映画検索
作品詳細
ゴジラVSデストロイア
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。バース島に異変が起き、ゴジラもリトルもその行方を消してしまった。それから一カ月後、ゴジラが香港に出現する。だが、その姿は以前のものとは違い、赤く発光していた。ゴジラの異変に、Gサミットは初代ゴジラを退治した山根博士の養子の子・山根健吉という大学生を加えたメンバーを招集して会議に入った。一方、国際物理学賞受賞者の伊集院博士は、ミクロオキシゲンの研究に余念がなかったが、それをテレビの自分の番組で取り上げた健吉の実姉・山根ゆかりは、彼女の叔母・恵美子からそれが芹沢博士が発明したオキシジェンデストロイヤーではないかとの相談を受ける。果たして、ミクロオキシゲンはオキシジェンデストロイヤーの一歩手前のものだと判明するが、伊集院は人間的倫理でそれを作ることはしないと言う。台湾沖に出現したゴジラは、ますますその体温を上昇させていた。健吉の調べでゴジラはメルトダウンを起こすのではないかという予測が立てられる。これをくい止めるには、オキシジェンデストロイヤーを使うしか方法がない。ゆかりや恵美子の心配をよそに伊集院博士にオキシジェンデストロイヤーの開発を依頼する健吉。その頃、水族館で魚が一瞬にして骨になってしまうという快事件が発生した。原因は42年前に東京湾に沈んだオキシジェンデストロイヤーによって異常成育した微生物が、東京湾海底トンネル工事で地上に出現したことにあった。その微生物は急速に巨大化し、ついに人間を襲うほどまで成長した。謎の生物が逃げ込んだ臨海副都心は地獄の様相を呈する。政府も自衛隊を派遣して、デストロイアと名づけられたその怪獣を攻撃するが、全く歯が立たない。そこでGサミットは、デストロイアとゴジラを戦わせるために、未希と芽留のテレパシーを使ってゴジラジュニアをデストロイアの囮にすることにした。ジュニアが来ればゴジラも後を追って来るはずだ。ジュニアとデストロイアの壮絶なバトルが展開される。だが、デストロイアはジュニアのエネルギーを吸ってパワーアップした。そこへゴジラが現れ、一旦はデストロイアを倒したかにみえたが、デストロイアは完全体へと変身し、さらに巨大化する。デストロイアはジュニアを倒し、ゴジラへと向かう。だが、最強の敵と目されたデストロイアも、ジュニアを殺されたゴジラの怒りには勝てなかった。デストロイアを倒したゴジラはジュニアの亡骸のそばに立つと、自衛隊の冷凍兵器攻撃も空しく、ついにメルトダウンを始める。それが人々を恐怖に陥れたゴジラの最期だった。しかし次の瞬間、もうもうと立つ蒸気の中にすっくと立ち上がるゴジラジュニアの姿があった。
■解説
おなじみゴジラとゴジラジュニア、そして最強最大の敵デストロイアとの壮絶な戦いを描くモンスターパニック映画。東宝の96年度お正月作品で、ゴジラのハリウッド進出を前に日本版ゴジラ終焉が話題となった。監督は「ヤマトタケル」の大河原孝夫。脚本は「緊急呼出し エマージェンシー・コール」の大森一樹。主演は「大失恋。」の辰巳琢郎と、「夜逃げ屋本舗」の石野陽子。
1995年12月9日 より
- 配給:東宝
- 製作国:日本(1995)
■スタッフ
監督 | 大河原孝夫 (オオガワラタカオ) |
---|---|
特技監督 | 川北紘一 (カワキタコウイチ) |
脚本 | 大森一樹 (オオモリカズキ) |
製作 | 田中友幸 (Tomoyuki Tanaka) 富山省吾 (トミヤマショウゴ) |
デザインワークス | 吉田穣 (ヨシダユズル) 小林晋一郎 (Shinichiro Kobayashi) 西川伸司 (ニシカワシンジ) 岡本英郎 今井聡 岡秀樹 (オカヒデキ) 神菊薫 |
撮影 | 関口芳則 (セキグチヨシノリ) |
美術 | 鈴木儀雄 (スズキ) |
組付 | 西田忠光 |
電飾 | 稲垣秀男 河原正高 |
美術装置 | 川口茂 |
装飾小道具 | 多胡啓一 遠藤雄一郎 山内康裕 (ヤマウチヤスヒロ) |
音楽監督 | 伊福部昭 (イフクベアキラ) |
音楽プロデューサー | 岩瀬政雄 (Masao Iwase) 森岡孝夫 (モリオカタカオ) |
録音 | 宮内一男 (ミヤウチカズオ) |
調音エンジニア | 多良政司 浅梨なおこ |
音響効果 | 佐々木英世 (ササキヒデヨ) |
照明 | 望月英樹 (モチヅキヒデキ) |
編集 | 長田千鶴子 (Chizuko Osada) |
ネガ編集 | 大坪隆介 |
衣裳 | 斎藤育子 (サイトウ) |
衣裳コーディネーター | 出川淳子 (デガワジュンコ) |
ヘアー・メイク | 梅沢文子 佐々木精一 |
音楽ミキサー | 大野映彦 (オオノアキヒコ) |
俳優係 | 城戸史朗 (キドシロウ) |
アソシエントプロデューサー | 鈴木律子 |
製作担当者 | 前田光治 |
製作係 | 福塚孝哉 (フクヅカタカヤ) 竹信誠司 川田尚広 (カワダナオヒロ) |
助監督 | 三好邦夫 (ミヨシクニオ) |
スクリプター | 石山久美子 (イシヤマクミコ) |
スチール | 石月美徳 |
特技撮影 | 江口憲一 (エグチケンイチ) 大根田俊光 |
特技照明 | 斉藤薫 (サイトウカオル) |
特技編集 | 東島左枝 伊藤伸行 (イトウノブユキ) |
特技美術 | 大澤哲三 (オオサワテツゾウ) |
特技助監督 | 鈴木健二 (Kenji Suzuki) |
特技スチール | 中尾孝 (ナカオタカシ) |
造型 | 小林知己 (Tomoki Kobayashi) |
照明機材 | 山崎惣一郎 |
特殊機械 | 三輪野勇 (ミワノイサム) 宮川光男 高須道春 |
特殊操演 | 鳴海聡 (ナルミサトシ) 船橋誠 (フナバシマコト) |
擬斗 | 宇仁貫三 |
造形 | 若狭新一 (ワカサシンイチ) |
操演 | 三橋和夫 |
特殊効果 | 渡辺忠昭 (ワタナベタダアキ) |
特効助手 | 久米攻 |
特技製作担当者 | 篠田啓助 (シノダケイスケ) 小島太郎 |
特技照明機材 | 二見弘行 (フタミヒロユキ) |
特技特殊機械 | 芳賀真人 |
メカ造型 | 小川正晴 金牧靖志 清水浩代 |
特技背景 | 小島耕司 |
特技美術製作 | 野村安雄 |
特技組付 | 小笠原禎 |
特技ネガ編集 | 大朝和代 |
特技スクリプター | 兼重由美 |
特殊視覚効果プロデューサー | 小川利弘 (オガワトシヒロ) 小野寺浩 (Hiroshi Onodera) 大屋哲男 (オオヤテツオ) 鈴木昭男 |
特殊視覚効果スーパーバイザー | 木下良仁 泉谷修 (イズミタニオサム) 原田睦弘 |
デジタルエフェクト | 藤下忠男 (フジシタタダオ) 川端孝 (カワバタタカシ) 道木伸隆 (ミチキノブタカ) 石川智太郎 (イシカワトモタロウ) 前田哲生 (マエダテツオ) 平嶌智子 |
CGスーパーバイザー | 内海邦男 市野晃 北条則明 |
CGデザイナー | 野村礼 飯田正行 田中敦彦 (タナカアツヒコ) 荒木史生 (アラキノリオ) |
CG | 丹羽学 (ニワマナブ) 野島慶太 金山泰光 鈴木孝治 高山滋史 (タカヤマシゲフミ) 井上一郎 柳沢典子 山崎晴康 |
オプチカルエフェクト | 岸本義幸 (キシモトヨシユキ) 松浦正春 中村信夫 五十嵐敬二 (イガラシケイジ) 山路宏武 吉村好雄 佐々木篤志 小渕晃央 佐藤高典 (サトウタカノリ) 佐藤元 新城孝 |
宣伝ポスターイラスト | 生頼範義 (Yoshinori Orai) |
ロトスコープ | 竹内秀樹 (タケウチヒデキ) 足立亨 (アダチトオル) |
マットアーティスト | 辻野南 (ツジノミナミ) 関田さゆり 木村俊幸 (キムラトシユキ) |
フォトグラフィックエフェクト | 松岡勇二 (マツオカユウジ) 三輪智章 (ミノワトモアキ) 杉木信章 (スギキノブアキ) 金井圭一 (カナイケイイチ) 内田剛史 (ウチダタケシ) |
アニメーションエフェクト | 川尻健太郎 上田茂 沖満 (オキミツル) 山口拓政 西山明宏 (ニシヤマアキヒロ) 飯塚定雄 (イイヅカサダオ) 山本英文 (ヤマモトヒデフミ) 吉澤一久 (ヨシザワカズヒサ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
辰巳琢郎 (Takuro Tatsumi) | 伊集院研作 |
いしのようこ (Yoko Ishino) | 山根ゆかり |
林泰文 (Yasufumi Hayashi) | 山根健吉 |
小高恵美 (オダカメグミ) | 三枝未希 |
大沢さやか (オオサワサヤカ) | 小沢芽留 |
篠田三郎 (シノダサブロウ) | 国友満 |
河内桃子 (コウチモモコ) | 山根恵美子 |
中尾彬 (Akira Nakao) | 麻生司令官 |
高嶋政宏 (Masahiro Takashima) | 黒木特佐 |
神山繁 (Shigeru Koyama) | 後藤陸将 |
薩摩剣八郎 (サツマケンパチロウ) | ゴジラ |
結城豊弘 | 伊集院研究室助手 |
村上順子 (Junko Murakami) | 伊集院研究室助手 |
脇浜紀子 (ワキハマノリコ) | JBSテレビのAD |
ヒサクニヒコ (Kunihiko Hisa) | 地球環境学者 |
井上千恵子 (Chieko Inoue) | 環境大気保全局長 |
笠原鉄郎 | 国土庁防災局長 |
名倉得二 | 防衛庁警察官 |
坂井義雄 | 防衛局長 |
秋元榮治郎 | 科学技術庁原子力局長 |
小寺大介 (Daisuke Odera) | 国家公安委員 |
岡田和子 (オカダカズコ) | 放射能科学者 |
張紹興 | 啓徳国際空港管制官 |
方洛奇 | KA1079便副操縦士 |
ジョン・ギャロック (ジョンギャロック) | KA1079便操縦士 |
柳田英一 (ヤナギダヒデカズ) | デストロイア(集合体) |
播谷亮 (ハリヤリョウ) | デストロイア(完全体) |
破李拳竜 (ハリケンリュウ) | ゴジラジュニア |
ロナルド・ヘアー (ロナルド・ヘアー) | マービン教授 |
桜井勝 | 伊集院研究室助手 |
鳥木元博 (トリキモトヒロ) | Gフォース司令室要員 |
川崎博司 (カワサキヒロシ) | スーパーXIIIナビゲーター |
青島健介 (アオシマケンスケ) | スーパーXIIIパイロット |
中沢青六 | 台場の海底トンネル班長 |
菅原大吉 (スガワラダイキチ) | 台場の海底トンネル現場主任 |
荻原賢三 (オギハラケンゾウ) | 野村 |
二瓶鮫一 (ニヘイコウイチ) | 中村 |
上田耕一 (Koichi Ueda) | 田山孝夫 |
小野武彦 (Takehiko Ono) | 村田 |
藤巻潤 (Jun Fujimaki) | 岡崎 |
平泉成 (Sei Hiraizumi) | 上田 |
斉藤暁 (Satoru Saito) | 南条 |
村田雄浩 (Takehiro Murata) | 速見惣一郎 |