映画検索
作品詳細
復活の朝
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。城華大学付属病院外科東病棟では、婦長の清原レイ以下10数名の看護婦が昼夜をわかたぬ過重勤務をこなしていた。そんななか清原は、初めて担当した19歳の少年洋介が脳腫瘍で死亡して号泣する新人看護婦・高樹亜沙子を励ましたり、恋人とうまくいかず、睡眠薬を常用してイライラを患者の家族にぶつけてしまっているヴェテランの新川章子にそっと忠告したりするが、新川は「このままでは私は駄目になってしまう」と退職していく。だが、そんなことに気落ちする暇もなく連日重症患者が入院してきた。バリバリの企業戦士、加東もそのひとりだが、告知主義者として知られる胸部外科の第一人者、植村教授は清原の反対にもかかわらず加東にガンを告知する。そのため、手術でガンは縮小したものの、告知のショックで体力のもたなくなった加東は死んでしまった。そんな植村がある日倒れた。検査の結果は肺ガンの中でも最も悪性の細胞ガン。清原は慎重な対処を望むが、植村はすぐに自分の病気を見抜いた。初めて患者の不安と恐怖を身をもって知った彼は、ホスピス(病名告知を前提に、末期ガン患者の身体的精神的苦痛緩和を専門とする病棟)転院を決意する。植村をホスピスへ送る途中、清原は「闘って下さい! 私が支えます」とありったけの想いをこめて言う。それは激しい愛の告白でもあった。
■解説
大学病院の外科病棟を舞台に、若き看護婦たちの格闘を描くヒューマン・ドラマ。監督はこれがデビュー作となる吉田剛。江川晴の『外科東病棟』(小学館刊)を原作に、脚本は「四万十川」の古田求、撮影は「黒い雨」の川又昂が担当。
1992年11月21日 より
- 配給:松竹
- 製作国:日本(1992)
■スタッフ
監督 | 吉田剛 |
---|---|
脚本 | 古田求 (フルタモトム) |
原作 | 江川晴 (エガワ) |
製作総指揮 | 野村芳太郎 (Yoshitaro Nomura) |
企画 | 神田敏夫 (カンダトシオ) |
製作 | 野村芳太郎 (Yoshitaro Nomura) 神田敏夫 (カンダトシオ) |
プロデューサー | 織田明 (オダアキラ) |
撮影 | 川又昂 (Takashi Kawamata) |
美術 | 横山豊 (ヨコヤマユタカ) |
音楽 | 松村禎三 (マツムラテイゾウ) |
録音 | 原田真一 (ハラダシンイチ) |
照明 | 島田忠昭 (シマダタダアキ) |
編集 | 鶴田益一 |
助監督 | 高坂勉 |
スチール | 赤井博且 (アカイヒロカツ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
大竹しのぶ (オオタケシノブ) | 清原レイ |
和久井映見 (Wakui Emi) | 高樹亜沙子 |
滝口秀嗣 (タキグチヒデツグ) | 中野洋介 |
木村実苗 (キムラ) | 中野早枝子 |
渡辺正行 (ワタナベマサユキ) | 小野文夫 |
横山リエ (ヨコヤマリエ) | 小野百合子 |
高橋長英 (Choei Takahashi) | 加東仁 |
香野百合子 (コウノユリコ) | 加東久枝 |
斉藤洋介 (サイトウヨウスケ) | 中村国夫 |
岩崎加根子 (イワサキカネコ) | 松井看護部長 |
伊東達広 (イトウタツヒロ) | 木崎助教授 |
加藤剛 (Go Kato) | 吉岡教授 |
中谷一郎 (Ichiro Nakaya) | 高樹恭造 |
大森暁美 (オオモリアケミ) | 高樹亮子 |
高林由紀子 (タカバヤシユキコ) | 植村淑子 |
藤真利子 (フジマリコ) | 新川章子 |
渡瀬恒彦 (Tsunehiko Watase) | 植村直行 |