の畑が広がる北海道白糖台地。戦争のショックで口が聞けないまま満州から引き揚げてきた少女・とも子は、山奥の開拓地で芽生えを見せたライヤンツーリー(中国梨の一つ)の木の前で、中国人のインレンと出会う。戦時中、中国から北海道の炭鉱に強制連行され奴隷のように働かされた彼は、仲間とともに脱走しそのまま終戦したことも知らず山奥で逃亡生活を続けていた。ライヤンツーリーは彼が望郷の思いにかられ種を蒔いたものだった。それから10年以上がたった。インレンの歌う中国の子守唄がきっかけとなって言葉を取り戻し、今や高校3年生となっていたとも子は、インレンの行方を探し続けていた。14年に渡る逃亡生活の果て、死ぬ前にもう一度ライヤンツーリーの木を見たいと思ったインレンは、そこで遂にとも子に再会。こうして長い逃亡生活は終わるのだった。
■解説
強制連行によって中国から北海道の炭鉱に送り込まれ、終戦直前に脱走、そのまま14年間の逃亡生活を続けた劉連仁さんの実話を映画化した長編アニメーション。彼をモデルにした、たかしよいちの同名児童文学(「北の逃亡者」より改題、理論社・刊)をもとに、有原誠治が監督。
1994年7月21日 より
- 配給:共同映画
- 製作国:日本(1994)
■スタッフ
監督 | 有原誠治 (アリハラセイジ) |
---|---|
脚本 | 今泉俊昭 (イマイズミトシアキ) 有原誠治 (アリハラセイジ) |
原作 | たかしよいち |
製作 | 瀬戸義昭 (セトヨシアキ) 伊藤叡 (イトウ) |
キャラクター・デザイン | 小野隆哉 (オノ) |
作画監督 | 小野隆哉 (オノ) |
撮影 | 諫川弘 |
美術 | 中村光毅 (Mitsuki Nakamura) |
音楽 | 小六禮次郎 (コロクレイジロウ) |
音響監督 | 明田川進 |
録音 | 安藤邦男 (アンドウクニオ) |
編集 | 尾形治敏 (Harutoshi Ogata) |
出演(声) | 堀内賢雄 (Kenyu Horiuchi) 鷹森淑乃 田原アルノ (タハラアルノ) 滝沢久美子 (タキザワクミコ) 大宮悌二 結城比呂 (ユウキ) 深見梨加 (フカミリカ) 定岡小百合 (サダオカサユリ) 笹原大 |