映画検索
作品詳細
プロゴルファー織部金次郎2 パーでいいんだ
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。スナック″バーディ″の店長・周と妹・桜子ら下町の仲間たちに応援されて関東ブロック予選にチャレンジするプロ・ゴルファー、織金こと織部金次郎だったが、長年の苦労と無理がたたってついに腰を痛めてしまう。桜子らの助けもかえって逆効果になって落ち込む織金。だがそんな彼に下に40年来優勝したことのないシニア・ゴルファー勝又勝成が指導を申し込んでくる。その熱意にほだされ、松葉杖をつきながらも勝又を連れ自分の故郷・種子島へ。一時は廃業しようと思っていた織金も、彼を追って来た仲間たちの応援も手伝いまたトーナメントに臨む決心をする。そして今までで最高の順位を得た織金は、続いて勝又のシニアトーナメントへ向かい、彼のキャディとなる。そのかいあって、勝又は見事な最後の池越えを成し遂げるのだった。
■解説
腰を痛めてスランプに落ちるプロゴルファーが、シニア・ゴルファーを指導していくうち覇気を取り戻していく姿を、彼を見守る仲間たちの姿を交えて描く人情ドラマ。武田鉄矢原作による同名漫画(高井研一郎・作画、小学館・刊)の映画化第2作で、武田の初監督、及び脚本、主演作。撮影は矢田行男が担当。
1994年5月14日 より
- 配給:東映アストロ
- 製作国:日本(1994)
■スタッフ
監督 | 武田鉄矢 (Tetsuya Takeda) |
---|---|
脚本 | 武田鉄矢 (Tetsuya Takeda) |
原作 | 武田鉄矢 (Tetsuya Takeda) 高井研一郎 (タカイケンイチロウ) |
製作 | 名島徹 (ナシマトオル) 黒木照美 (クロキテルミ) 中村俊安 (ナカムラ) |
プロデューサー | 小坂一雄 (コサカカズオ) 小野文彦 (オノフミヒコ) |
撮影 | 矢田行男 (ヤタユキオ) |
美術 | 西村伸明 (ニシムラノブアキ) |
音楽 | 原田末秋 (ハラダ) |
音楽プロデューサー | 中川孝一 (ナカガワコウイチ) |
録音 | 本田孜 (ホンダツトム) |
照明 | 大石引一 (オオイシ) |
編集 | 福田憲二 (フクダケンジ) |
助監督 | 谷口和彦 (タニグチ) |
スクリプター | 天池芳美 (アマチヨシミ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
武田鉄矢 (Tetsuya Takeda) | 織部金次郎 |
財前直見 (Zaizen Naomi) | 正村桜子 |
阿部寛 (Hiroshi Abe) | 正村周 |
柴俊夫 (Toshio Shiba) | 名場巣寛治 |
小倉久寛 (オグラヒサヒロ) | 織部銀三郎 |
萩尾みどり (ハギオミドリ) | 勝又花枝 |
下川辰平 (シモカワタッペイ) | 脇田彦三郎 |
浦田賢一 (ウラタケンイチ) | 横溝政夫 |
山本正義 (ヤマモトマサヨシ) | 志々戸拓 |
日下貴和子 (クサカキワコ) | 名場巣麻紀 |
ケーシー高峰 (ケーシータカミネ) | 多古久伴 |
堀内孝雄 (ホリウチタカオ) | 救急隊員 |
八名信夫 (Nobuo Yana) | トーナメント委員 |
堀田大介 (ホッタダイスケ) | ゴルフ指導 |
中島常幸 (ナカジマ) | 織金の師匠 |
綾田俊樹 (アヤタトシキ) | 徳田 |
ラサール石井 (ラサールイシイ) | 住吉 |
桜金造 (サクラキンゾウ) | 右田 |
坂本長利 (サカモトチョウリ) | 老人ゴルファー |
関敬六 (セキケイロク) | 老人ゴルファー |
ミッキー・カーチス (ミッキー・カーチス) | 秋月の幽霊 |
室田絢子 (ムロタ) | 冬木子 |
村山真夏 (ムラヤママナツ) | 風見子 |
平田満 (Mitsuru Hirata) | 新珠新三郎 |
川谷拓三 (カワタニタクゾウ) | 勝又勝成 |